
2013年11月27日 (水) | 編集 |
今年の秋の旅行は、神戸・有馬温泉♪。
23日の連休前に二日間のお休みをいただき、三泊四日の旅。
羽田から朝、8:05分の伊丹行きのANAで出発です^-^。
いつも、旅の幹事の私^^;、今回は、ANAの旅ドキ関西ホテルチョイス1泊で
プランをたてました。往復の飛行機と一泊分のホテル付き、ホテルのアップグレード
2000円プラスして、1人27300円、、、なかなかでしょ!
残りの二泊は、別ルートで温泉とホテルを予約してます^^V。
20分ほど遅れて、伊丹空港に到着。空港からバスで三宮を目指します。
900円でした。時間は50分弱。ほんとは、神戸空港が近いのですが、朝、早い便しか
なかったので(--)。
三宮にバスが到着したら、コインロッカーにキャリーケースを預けて、阪神本線で
魚崎駅まで。駅を降りるとこんな看板が♪
最近の旅行は、必ず酒蔵巡りしてるような?どんだけ酒好きなんだか^^;。

まずは櫻正宗記念館へ。歩いて10分くらいかな。マークが可愛いですね
。

中では試飲させてくれます。ただ、灘の酒は男酒と言われるだけあって、淡麗辛口。
明鏡止水や開運が好きな私の好みではないかな(**)。

次は、菊正宗酒造記念館です。

中では、昔の酒造りの道具や写真が展示されていて見ごたえがあります^-^。



もちろん利き酒も♪。新酒も梅酒もたっぷり試飲させてもらいました。濃くておいしかった~。
お酒のおつまみも豊富に売ってましたよ。久美浜のオイルサーデンや、からすみ、かきの燻製やら
買って行って、ホテルで飲むのもいいな^^♪。
そろそろ、お昼時です。以前、雑誌でみていきたかった神戸酒心館のさかばやしに1時に予約を
入れているのでそろそろ向かわねば!お店の場所が、御影駅と石屋川駅の間ぐらいなので、菊正宗
からは、結構距離がありそう・・;。
歩き始めましたが、途中で白鶴酒造資料館が目に入り、吸い込まれるように中へ(^^;)。
二階をみて降りてきて試飲をどうぞって言われるままに二階へ上がると、、、昔の酒造りの工程を
映像やジオラマ人形で紹介している昔の風情の空間が広がっていて思わず人形と写真撮ったり、
楽しんでしまい、かなり時間を使ってしまいました。



しっかり試飲もして、歩いて20分くらいでしょうか、
お店に着いたのは1時半過ぎくらい^^;。
電話したらタクシーの方がいいと言われたのですが、タクシーが拾えずーー。
試飲ばかりで、食べてないのでおなかが空きました
神戸酒心館(福寿)さかばやし
お店の外観(ホームページより)

店内(ホームページより)

酒蔵を移築したゆったりしたな空間で、ノーベル賞受賞晩餐会で提供されたお酒が飲めます
ぐるなびのクーポンで福寿の純米酒をグラスでいただいて、そば膳1890円を♪。

前菜~手前から左回りにとろ湯葉、おから、胡麻豆腐、お浸し、野菜の煮物
豆腐はもっちり、湯葉はもちろん野菜もおいしいです^^。

刺し身湯葉と茶碗蒸し~茶碗蒸しの中にお餅が入ってました♪。
湯葉大好き^-^*。

あともう一品ということで、お造りを。二人前を三人で食べられるように
していただけました。白醤油?もあり白身はこちらで食べました。

鯛としめ鯖美味しかったな~^^。

ここでしか、飲めないしぼりたて純米生原酒
。680円。
こぼしますか?と聞いてくれてこぼしてくれます。ちょっとシュワシュワして盛り上がってる
のわかります?がツンと旨口~おいしー^^*。売ってないのが残念!

締めは、せいろ蕎麦と蕎麦湯、香の物。美味しくいただきました。

帰りに撮ったお店の外観。

お昼は、一品料理はあまりないんですネ。
次回は、ぜひ夜におじゃまして、お酒と料理を楽しみたいです!!
*----*----*----*
石屋川の駅から電車で三宮に戻り、今夜の宿へ向かいます^^。
次回は、ラ・スイート神戸ハーバーランドとTuTuのローストビーフデイナーを
ご紹介したいと思います。
おつき合いしてくださいねm^^m。
*----*----*----*----*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みに、クリックしていただけると
うれしいです^-^*。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村

にほんブログ村
23日の連休前に二日間のお休みをいただき、三泊四日の旅。
羽田から朝、8:05分の伊丹行きのANAで出発です^-^。
いつも、旅の幹事の私^^;、今回は、ANAの旅ドキ関西ホテルチョイス1泊で
プランをたてました。往復の飛行機と一泊分のホテル付き、ホテルのアップグレード
2000円プラスして、1人27300円、、、なかなかでしょ!
残りの二泊は、別ルートで温泉とホテルを予約してます^^V。
20分ほど遅れて、伊丹空港に到着。空港からバスで三宮を目指します。
900円でした。時間は50分弱。ほんとは、神戸空港が近いのですが、朝、早い便しか
なかったので(--)。
三宮にバスが到着したら、コインロッカーにキャリーケースを預けて、阪神本線で
魚崎駅まで。駅を降りるとこんな看板が♪
最近の旅行は、必ず酒蔵巡りしてるような?どんだけ酒好きなんだか^^;。

まずは櫻正宗記念館へ。歩いて10分くらいかな。マークが可愛いですね


中では試飲させてくれます。ただ、灘の酒は男酒と言われるだけあって、淡麗辛口。
明鏡止水や開運が好きな私の好みではないかな(**)。

次は、菊正宗酒造記念館です。

中では、昔の酒造りの道具や写真が展示されていて見ごたえがあります^-^。



もちろん利き酒も♪。新酒も梅酒もたっぷり試飲させてもらいました。濃くておいしかった~。
お酒のおつまみも豊富に売ってましたよ。久美浜のオイルサーデンや、からすみ、かきの燻製やら
買って行って、ホテルで飲むのもいいな^^♪。
そろそろ、お昼時です。以前、雑誌でみていきたかった神戸酒心館のさかばやしに1時に予約を
入れているのでそろそろ向かわねば!お店の場所が、御影駅と石屋川駅の間ぐらいなので、菊正宗
からは、結構距離がありそう・・;。
歩き始めましたが、途中で白鶴酒造資料館が目に入り、吸い込まれるように中へ(^^;)。
二階をみて降りてきて試飲をどうぞって言われるままに二階へ上がると、、、昔の酒造りの工程を
映像やジオラマ人形で紹介している昔の風情の空間が広がっていて思わず人形と写真撮ったり、
楽しんでしまい、かなり時間を使ってしまいました。



しっかり試飲もして、歩いて20分くらいでしょうか、
お店に着いたのは1時半過ぎくらい^^;。
電話したらタクシーの方がいいと言われたのですが、タクシーが拾えずーー。
試飲ばかりで、食べてないのでおなかが空きました

神戸酒心館(福寿)さかばやし
お店の外観(ホームページより)

店内(ホームページより)

酒蔵を移築したゆったりしたな空間で、ノーベル賞受賞晩餐会で提供されたお酒が飲めます

ぐるなびのクーポンで福寿の純米酒をグラスでいただいて、そば膳1890円を♪。

前菜~手前から左回りにとろ湯葉、おから、胡麻豆腐、お浸し、野菜の煮物
豆腐はもっちり、湯葉はもちろん野菜もおいしいです^^。

刺し身湯葉と茶碗蒸し~茶碗蒸しの中にお餅が入ってました♪。
湯葉大好き^-^*。

あともう一品ということで、お造りを。二人前を三人で食べられるように
していただけました。白醤油?もあり白身はこちらで食べました。

鯛としめ鯖美味しかったな~^^。

ここでしか、飲めないしぼりたて純米生原酒

こぼしますか?と聞いてくれてこぼしてくれます。ちょっとシュワシュワして盛り上がってる
のわかります?がツンと旨口~おいしー^^*。売ってないのが残念!

締めは、せいろ蕎麦と蕎麦湯、香の物。美味しくいただきました。

帰りに撮ったお店の外観。

お昼は、一品料理はあまりないんですネ。
次回は、ぜひ夜におじゃまして、お酒と料理を楽しみたいです!!
*----*----*----*
石屋川の駅から電車で三宮に戻り、今夜の宿へ向かいます^^。
次回は、ラ・スイート神戸ハーバーランドとTuTuのローストビーフデイナーを
ご紹介したいと思います。
おつき合いしてくださいねm^^m。
*----*----*----*----*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みに、クリックしていただけると
うれしいです^-^*。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 再訪した温泉宿~西伊豆土肥温泉☆無雙庵枇杷 1回目 (2014/02/23)
- 再訪した温泉宿~扉温泉・明神館2回目と桜鍋ランチ2回目 (2014/02/16)
- 再訪した温泉宿~扉温泉・明神館一回目 (2014/02/09)
- JRびゅう ジャスト伊豆で行った 伊豆高原きらの里 (2014/01/24)
- 2013年秋の旅行☆神戸・食べ飲み過ぎの旅~ステーキランチと居酒屋・蛮海 (2014/01/02)
- 2013年秋の旅行☆神戸・食べ飲み過ぎの旅~有馬温泉 竹取亭円山 (2013/12/29)
- 2013年秋の旅行☆神戸・食べ飲み過ぎの旅~ラ・スイート神戸宿泊 (2013/12/14)
- 2013年秋の旅行☆神戸・食べ飲み過ぎの旅~灘の酒蔵巡りとさかばやし (2013/11/27)
- 2013年秋の旅行 神戸・有馬温泉 飲み、食べ過ぎの旅 (2013/11/22)
- DHC赤沢温泉ホテル~海の眺めに癒されて 2012年夏 (2013/10/10)
- 夏休みの予定 (2013/07/29)
- 2012年5月 西伊豆岩地温泉 かいとく丸への旅 その3 (2013/07/07)
- 2012年5月 西伊豆岩地温泉 かいとく丸への旅 その2 (2013/06/30)
- 2012年5月 西伊豆岩地温泉 かいとく丸への旅 (2013/06/26)
- 2013年3月 伊東温泉1日目続き 星野リゾ-ト界伊東 (2013/05/22)
スポンサーサイト
| ホーム |