
2014年09月21日 (日) | 編集 |
今年の夏休み~自分へのご褒美旅行の第1弾に選んだのは、
箱根仙石原温泉
きたの風茶寮さんです^-^。
北海道に14ヶ所の宿を有する野口観光グループが関東初進出に「元湯場紗羅亭」を
買い取り2011年にリニューアルオープンさせた北海道の食材にこだわった
和モダンな客室露天風呂付きの宿。ワクワクしますネ
。
きたの風茶寮
http://www.kitanokaze-saryou.com/
TEL 0460-83-8526
住所 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原934-29
チェックイン 15:00
チェックアウト 12:00
総部屋数 10室
和洋室の内2室が展望風呂付。
その他のお部屋は全て露天風呂付。
部屋設備 全室バストイレ・全室シャワー・全室冷暖房・テレ
ビ・ビデオデッキまたはDVD・冷蔵庫
温泉 仙石原温泉(加水・加温)
貸切風呂 貸切風呂60分無料。1日6組限定。交代制。
15:30~24:00(最終受付23:00)の間利用可。要予約。
じゃらんのプランを利用~いちばん安い「すすき」のお部屋で1泊2名¥68,000
のところポイント使用で¥65,900になりました^^v。
*---*---*---*
今回は、御殿場プレミアムアウトレットとラリック美術館にも寄り道したいなということで、
東京駅からアウトレット直行のJR高速バスで出発です。
座席指定の予約制で片道¥1,650。安いですよね~^^。

ちょっと早めの8:30発です。

座席にはアウトレットの案内とクーポンが置いてあります。

すわり心地の良いシートで快適な移動でした^^。

オープンのちょっと前にアウトレットに到着。

平日のせいか午前中は空いてましたよ。

お目当てのラシットのお店は無くなってました^^:。残念。

早めに引き上げて、施設めぐりバスでラリック美術館へ。
30分位、¥790位でラリック美術館到着です。


美術館入り口。
入館料¥1,500でした~ぐるなびのクーポンで¥200引きに^^。
ルネ・ラリックはアールヌーヴォーとアールデコを代表する宝飾とガラスの工芸家。
香水瓶やオリエント急行の内装で有名ですよね!
こちらには、そのオリエント急行の車両を展示してあり中でラリックの装飾を見ながら
テイータイムを楽しめるル・トランがあります。
予約制でコーヒー・デザート付きで¥2,100。
以前より上がってますね~デザートもちょっとしょぼくなった感じだったので
今回はパスしました。

お腹が減ったので先にご飯を食べることに~奥に見える赤いパラソルが
レストランLYSのテラス席です。
近隣県の野菜や魚などを使用するオーガニックフレンチ?のレストランです
http://www.lalique-museum.com/caferestaurant/index.html
いいお天気で思ったほど寒くもなかったのでテラス席でランチをいただく事に^^。

ランチセットのサラダとジャガイモ酵母のパンにフランスのオリーブオイル
¥300で飲み物を付けられます(お替り自由)。ぐるなびのクーポンで無料でいただきました^^v。

スペアリブのランチセット¥1,950 お肉は柔らかかったです。

フォアグラといちじくのなんとか(料理名失念^^:セットではなく別注です¥1,600だったかな)

庭の緑が鮮やかで眩しいほど~癒されますね


お腹も満たされたので美術館の方へ。

ラリックのカーマスコット(先端の白っぽいの見えますか?)を装着した
2台のクラッシックカー。素敵
。


小路を抜けて

美術館のエントランス~素敵な構えですね~^^。

中は撮影禁止なので写真は撮れませんが、ラリックの作品をたっぷり
堪能できたので満足です。
美術館のショップで購入したお土産
何故か大好きなミッシャの葉書ブックがあったので買ってしまいました。
素敵な模様の缶に入ったゴーフルも配るのにお手頃かなと思い購入。

そろそろ宿に向かうことにしました。
またバスに乗り仙郷楼前で下車すると

反対側の道路のすぐ右手に今夜のお宿がありました。
門構えに期待が膨らみます
。


入っていくと宿のスタッフの方が待機されていて、すぐ荷物を持ってラウンジへ
案内してくれました。
大きなソファーセットが二組。

後ろは風の回廊~飾ってあるのは仙石原のすすきの絵画だそうです。

ゆったりとこちらでチェックイン。落ち着いた雰囲気。

お着き菓子は老舗和菓子店「花詩」さんのもの。
上品な甘さで美味でした^-^。

この後、お部屋に案内されました。
次回、お部屋編へ続きます^-^。
*----*----*----*----*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになりますので
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
ひと言でもコメントいただけたら
うれしいです^-^*。

にほんブログ村

にほんブログ村
箱根仙石原温泉

北海道に14ヶ所の宿を有する野口観光グループが関東初進出に「元湯場紗羅亭」を
買い取り2011年にリニューアルオープンさせた北海道の食材にこだわった
和モダンな客室露天風呂付きの宿。ワクワクしますネ

きたの風茶寮
http://www.kitanokaze-saryou.com/
TEL 0460-83-8526
住所 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原934-29
チェックイン 15:00
チェックアウト 12:00
総部屋数 10室
和洋室の内2室が展望風呂付。
その他のお部屋は全て露天風呂付。
部屋設備 全室バストイレ・全室シャワー・全室冷暖房・テレ
ビ・ビデオデッキまたはDVD・冷蔵庫
温泉 仙石原温泉(加水・加温)
貸切風呂 貸切風呂60分無料。1日6組限定。交代制。
15:30~24:00(最終受付23:00)の間利用可。要予約。
じゃらんのプランを利用~いちばん安い「すすき」のお部屋で1泊2名¥68,000
のところポイント使用で¥65,900になりました^^v。
*---*---*---*
今回は、御殿場プレミアムアウトレットとラリック美術館にも寄り道したいなということで、
東京駅からアウトレット直行のJR高速バスで出発です。
座席指定の予約制で片道¥1,650。安いですよね~^^。

ちょっと早めの8:30発です。

座席にはアウトレットの案内とクーポンが置いてあります。

すわり心地の良いシートで快適な移動でした^^。

オープンのちょっと前にアウトレットに到着。

平日のせいか午前中は空いてましたよ。

お目当てのラシットのお店は無くなってました^^:。残念。

早めに引き上げて、施設めぐりバスでラリック美術館へ。
30分位、¥790位でラリック美術館到着です。


美術館入り口。
入館料¥1,500でした~ぐるなびのクーポンで¥200引きに^^。
ルネ・ラリックはアールヌーヴォーとアールデコを代表する宝飾とガラスの工芸家。
香水瓶やオリエント急行の内装で有名ですよね!
こちらには、そのオリエント急行の車両を展示してあり中でラリックの装飾を見ながら
テイータイムを楽しめるル・トランがあります。
予約制でコーヒー・デザート付きで¥2,100。
以前より上がってますね~デザートもちょっとしょぼくなった感じだったので
今回はパスしました。

お腹が減ったので先にご飯を食べることに~奥に見える赤いパラソルが
レストランLYSのテラス席です。
近隣県の野菜や魚などを使用するオーガニックフレンチ?のレストランです
http://www.lalique-museum.com/caferestaurant/index.html

いいお天気で思ったほど寒くもなかったのでテラス席でランチをいただく事に^^。

ランチセットのサラダとジャガイモ酵母のパンにフランスのオリーブオイル
¥300で飲み物を付けられます(お替り自由)。ぐるなびのクーポンで無料でいただきました^^v。

スペアリブのランチセット¥1,950 お肉は柔らかかったです。

フォアグラといちじくのなんとか(料理名失念^^:セットではなく別注です¥1,600だったかな)

庭の緑が鮮やかで眩しいほど~癒されますね


お腹も満たされたので美術館の方へ。

ラリックのカーマスコット(先端の白っぽいの見えますか?)を装着した
2台のクラッシックカー。素敵



小路を抜けて

美術館のエントランス~素敵な構えですね~^^。

中は撮影禁止なので写真は撮れませんが、ラリックの作品をたっぷり
堪能できたので満足です。
美術館のショップで購入したお土産
何故か大好きなミッシャの葉書ブックがあったので買ってしまいました。
素敵な模様の缶に入ったゴーフルも配るのにお手頃かなと思い購入。

そろそろ宿に向かうことにしました。
またバスに乗り仙郷楼前で下車すると

反対側の道路のすぐ右手に今夜のお宿がありました。
門構えに期待が膨らみます



入っていくと宿のスタッフの方が待機されていて、すぐ荷物を持ってラウンジへ
案内してくれました。
大きなソファーセットが二組。

後ろは風の回廊~飾ってあるのは仙石原のすすきの絵画だそうです。

ゆったりとこちらでチェックイン。落ち着いた雰囲気。

お着き菓子は老舗和菓子店「花詩」さんのもの。
上品な甘さで美味でした^-^。

この後、お部屋に案内されました。
次回、お部屋編へ続きます^-^。
*----*----*----*----*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになりますので
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
ひと言でもコメントいただけたら
うれしいです^-^*。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 下田観音温泉と亀遊の金目鯛しゃぶしゃぶ☆その② (2014/11/01)
- 箱根仙石原温泉☆グルメなお土産 (2014/10/26)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~朝食編 (2014/10/23)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~夕食編 (2014/10/13)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~客室露天風呂&貸切露天風呂 (2014/10/04)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~お部屋・施設編② (2014/09/27)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~お部屋・施設編① (2014/09/23)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~到着編 (2014/09/21)
- 北の風茶寮 (2014/09/13)
- かみのやま温泉 名月荘☆夜食&二次会・朝食・さくらんぼ狩り・日帰り入浴 (2014/08/31)
- かみのやま温泉 名月荘☆夕食編 (2014/08/23)
- かみのやま温泉 名月荘☆大浴場・貸切風呂編 (2014/08/21)
- かみのやま温泉 名月荘☆露天風呂付き客室編 (2014/08/17)
- かみのやま温泉 名月荘☆到着&パブリック編 (2014/08/10)
- もう一度訪れたい宿 (2014/07/21)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
happymay35さん、こんばんは。
箱根にバスを乗り継いで行く方法があるのですね。
電車か車しか思いつきませんでした。
これだとアウトレットにも寄れて良いですねえ。
しかもバスだと運賃も安くてお得。
私は美術館には興味がないのですが、
箱根は美術館も沢山あるので、お好きならとっても
充実した旅になりますね。
きたの風茶寮さんはとっても評判の良い宿ですから、
私も一度行ってみたいのですけど、少々お値段が高いので
中々泊まりに行けません・・・。
でも、箱根だと交通費が安いので、トータルではそれほど
高くないのかもしれませんね。
続きも楽しみにしています~!
箱根にバスを乗り継いで行く方法があるのですね。
電車か車しか思いつきませんでした。
これだとアウトレットにも寄れて良いですねえ。
しかもバスだと運賃も安くてお得。
私は美術館には興味がないのですが、
箱根は美術館も沢山あるので、お好きならとっても
充実した旅になりますね。
きたの風茶寮さんはとっても評判の良い宿ですから、
私も一度行ってみたいのですけど、少々お値段が高いので
中々泊まりに行けません・・・。
でも、箱根だと交通費が安いので、トータルではそれほど
高くないのかもしれませんね。
続きも楽しみにしています~!
2014/09/21(日) 19:13:28 | URL | 鴨ミール #t50BOgd.
きたの風茶寮さん、ちょっとお高いですよね~^^;。
でも、癒しの温泉宿は忙しく働いてる自分へのご褒美だと
思って行ってます^^。
ま~そのために働いてるようなもんですが、、、。
仙石原は、車の方が便利なのですが、今は車を運転してくれる
人がいないので、苦肉の策でバスを利用しました。
もちろん、旅館代高い分節約も兼ねてますが。
バスは待ち時間が多くてちと不便ですよネ。
写真の整理を頑張って続きをアップします!
でも、癒しの温泉宿は忙しく働いてる自分へのご褒美だと
思って行ってます^^。
ま~そのために働いてるようなもんですが、、、。
仙石原は、車の方が便利なのですが、今は車を運転してくれる
人がいないので、苦肉の策でバスを利用しました。
もちろん、旅館代高い分節約も兼ねてますが。
バスは待ち時間が多くてちと不便ですよネ。
写真の整理を頑張って続きをアップします!
2014/09/21(日) 23:06:43 | URL | happymay35 #-
花より団子なもので...美術館そのものより、
テラスで芝生を見ながらのランチが気になります(笑)!!
スペアリブも、とってもおいしそうだし♪
「きたの風茶寮」さん、すてきなお宿ですねぇ~。
まず...ゆったりしたソファーから眺める窓の風景で、
お宿への期待がさらに盛り上がっちゃいますね!!
箱根の名湯につかって、北海道食材で舌鼓とは!
続きのレポも楽しみにしてま~す♪
テラスで芝生を見ながらのランチが気になります(笑)!!
スペアリブも、とってもおいしそうだし♪
「きたの風茶寮」さん、すてきなお宿ですねぇ~。
まず...ゆったりしたソファーから眺める窓の風景で、
お宿への期待がさらに盛り上がっちゃいますね!!
箱根の名湯につかって、北海道食材で舌鼓とは!
続きのレポも楽しみにしてま~す♪
2014/09/22(月) 13:10:46 | URL | キュウ親 #-
> きたの風茶寮さんコンセプトがまず変わってて引き付けられました^-^。
> 箱根で北海道押しの^^。
> 北海道は何回か行きましたが、アスパラとかジャガイモとか野菜も
> 蟹や帆立やいくらや海産物も旨いですよね~♪。
> 箱根で北海道の食材どうなんでしょう?と楽しみに訪問しました。
> ご飯の記事はもう少しあとになると思いますが、感想をまた聞かせ
> てもらえるとうれしいです
。
>
>
> 箱根で北海道押しの^^。
> 北海道は何回か行きましたが、アスパラとかジャガイモとか野菜も
> 蟹や帆立やいくらや海産物も旨いですよね~♪。
> 箱根で北海道の食材どうなんでしょう?と楽しみに訪問しました。
> ご飯の記事はもう少しあとになると思いますが、感想をまた聞かせ
> てもらえるとうれしいです

>
>
2014/09/23(火) 21:13:15 | URL | happymay35 #-
| ホーム |