
2015年02月02日 (月) | 編集 |
デジカメでなかった頃の旅行写真の整理がちょっと進んできたので^^
(スキャナーで古い写真を少しづつPCに取り込み中)
かなり昔の旅行になりますが、風化しないうちに記事にしようと
思います
情報も写真も古いため今とは違うものも多々あると思うので
行かれる際は確認をお願いです
。
今回は、以前私のブログ記事「もう一度訪れたい宿」の中のひとつ、
熊本県天草の
五足のくつ
をお届けします。
まず、行程と観光をさくっと^-^。
2004年の秋の旅行(古いです
)は、ANAのビッグホリデーのツアーで
往復の飛行機と一泊分のホテル付きのもので行きました
。ツアー代は1人¥28,800。
3泊4日の日程なので2、3泊目は自分達で予約しました。
1日目、羽田から長崎へ。
グラバー園や


大浦天主堂

浦上大天主堂

など定番の観光地めぐり
夜は稲佐山の夜景観賞。

2日目は、ハイウェイバスで熊本市内へ移動の予定でしたが、駅までと
乗ったタクシーのドライバーさんがバス代3人分くらいの値段で、雲仙観光
をして島原のフェリー乗り場まで行けるよというので急遽プラン変更。
雲仙温泉で立ち寄り湯、雲仙地獄の観光などをして島原外港まで
ロングドライブをしました^^。



フェリーで熊本入り。夜は馬刺しなど熊本名物を堪能して、ビジネスホテルに
泊りました。
この夜私は、出発前からひいていた風邪がぶり返したのか、吐いたり
お腹ピーピーになり、散々な体調で翌日の天草入りとなりました
3日目、熊本港から高速船で天草の本渡に渡り、お昼は「海老の宮川」
さんで車海老料理をいただきましたが、当然お腹ピーピーの私は殆ど
食べれず残念
。
天草切支丹館を見て


迎えに来てもらい今日のお宿へ
この旅の目的でもある
石山離宮 五足のくつ
さんです。

〒863-2803 熊本県天草市天草町下田北2237
TEL 0969-45-3633 FAX 0969-45-3655
チェックイン15:00 チェックアウト11:00
http://www.rikyu5.jp/
天草の海と山のロケーションの中に佇む独立したヴィラタイプのお部屋が
10室。部屋に内風呂と露天風呂もついた憧れのお宿です
。
******-*--*
案内などパンフレットから転載。値段等は2004年当時のものですm^^m。


五足のくつの玄関にて^^。


五足のくつさんは2002年にヴィラA、Bをオープン、2005年にヴィラCをオープンさせてます。
私たちが訪れた時にはヴィラCはまだありませんでした。
今、ホームページを見ると、ヴィラCは別の宿のようにチェックイン・アウト、食事場所や
温泉の泉質さえもヴィラA、Bとは違うようですね。次はヴィラCに泊ってみたいものです。
最近の全体図を貼っておきます。

宿のそばの海岸から見た夕日(天草灘・東シナ海)。


五足のくつパブリックあれこれ
食事処 邪宗門

ここからはパンフレットより転載m^^m。
レセプション~コレジオ

サロン

ライブラリー&バー

古い記事を読んでいただきありがとうございました
。
次回は五足のくつのお風呂と食事のご紹介です。
*---*---*---*
ご訪問ありがとうございます。
一言、コメント大歓迎です^ー^*。
更新の励みに、拍手&クリック
いただけたらうれしーな☆。
連絡していただければリンクも大歓迎です
。

にほんブログ村
(スキャナーで古い写真を少しづつPCに取り込み中)
かなり昔の旅行になりますが、風化しないうちに記事にしようと
思います
情報も写真も古いため今とは違うものも多々あると思うので
行かれる際は確認をお願いです

今回は、以前私のブログ記事「もう一度訪れたい宿」の中のひとつ、
熊本県天草の


まず、行程と観光をさくっと^-^。
2004年の秋の旅行(古いです

往復の飛行機と一泊分のホテル付きのもので行きました

3泊4日の日程なので2、3泊目は自分達で予約しました。
1日目、羽田から長崎へ。
グラバー園や


大浦天主堂

浦上大天主堂

など定番の観光地めぐり
夜は稲佐山の夜景観賞。

2日目は、ハイウェイバスで熊本市内へ移動の予定でしたが、駅までと
乗ったタクシーのドライバーさんがバス代3人分くらいの値段で、雲仙観光
をして島原のフェリー乗り場まで行けるよというので急遽プラン変更。
雲仙温泉で立ち寄り湯、雲仙地獄の観光などをして島原外港まで
ロングドライブをしました^^。



フェリーで熊本入り。夜は馬刺しなど熊本名物を堪能して、ビジネスホテルに
泊りました。
この夜私は、出発前からひいていた風邪がぶり返したのか、吐いたり
お腹ピーピーになり、散々な体調で翌日の天草入りとなりました

3日目、熊本港から高速船で天草の本渡に渡り、お昼は「海老の宮川」
さんで車海老料理をいただきましたが、当然お腹ピーピーの私は殆ど
食べれず残念

天草切支丹館を見て


迎えに来てもらい今日のお宿へ
この旅の目的でもある



〒863-2803 熊本県天草市天草町下田北2237
TEL 0969-45-3633 FAX 0969-45-3655
チェックイン15:00 チェックアウト11:00
http://www.rikyu5.jp/
天草の海と山のロケーションの中に佇む独立したヴィラタイプのお部屋が
10室。部屋に内風呂と露天風呂もついた憧れのお宿です

******-*--*
案内などパンフレットから転載。値段等は2004年当時のものですm^^m。


五足のくつの玄関にて^^。


五足のくつさんは2002年にヴィラA、Bをオープン、2005年にヴィラCをオープンさせてます。
私たちが訪れた時にはヴィラCはまだありませんでした。
今、ホームページを見ると、ヴィラCは別の宿のようにチェックイン・アウト、食事場所や
温泉の泉質さえもヴィラA、Bとは違うようですね。次はヴィラCに泊ってみたいものです。
最近の全体図を貼っておきます。

宿のそばの海岸から見た夕日(天草灘・東シナ海)。


五足のくつパブリックあれこれ
食事処 邪宗門

ここからはパンフレットより転載m^^m。
レセプション~コレジオ

サロン

ライブラリー&バー

古い記事を読んでいただきありがとうございました

次回は五足のくつのお風呂と食事のご紹介です。
*---*---*---*
ご訪問ありがとうございます。
一言、コメント大歓迎です^ー^*。
更新の励みに、拍手&クリック
いただけたらうれしーな☆。
連絡していただければリンクも大歓迎です


にほんブログ村
- 関連記事
-
- 夏休みは鹿児島の温泉へ! (2015/05/23)
- 箱根・芦之湯温泉☆鶴鳴館松坂屋本店~朝食&帰途編 (2015/04/25)
- 箱根・芦之湯温泉☆鶴鳴館松坂屋本店~温泉編 (2015/04/21)
- 箱根・芦之湯温泉☆鶴鳴館松坂屋本店~夕食編 (2015/04/10)
- 箱根・芦之湯温泉☆鶴鳴館松坂屋本店~到着&お部屋編 (2015/04/05)
- 鶴鳴館松坂屋本店にて (2015/03/21)
- 過去旅 長崎~熊本 天草温泉☆五足のくつ② (2015/02/03)
- 過去旅 長崎~熊本 天草温泉☆五足のくつ① (2015/02/02)
- 栃木県日光温泉☆羽衣の館 日光千姫物語~食事編 (2014/11/16)
- 栃木県日光温泉☆羽衣の館 日光千姫物語~部屋・お風呂編 (2014/11/12)
- 下田観音温泉と亀遊の金目鯛しゃぶしゃぶ☆その② (2014/11/01)
- 箱根仙石原温泉☆グルメなお土産 (2014/10/26)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~朝食編 (2014/10/23)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~夕食編 (2014/10/13)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~客室露天風呂&貸切露天風呂 (2014/10/04)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
五足のくつさんのレセプション~コレジオ、
クラシックな木造の洋館がとても素敵ですね~!
サロンやライブラリーでくつろぐのも、
温泉でくつろぐのと同じくらい
心地よさそうですね♪
自分は...昔の写真、スキャナーで取り込もうと思いつつ、
面倒なので、まだ手をつけていません(苦笑)。
クラシックな木造の洋館がとても素敵ですね~!
サロンやライブラリーでくつろぐのも、
温泉でくつろぐのと同じくらい
心地よさそうですね♪
自分は...昔の写真、スキャナーで取り込もうと思いつつ、
面倒なので、まだ手をつけていません(苦笑)。
2015/02/07(土) 09:13:10 | URL | キュウ親 #-
キュウ親さん、おはようございます
。
この時は、体調不良で半分寝ていたため、五足のくつ
さんのパブリックを楽しめなかったのですが、、、
次行く時はバーでお酒をのんだりしてみたいです!
エキゾチックでとても素適なお宿でした
。
私がブログを始めた目的のひとつは、昔の旅行写真の整理
でしたので、過去旅シリーズとしてぼちぼちアップしていきたい
と思ってます^-^。
ただ、海外とかパンフレット等保存してないものが多くて、
ここ何処だったけ?と思い出せなかったり、食事や風呂の
写真を撮ってなかったり(ブログを始めるとは思ってもなかったので)
で苦労しそうです(^^;)。

この時は、体調不良で半分寝ていたため、五足のくつ
さんのパブリックを楽しめなかったのですが、、、
次行く時はバーでお酒をのんだりしてみたいです!
エキゾチックでとても素適なお宿でした

私がブログを始めた目的のひとつは、昔の旅行写真の整理
でしたので、過去旅シリーズとしてぼちぼちアップしていきたい
と思ってます^-^。
ただ、海外とかパンフレット等保存してないものが多くて、
ここ何処だったけ?と思い出せなかったり、食事や風呂の
写真を撮ってなかったり(ブログを始めるとは思ってもなかったので)
で苦労しそうです(^^;)。
2015/02/08(日) 10:48:55 | URL | happymay35 #-
| ホーム |