fc2ブログ
食いしん坊でお酒好きなおひとりさまシニアの旅とグルメと日々のこと
 富士屋旅館へひとり泊で満たされて〜到着編
2022年10月23日 (日) | 編集 |
富士屋橋から見る富士屋旅館3ブログトップ用

全国旅行支援が始まりましたね(^.^)
私は東京都民なので、ずっと県民割などの恩恵に授かれませんでした(泣)お得に泊まれましたーというブログをいつもうらやましー(^q^)と指を咥えて見ているだけだったんですよ、なので、待ってましたー!っていう感じ\(^o^)/
全国旅行支援は10月11日〜12月中旬位?まで。この期間に4箇所の事前予約を入れていました。福島と越後湯沢と熱海、それと12月に友人たちと湯河原湯河原は宿自体が全国旅行支援に参加していないのでダメでしたが、それ以外は全部適用になりラッキー(#^^#) 
平日泊なので、5000円の割引と3000円のクーポンが貰えます。お土産に使えるお金が増えるし、安くなった宿泊費分でもう一回位温泉に行けちゃうかもしれません(>ω<)

話しは変わって、、、
どの宿から書こうか迷ってしまうくらい泊まった宿の記事が溜まっております(汗)その中でも、9月に泊まった湯河原の旅館が素晴らしくて私の中でリピ決定!となったので、記憶か新しいうちに記事にしようと思います(*^^)v

その旅館というのは、古い旅館をリノベーションして蘇らせ2019年にオープンした湯河原富士屋旅館さん♡

富士屋旅館さんに泊まりたいと思ったのは、次に泊まる近場の温泉どこにしようかなとネットでいろいろ見ていた時に、金目鯛のしゃぶしゃぶコースというのが目に止まったからんです(^q^)
温泉が引かれているお部屋もあって、温泉の泉質も食事も私好みですご〜く素敵でしたが、なんせ高級旅館なもんでひとり泊だとなかなか手が届かないお値段(^.^;)
オーベルジュ湯楽さんへの急坂を登る手前の左側に鰻の絵が描かれた看板があって、気になってもいたのですが、、。富士屋旅館さんは鰻料理でも有名なんですって(^^)

富士屋旅館の鰻が書かれた看板正面から

そんな時、一休のサイトで、こんなの見っけ!
☆夕朝食付 【スペシャルオファー】 夕食は旬の食材をふんだんに使用した季節会席コース「湯河原馳走会席プラン」
宿泊金額48,620円(おひとりさま料金)がポイント即時利用すると-11,178円されて37,442円になるというもの。
他のどのサイトと比べても最安で、さすが高級宿は一休という感じです(^.^)
金目鯛のしゃぶしゃぶコースが、ものすごーく気になってたんですが、というよりこのコースを予約したい(金目鯛大好き♡)、でもゆうに5万超えで値引きもないので諦めました(;_;)で、まずはお試しという事で、湯河原馳走会席プランを予約♡
部屋は新館・旧館洛味荘という離れがあります。リンクさせてもらってるちろっこさんのブログ記事を参考にさせてもらい(絶賛されてましたね^^)部屋のお風呂が温泉で大浴場にも近くて、歴史のある旧館にしました(*^^)v

9月の某平日、いつものように踊り子号で湯河原へ。
富士屋旅館さんは送迎をしてません。バスで公園口まで行ってちょっと歩くかタクシーを利用するかなんですが、チェックインが15時で踊り子号の湯河原着が14:15なのでタクシーだと早すぎ。バスで向かいひとつ手前の落合橋で降りて、なだやさんに寄ってくことにしました(^^)
宿で飲むのに丁度いい小さなボトルの日本酒を売ってるはずなので(笑)

なだやの看板

ついでに家飲み用の四合瓶もお買い上げして、送ってもらうことにしました。
大好きな明鏡止水(めいきょうしすい)の純米吟醸と今ハマっている神奈川県の日本酒。大矢孝酒造さんの昇龍蓬莱(しょうりゅうほうらい)のきもと純米の2本を家飲み用に(^^♪
なだやさんには、だいたい明鏡止水が置いてあるのがうれしいのです。
宿で飲む用には、ブルーがきれいなミニサイズのボトル(150ml)を2本。
静岡の神沢川酒造場さんの正雪(しょうせつ)純米大吟醸と福岡の山口酒造場さんの庭のうぐいす、純米吟醸。2本も飲めるのかっていう話しですけどwww

なだやで買った日本酒4本

なだやさんの利き酒コーナーはまだ閉まったまま、、、早くコロナが終息して復活することを願ってます。

なだやの日本酒試飲コーナー 
 
お店を出てぶらぶら歩いていくと左手に公園入口のバス停、すぐに富士屋旅館さんの鰻の絵の看板が現れます。

左側に見えてきた富士屋旅館の鰻が書かれた看板1左側に見えてきた富士屋旅館の鰻が書かれた看板2

赤い欄干の富士屋橋を渡って、、、何だかわくわくするシチュエーション♡

鰻の看板右側の富士屋旅館に続く橋と少し見える旧館富士屋旅館に続く赤い欄間の富士屋橋

富士屋旅館さんが見えてきます(#^^#)
おっと砂利道だ^^;と思ったら、スタッフさんが飛んできてキャリーケースを運んでくれました。

富士屋橋から見る富士屋旅館2

スタイリッシュで趣のある素敵なロビー。

富士屋旅館のロビー フロント富士屋旅館のロビー1富士屋旅館のロビー2

インパクトのある富士山ののれんが掛かった部屋でチェックイン。

富士屋旅館のロビー富士山の暖簾がかかる部屋富士屋旅館のロビー富士山の暖簾がかかる部屋の中

お茶と近くに本店のある小梅堂のきびもちをいただきながら、健康シートと宿帳の記入。

お着きのお菓子きびもちとお茶

明日の朝食の干物を選びます。朝から鰻もあるんですね! でも、鯵に○しました。家では、干物が焼けないので肉厚の鯵の干物が食べたい(^q^)

朝食の干物のお品書き

夕食の時間は17:30/18:00/18:30、朝食は8:00/8:30から選べます。
コースの量があるのでお早めの方がと言われたので、夕食は18:00〜にして、朝食は8:00〜にしました。
よろしければということで、お部屋へ案内してもらいます(^^)
フロントのある建物の横に大浴場があり、
もう準備万端で、明日の朝の10時までということでした。
部屋のお風呂もいつでも入れる状態で、温泉が掛け流されて
いるそうです((o(´∀`)o))

旧館側から見る大浴場への入口

階段を下りると旧館洛味荘に通じるノスタルジックな玄関。写真は夜に撮ったものです。漏れてくる光が綺麗でした。古い旅館らしい素敵な佇まいですね(^.^)

旧館と洛味荘の玄関前
旧館と洛味荘の玄関、灯りの漏れる夕景3旧館と洛味荘の玄関、灯りの漏れる夕景2

引き戸を開けて玄関でスリッパに履き替えて、、、本日はこれから何処かお出かけになる予定がございますか?と聞かれ、ありませんと答えると、靴をそのまま預かられました。懐かしい古い旅館のスタイルです(^^)
大浴場や食事処へは、草履を履いて行きます。スリッパの迷子防止用クリップもありましたよ。

旧館と洛名荘玄関の土間

旧館2階から見る玄関の土間1

磨きこまれ黒光りするような光沢のある床や階段が美しい(*^^) 思っていたより短い階段を上がると(予約のときの案内には階段の上り下りがあって云々と書かれていたのでどんだけ上るんだろ?とちょっと心配で^^;)すぐ本日のお部屋に到着!旧館の2階には2部屋あって私の部屋は左の香散味草(かざみぐさ)。ひとりではもったいないほど広いお部屋でした(゚∀゚ノ)ノ

旧館の2階へ続く階段1旧館の2階へ続く階段2旧館の2階へ続く階段3旧館の2階へ続く階段4

富士屋旅館の宿泊カード

富士屋旅館 湯河原
住所 〒259-0314神奈川県足柄下郡湯河原町宮上557
TEL 0465-60-0361 FAX 0465-60-0362
交通アクセス JR湯河原駅より不動滝行き・奥湯河原行きバスで約15分「公園入口」下車徒歩2分 タクシー約10分
駐車場14台 宿泊者無料
チェックイン15:00 (最終チェックイン:18:00)
チェックアウト11:00
客室数 15室 子供不可 ペット 不可

次回、香散味草(かざみぐさ)のお部屋に続きます。
また見てくださいね(^^)/~~

☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
ご訪問ありがとうございます(#^^#)
拍手&クリックしていただけると更新の励みになるので
よろしくお願いします  コメントも大歓迎です

旅ごはん・外ごはん☆may姉さんの旅と食 - にほんブログ村  
 




関連記事
スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
県民割格安旅行
お一人5000円引き、お小遣い3000円プラス・・これは
美味しいなぁ。でもこのシステムが良く分からんし、趣旨が
理解できず未だに手を付けていません。
でも『キンメダイ』の煮つけは超・超美味しい、それにこれの
日干しの焼いた奴なんかたまらんなぁ。安いので良いので
日本酒を常温で・・一寸氷を浮かせて、必ずお替わりや。
若い頃なら。このご馳走を食べて、飲んで、歌って・・・
お楽しみください。旅館入り口の赤い欄干の端が良いなぁ。

私?『西國33ヵ所詣で』のフィニッシュに近く、大阪の
藤井寺、河内長野の施福寺に行きます。少し厳しい山道
ですが、弘法大師様と一緒なので安心です。ブロブ見てね。
2022/10/23(日) 19:30:30 | URL | teruo #-
こんばんは(^^♪

富士屋旅館さんは、一休.comとReluxで時折おそろしく値引き率の高いプランを販売しているので、その時が狙い目です!
ワタシも12月に再訪の予定で、お得なプランのうえギリギリ全国旅行支援の対象になったので申し訳ないくらいの料金で宿泊させていただけそうです( ;∀;)アリガタヤ

湯河原と言えば、来月はオーベルジュ湯楽さんにもこれまた超お得プライスで宿泊予定でおります。噂のお食事が今から楽しみです(*'▽')
2022/10/25(火) 19:24:12 | URL | ちろっこ #-
To Terubon様
こんにちは(^.^)
なかなかterubonさんのブログに訪問できなくてすみません。
『西國33ヵ所詣で』ちらっと拝見させていただきました。terubonさんは健脚でいらっしゃいますね(^^)

全国旅行支援は私の場合、予約済みのものを適用させるだけでしたので、簡単でした(^^)新規分は、もう無いかもしれませんか、かなりお得なのでチャレンジされても良いかと思いますよ。

金目鯛は美味しいですよね!
食べ方として私はしゃぶしゃぶがいちばん好きです(^^)

2022/10/27(木) 12:37:51 | URL | happymay35 #-
To ちろっこ様
こんにちは(*^^*)

富士屋旅館さん再訪するんですね、羨ましい。私は次こそ金目鯛のしゃぶしゃぶコースをいただきたいのですが、夕食の時にスタッフの方に、ひとりでは食べきれない量なので、、、と言われ一緒に行く相手を探し中です(笑)馳走会席も何とか完食しましたが、お腹がはち切れそうでしたね^^;

オーベルジュ湯楽さんには、7月に行ったのですが、なかなかアップ出来なくて^^;
最上級シェフ特選プランというのにしたのですが、肉料理とシェフが目の前でトリュフをスライスしてくれるトリュフごはんだったかな?が美味しすぎて(^q^)♡ワインの種類も多いのでちろっこさんもきっと気に入るかとおもいます(*^^*)
湯楽さんの夕食は、いままで4回いただきましたが、ハズレは1度もなかったです、浴衣でOKだし、大き過ぎる貸切露天風呂とともにご堪能くださいね(^^)/
あと、古い記事ですけど雰囲気だけでも見てもらえるとうれしいです。
https://maysako52.blog.fc2.com/blog-entry-178.html?sp
https://maysako52.blog.fc2.com/blog-entry-179.html?sp
2022/10/27(木) 12:40:45 | URL | happymay35 #-
コメントを投稿する
URL:
Comment:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック