fc2ブログ
食いしん坊でお酒好きなおひとりさまシニアの旅とグルメと日々のこと
 箱根・芦之湯温泉☆鶴鳴館松坂屋本店~到着&お部屋編
2015年04月05日 (日) | 編集 |
正月明けに泊まった竹林庵みずのさんの温泉力に魅せられた私は、
近場でお湯の良い温泉宿を探してました^-^。前から泊ってみたかった
鶴鳴館松坂屋本店さんもすごく評判のいい源泉のお宿
白濁のお湯に浸かれるかしらー(^^♪。
旅行サイトらくだ倶楽部さんのタイムセールで安いプランを見つけたので
3月の連休前にお邪魔しました.
1万円OFFで源泉掛け流し露天風呂付き和洋室(和室8帖+ツインベッドルーム)
に泊れるプランが、3人で一人¥21,320(税・サ込)^-^。
正規の値段では3万超えのお宿ですからラッキーでした
***---*
鶴鳴館松坂屋本店
http://www.matsuzakaya1662.com/
住所〒250-0523神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯57
TEL0460-83-6511
FAX0460-83-6407
チェックイン 15:00~19:00 / チェックアウト 11:00
客 室 18室
大浴場 自家源泉 掛け流し 男1:女1
館内施設 ■お食事処 えん ■ Bar 箱根山 ■若旦那の庵 ■お土産処
駐車場 15台
クレジットカード JCB・VISA・AMEX・ダイナース・UFJ
その他 にお宿からお知らせがありました。
平成27年4月1日より当館は
喫煙コーナー(1Fロビー横)を除いて全館禁煙とさせて頂きます。
何卒、ご理解とご協力をお願い致します。
喫煙者には辛いかもです^^;。
****--****
今回は久しぶりに小田急ロマンスカーを利用。新宿発なので、
小田急百貨店の地下でお昼ごはんと宴会用のお酒、惣菜を
買い求めて電車に乗り込みました^-^。
美濃吉のお弁当がすっごく美味しそうだったので次回は
そっちにしよう!
早速、Aちゃんが持ってきてくれた白ワインとデパ地下
で買った生ハムをいただきまーす。
P1030001_convert_20150404224020.jpg
トロワグロの黒豚サンド¥607とほうれん草のキッシュ¥247。
サンドイッチの下にはキャベツの千切りがしいてあって豚さんも
美味しいし黒ゴマのパンもいいです^-^。キッシュもチーズが濃くて
ワインにあって旨~い♪。
P1030002_convert_20150404224048.jpg
ちょっとだけ赤ワインも^^。
P1030006_convert_20150404224112.jpg
90分弱で箱根湯本到着。
P1030008_convert_20150404224147.jpg
箱根町行のバスで東芦之湯まで。Suicaも使え便利になりました^^。
運賃表を見ながら小銭を用意する手間がなくて良いです^^。
湯本では小雨がパラついていたのですが、 標高が上がるにつれて
ガス?霧が発生してまっ白な世界に^^:。
P1030010_convert_20150404224209.jpg
P1030011_convert_20150404224236.jpg
何も見えないーありました松坂屋本店さんの看板
P1030015_convert_20150404224321.jpg
P1030019_convert_20150404224340.jpg
玄関で靴を脱いでフロントでチェックイン。お部屋へすぐ案内されました。
ロビーはこんな感じ。夕食時はここでダイニングへの案内を待ちます。
P1030098_convert_20150404225550.jpg
P1030097_convert_20150404225521.jpg
P1030101_convert_20150404225616.jpg
落ち着いた雰囲気が素敵^^。
P1030107_convert_20150404225822.jpg
トンネルや階段を通り
P1030105_convert_20150404225759.jpg
P1030021_convert_20150404224421 - コピー
若旦那の庵を横目に(コーヒーのセルフサービスがあります、翌朝いただきました♪)。
P1030020_convert_20150404224400.jpg
P1030298_convert_20150404230303.jpg
P1030299_convert_20150404230344.jpg
P1030297+-+繧ウ繝斐・_convert_20150404230234
P1030272_convert_20150404230112.jpg

P1030271_convert_20150404230034.jpg
松坂屋本店さんの案内図、見にくいかもですが、貼っておきますm^^m。
私たちが案内されたのは、西館1階「桜」。
源泉露天風呂付き50㎡和洋室です
ワクワク(^^♪。
P1030080_convert_20150404225311.jpg
P1030088_convert_20150404225452.jpg
玄関。
P1030085_convert_20150404225359.jpg
P1030086_convert_20150404225423.jpg
手前の襖を開けると8帖の和室と広縁。
部屋の鍵は2つありました^^v。
P1030024_convert_20150404224515.jpg
広縁側から~床の間にテレビ。
P1030029_convert_20150404224535.jpg
ツインベッドルーム。
P1030049_convert_20150404225037.jpg
P1030072_convert_20150405103510.jpg
広縁にある椅子。
ベランダは雨に濡れて光ってますね^^;。寒かったですー
P1030111_convert_20150405103537.jpg
座るとこんな感じで座り心地は微妙?
P1030112+-+繧ウ繝斐・_convert_20150404225923
P1030042_convert_20150404224815.jpg
右手には露天の簾があります。
P1030040_convert_20150404224730.jpg
水屋風の台の上にお茶やコーヒーのセット、無料のミネラルウオーター♪など。
P1030030_convert_20150404224558.jpg
台の中に冷蔵庫。朝日ビールと三ツ矢サイダーのみ入ってました。
持ち込み品がいっぱい入れられますわ^^。
P1030032_convert_20150404224621.jpg
籠が入ってたので開けてみました
P1030034_convert_20150404224644.jpg
グラスでしたー(笑)。
P1030033_convert_20150404224708.jpg
トイレ~自動洗浄付きウオシュレット。
P1030083_convert_20150404225337.jpg
洗面化粧台はシングル。
P1030048_convert_20150404225014.jpg
四角いのは使い易くて良かったですよ^^。
ただ、外光が入らないので化粧がしずらかったなー^^;。
P1030044_convert_20150404224850.jpg
アメニティは一通り揃ってました
クレンジングもあり。
バスタオルも大浴場行く時は部屋から持っていくのですが、
一人3枚もおいてあって、これならお風呂三昧できますわ^-^。
P1030047_convert_20150404224939.jpg
P1030045_convert_20150404224914.jpg
タオル掛けもサイズ大き目。
P1030069_convert_20150404225246.jpg
手前左手にシャワールーム。
P1030059_convert_20150404225118.jpg
扉の先に石造りの露天風呂
P1030062+-+繧ウ繝斐・_convert_20150405103321
到着時は透明に近い感じでしたネ。
P1030063_convert_20150405103438.jpg
露天といっても景色は望めません
簾を上げても広縁の壁が見えるだけでした^^;。
でも外露天にしたら部屋の正面の庭の先がロビーなので向うから丸見え
になりますね。仕方ないかも。
また後ほどご紹介しますが、硫黄の匂いが漂う、由緒正しい温泉を堪能
できたので景観はいらないと思いました
P1030067+-+繧ウ繝斐・_convert_20150404225216
天気が悪かったせいかもしれませんが、松坂屋本店さんは照明が
暗めな感じを受けました。特に部屋が暗い印象を受けたので、
照明を増やしてくれるとうれしいです。
あと、隣の部屋のいびきが聞こえてきたり(和室に布団で寝ていたAちゃんは
壁を隔てた隣の人のいびきで目が覚めたそうです(笑))、
上の階の足音なのかドンドンした音も響きました^^;。
私はあまり気になりませんでしたが、反対に自分たちの話声も
筒抜けだったかもしれませんねー
*ーーー*---*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになりますので
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
ひと言でもコメントいただけたら
うれしいな^-^*。
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト





コメント
この記事へのコメント
いつも拝読して思うのは...、
行きの電車の中から、気心知れたご友人と
まずは宴会スタート!!
これがすごく楽しそうで、すごくいいぁって思います♪

松坂屋本店さん、
すごく和風なのにすごくモダンな雰囲気も漂い、
肩こりせずにのんびりできそうですね~
石造りの露天風呂の十角形も、素敵なデザインだし。

防音だけが、ちょっとかな...でしょうか!?


↓記事コメント関連で...、
自分も若いころ(東京に住んでいた頃...20世紀)、
新宿がシマだったのですが、
東京を離れて、ちょっとオトナになって...、
銀座が好きになりました~♪
2015/04/05(日) 22:36:32 | URL | キュウ親 #-
Re: タイトルなし
宴会だなんてープチ飲みです~^-^。
皆、飲むのは好きなもので^^;。
行きの電車でちょっと飲むと旅行気分が盛り上がり、
テンション上がりますe-343
で、夜は温泉入ってからの宴会で日頃のストレス発散!
いや~旅っていいですね~^-^。
松坂屋本店さんは、かなり老舗のお宿。
改修してスタイリッシュになった部分と古い重厚な部分とが
いい意味でミックスされた素敵なお宿でしたー。
お湯がすごく良かったですe-224
新宿がシマだったのですか?
私も若いころ新宿もよく遊びに行きましたが、
最終的にはやっぱり銀座が好きでした^^。
イス子の電車の中から、気心知れたご友人と
> まずは宴会スタート!!
> これがすごく楽しそうで、すごくいいぁって思います♪
>
> 松坂屋本店さん、
> すごく和風なのにすごくモダンな雰囲気も漂い、
> 肩こりせずにのんびりできそうですね~
> 石造りの露天風呂の十角形も、素敵なデザインだし。
>
> 防音だけが、ちょっとかな...でしょうか!?
>
>
> ↓記事コメント関連で...、
> 自分も若いころ(東京に住んでいた頃...20世紀)、
> 新宿がシマだったのですが、
> 東京を離れて、ちょっとオトナになって...、
> 銀座が好きになりました~♪
2015/04/05(日) 23:36:46 | URL | happymay35 #-
待ってました!
happymayさん、こんばんは~。
松坂屋さんのレポ待ってましたよ~。
部屋は桜だったのですね。8畳にベッドルームですか。
3人で泊まって、もう一人は8畳に寝たのでしょうか?
部屋付き露天がちょっと変わった形でイイですね。
硫黄臭がして、幸せな温泉ですよね。
私もまた入りに行きたい・・・・。
そう、松坂屋さんは照明が暗いですよね。
本とか読むには適していないです。
あと、防音が弱いのは仕方ないですね。
上の音も聞こえるし、廊下の音も結構聞こえますよねえ。
その辺がダメな方には向いていない宿ですね。
2015/04/07(火) 23:45:45 | URL | 鴨ミール #t50BOgd.
Re: 待ってました!
鴨ミールさん、こんばんは☂。
今日は冬に逆戻りの寒い一日でした(~_~;)。
松坂屋本店さんに泊まった日も寒かったな~^^;。
桜の部屋は、ツインベッドルームだったので、一人は和室に布団で
寝ました^^。ので隣の部屋のベッドルームからいびきが聞こえて
きてしまったんですね~( ;∀;)。
壁が薄いのでしょうね。
でも、贅沢な部屋で、贅沢なお湯を楽しめて極楽でしたー♪。
全体に照明が暗いので撮った写真もなんとなく仄暗い感じなんですが、
このあとの記事もお付き合いいただければうれしいです^-^。
2015/04/10(金) 22:58:30 | URL | happymay35 #-
コメントを投稿する
URL:
Comment:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック