fc2ブログ
食いしん坊でお酒好きなおひとりさまシニアの旅とグルメと日々のこと
 大人なカウンターでいただく割烹ご飯~五反田 小料理 はなれ
2019年05月19日 (日) | 編集 |
以前から、気になっていた五反田のお店に行ってきました。
料理はコース仕立てで日本酒が豊富な小料理屋さんです。
何かのサイトで見て、美味しそうな料理の写真に一度行きたいと思っていたのに、
会社帰りに1杯という機会がぐっと減って、、なかなかお邪魔できなくて、、、
JR五反田駅西口を山手通り方面へ、目黒川を越えて右の二つ目の角を奥の方へ
余り足を踏み入れたことのないエリア
ビルの2階にあるお店
外階段を上がるとすぐ目にはいるガラス張りの扉の奥に木製の広いカウンター
お洒落でモダンな雰囲気
小料理 はなれさん
カウンターだけのこじんまりしたお店です。
DSC_2203 - コピー
〆のごはんが含まれた2600円のコースをいただくことにしました。
日本酒は、それなりのお値段ですね~
DSC_2236 - コピー
があったので私はそれを一合
 雄町(三重県 純米吟醸)1000円  砂糖菓子のような甘くて繊細なお酒
もちろんフルーテイ
DSC_2209 - コピー
友人は七田(滋賀県 純米おりがらみ生)950円を
そこそこフルーテイだけど香りが強く尖った感じ
DSC_2207 - コピー
器が素敵で日本酒の美味しさも格段に上がります
お料理の紹介を^-^。 
無農薬のほうれん草とちりめん山椒
岩槻ネギの卵とじ
DSC_2214 - コピー
函館産布袋魚(ほていうお)のお椀
DSC_2216 - コピー
函館産つぶ貝刺し かぶとにんじん添え
DSC_2219 - コピー
函館産たらのみぞれ餡掛け からしな添え
DSC_2220 - コピー
蒸した岩中豚のぽん酢だれ
豚は柔らかくジューシー、大根が味が染みてて、芽キャベツとねぎがたっぷり
のってとても美味しい
DSC_2222 - コピー
かいのみローストビーフ、みそクリームチーズ(長崎旅行で訪れたハウステンボスの
クリームチーズを思い出させるような味わい、鰹節をのせて専用の醤油を
かけて食べてみたい )、昆布の煮付け
DSC_2234 - コピー
〆の焼き明太ご飯とお揚げの味噌汁
DSC_2239 - コピー
2杯目は花巴(奈良県 純米生原酒)950円を2人で ちょっと酸味が強いかな
DSC_2230 - コピー
2600円のコースを2人前と日本酒3合で8100円
それに5%のサービス料+8%の消費税でトータル9185円でした
うーん(;^ω^)安いというべきか(・・?
全体的に国産の魚中心のメニューで、無農薬野菜の野菜も青菜を中心に
豊富に使用されていて満足できるコース内容でした
欲を言えば私としては、焼き魚と魚の刺身が食べたかったかな
でも、仕入によってメニューが変わるそうですから、また違う日にお邪魔する
楽しみがありますネ
小料理はなれさん安全で美味しい料理をごちそうさまでした
DSC_2240 - コピーDSC_2242 - コピー
小料理 はなれ
住所:東京都品川区西五反田1-32-8 ぐれいぷハウス2F
電話番号:03-6303-9922
営業時間:月~金 11:30~14:30,17:30~23:00 土 17:30~23:00
定休日:毎週日曜日、祝日
アクセス:東急池上線/大崎広小路駅 徒歩3分 (215m)
酒の肴コース 三品   1200円
酒の肴コース 五品   1800円
はなれコース 七品   2600円  店主一押し 〆のご飯が含まれます
納得の充実コース 十品  3600円 満足させます 〆のご飯が含まれます

追記:
お腹は満たされたはずだったのですが~
小料理はなれさんの隣のお店の外のメニューを見たら
パスタ食べたーいと入店してしまいました^(^-^;
赤ワインのデキャンタをお供にレバーパテバゲット添え 680円
ピザ生地を焼いてるのかモチモチで柔らかく美味し-^^V。
美味しいパテにぴったり
DSC_2256 - コピー
豊西牛のカルパッチョ 1180円
DSC_2261 - コピー
DSC_2262 - コピー
黒トリュフと十勝産ブラウンマッシュルームの
クリームパスタ 1380円
DSC_2265 - コピー
お邪魔したのは
イタリアン食堂 五反田さん
東京都品川区西五反田1-32-9
03-6417-4445
DSC_2276.jpg
こちらのお店 メニューに食材の産地がきちんと載っていてさすがです!
偶然入ったお店でしたが、いい店見つけちゃった!って感じ。
一次会からこちらでたらふく飲み食べするのもいいかも~

最後までお読みいただきありがとうございました
拍手&クリックしていただけるとうれしいです^-^。
関連記事
スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック