fc2ブログ
食いしん坊でお酒好きなおひとりさまシニアの旅とグルメと日々のこと
 2013年秋の旅行☆神戸・食べ飲み過ぎの旅~有馬温泉 竹取亭円山
2013年12月29日 (日) | 編集 |
ブログ更新の前にちょこっと宣伝をm(^^)m。
にほんブログ村のおいしかった外食編トーナメントで私のブログ[ローストビーフレストランTuTu]
の記事が1位になりました(^^)V
よかったらのぞいてみてネ!
美味しかった!(外食編) 25ブログトーナメント - グルメブログ村
美味しかった!(外食編) 25ブログトーナメント
*----*----*----*
今年も残りあとわずか、、、きのうが仕事納めでしたが残業でしたーー:。
休みの間に、秋の旅行の記事はアップし終えたいなと思います^^。
旅行2日目は有馬温泉に行きました
まず、ラスイート神戸の部屋から見た日の出の景色(Mちゃんが撮影してくれてました)。
CIMG3172+-+繧ウ繝斐・_convert_20131208204505
CIMG3182+-+繧ウ繝斐・_convert_20131208204615
CIMG3175+-+繧ウ繝斐・_convert_20131208204536
CIMG3185+-+繧ウ繝斐・_convert_20131208204730
*----*----*----*----*
三宮の駅から電車を乗り継いで有馬温泉へ。3,40分で到着しました。わりと近いです。
また、ここで注意です。有馬行への電車はスイカが使えません。¥990円現金で支払いました。
駅のロッカーに荷物を預けて、温泉街を散策♪。
ちらほらとまだ少し紅葉が残ってます
CIMG3214+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223211725
CIMG3238+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223212322
CIMG3251+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223212531
CIMG3243+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223212408
泉源も見学。ちょうど、パイプの交換の作業とかをされてる方がいて、ふたを開けて中を
のぞかせてもらいました^^*。お湯が新鮮なので毎日のように交換しないと詰まってしまうそうです。
有馬のお湯は強力ですネ。
極楽泉源と中の様子です。湯煙がすごかった。
CIMG3225+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223212033
CIMG3227+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223212115
炭酸泉源にも行ってみました。飲めると書いてあったので飲んでみました~鉄くさかったですーー。
CIMG3231+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223212233
有馬温泉といえば炭酸せんべい?と三津森本舗さんでおみやげを購入。
CIMG3228+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223212151
うろうろ歩いて、お昼たべたり、お茶してたらあっという間に夕方^^;。
車で迎えにきてもらい、今宵のお宿☆竹取亭円山さんへ。
竹取亭円山
〒651-1401
神戸市北区有馬町1364-1
℡078-904-0631
チェックイン15:00
チェックアウト10:00
今回は、一休comで予約。1人¥22,500のプランで、チェックアウトは11:00です♪。

宿の外観(ホームページより)
丸山 外観

竹取物語をコンセプトにした宿で、お客様はかぐや姫とのこと
チェックイン時に、色浴衣といろんな柄の巾着袋を選べます。うれしいサービス♪。
1人だけお部屋まで御所車にのせてもらえますが。。。恥かしいから全員遠慮させていただきました(^^*)。
CIMG3306+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223213640
私達のお部屋は5丁目の(ここでは階数を丁目で表すそうです)、竹取亭和室、掘りごたつ付きです^^。
写真はホームページより。
竹取亭和室 山側

掘りごたつ

お風呂へ♪。こちらの宿は有馬温泉の二種類のお湯~茶褐色の鉄分を含んだ金泉と炭酸泉で無色透明の
銀泉を両方有してます
金泉に入ったら、足の裏の角質がとれてツルツルになりました^-^。温泉力が強い!!
大浴場が金泉、露天風呂が銀泉でした。バスタオル、タオルは大浴場に備えてあります**。
竹取亭 女性大浴場
竹取亭 露天

夕食の時間♪
料理茶屋 羽衣の紅梅という個室でいただきました。
hagoromo.jpg
hagoromo 部屋_img2
お品書きの写真とともにざっくりと紹介します。
CIMG3259+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223212649
食前酒 いちごワイン御所車に乗ってます**。
CIMG3262+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223212808
CIMG3261+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223212726
前菜アップ。秋を感じますね。松茸とほうれん草のポン酢あえが好みでした
CIMG3263+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223212843
お刺し身
CIMG3267+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223212928

鯛蕪椀~出汁おいしかったです。
CIMG3273+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223213014
ロブスターと白味噌結構合いますネ。
CIMG3277+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223213055
穴子ふわふわでした(**)。
CIMG3279+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223213144
酢の物~ふつうにおいしかったかな。
CIMG3284+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223213229
黒毛和牛のフライめずらしいですネ。
CIMG3285+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223213309
ご飯、味噌汁、香の物
CIMG3301+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223213455
デザート
CIMG3305+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223213556
創作和食と聞いていたので、ちょっと心配でしたが、ふつうにおいしくて安心しました^^。
*----*----*----*
夕食後、貸切風呂でまったり。チェックイン時に7種類のお風呂からひとつ選んで45分間貸し切れます♪。
あとは空いていればフロントに電話して予約できますよ。
貸切風呂~一の湯
CIMG3315+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223213718

CIMG3326+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223213758
お風呂から上がって恒例の宴会で~す。
今日は、温泉街のお酒屋さんでボジョレーヌーボーのパック入りもゲットしました♪。
CIMG3332+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223213832

*----*----*----*
朝食~昨日と同じ個室で。
CIMG3341+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223213922
お粥も白米もありましたよ。
CIMG3345+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223214003
出汁巻き卵、やさしい味でした^^。
CIMG3350+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223214052

食後、ロビーで餅つきがあり(創業以来毎日ついてるそうです**)、ついたお餅をいただき
ました。やわらかくて、つきたては美味しいです^-^。
CIMG3351+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223214140

CIMG3354+-+繧ウ繝斐・_convert_20131223214224

*----*----*----*----*
有馬温泉は温泉力が強くていいお湯でした。もっと何日かゆったり滞在できたら
いいなと思います。ぜひ再訪したいです!
このあとは、神戸に戻り街の散策です。次の更新でアップする予定です^^。
*----*----*----**
 ご訪問ありがとうございます。
更新の励みに、クリックしてネ☆。
ひと言でもコメントいただけると
うれしいです^-^*。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック