fc2ブログ
食いしん坊でお酒好きなおひとりさまシニアの旅とグルメと日々のこと
 ゆがわら風雅の部屋〜キングベッドでワークスペース付き和室の夕風 
2022年07月24日 (日) | 編集 |
ゆがわら風雅の夕風のワークスペース

続きです。
ゆがわら風雅さんはノスタルジックな大人の宿、日常から離れてゆったりと過ごすための宿というのがコンセプトらしく、お部屋にテレビはありません。
さらに中学生未満は宿泊不可とされているので静かに過ごすのにぴったりの宿ですね。退屈しないように豊富なサービスのコンテンツも提供されてます。

私が泊まったバス付き和室キングベッド+ワークスペース/30㎡というタイプのお部屋をご紹介します。307号室夕風というお部屋でした。
ちょっと難点はありましたが、ひとりにはもったいないくらい広々として開放感のある明るいお部屋でした(^o^)

3階の避難経路図

ゆがわら風雅3F避難経路図

夕風の扉を開けると三角形の玄関、上がり框、すぐ左手に水回りがありました。
水回りは後ほど(^^)

夕風の部屋の玄関夕風の部屋の上り框

さすが、財閥の元別荘、欄間?も趣きがありますね(#^^#)

夕風の部屋の欄間1夕風の部屋の欄間2

中に入って進むと、、、4.5畳位の部屋があります、これが気になっていたワークスペースですね(^^)

夕風の玄関方向から見たワークスペースのある部屋

机というか作業台に椅子。その下はフローリングになってます。
ちょっとした書き物やパソコン作業ができそうでなかなか良い感じ。

夕風のワークスペースの作業台と椅子夕風のワークスペースの作業台

電気ケトル、コーヒーと日本茶のパックが1つずつ、ティシュ、館内案内やコンテンツ紹介のパンフなどが置いてありました。

夕風のワークスペースの台の上の電気ケトルとお茶セット夕風のワークスペースの台の上の案内やパンフ

空気加湿清浄機もこちらにありましたよ。

夕風のワークスペースに置かれた空気清浄加湿器

隣りは寝室兼リビングといった感じでしょうか
素通しの仕切りの先の窓際にテーブルと椅子。その下はやはりフローリングになってます。お茶を飲みながら寛ぐためのスペースかと、、、残念ながら景色は良くないし窓も開きませんが(開けようとすれば開いたのかな(・・;)

夕風の窓際のテーブルセット

夕風の部屋の窓

テーブルや机のスペース以外は畳敷きです。
ベッドはシモンズ製のど〜んとビッグなキングダブル!
おひとりさまには広々〜(^^) ゴロゴロし放題だし、寝相が悪くても落ちる心配がありませんね。羽毛布団です。
ベッドカバーの柄も和モダンな感じで好きでした。
ベッドの硬さもちょうど良く寝心地も良かったと思います。

夕風の部屋のキングベッド1夕風の部屋のキングベッド2


ベッドサイドの照明は結構な明るさでつけて寝ると眩しかった覚えが、、もしかして読書灯だったのかな?

夕風の部屋のキングベッドのベッドサイドライト夕風の部屋のベッドサイドライトが灯ったキングベッド

ベッドから窓際方向、ワークスペース方向などを見た写真(^▽^)/抜け感があって好きでした♡

夕風の部屋のキングベッドから床の間、窓際方向夕風の部屋のベッドからワークスペース方向を見て1夕風の部屋のベッドからワークスペース方向を見て2

ベッドの右側にクローゼット。

夕風の寝室

高さが無いのでロングコートは入らないかな^^;
中には丹前が2着、湯籠、タオルとバスタオルが2枚づつ入ったボックスと衣類の消臭剤。

夕風のクローゼット

タオルとバスタオルが2組あるのはうれしいですね(^^)
ゆがわら風雅さんは大浴場にはタオルの備えがないので、部屋から持参します。

タオル・バスタオル2組

湯籠もお風呂に行くのにたくさん入れられて便利。

色浴衣、タビックス、山吹色の帯、湯籠にタオル

浴衣は選んだ色浴衣1枚、寝間着はなかったです。熱海TENSUIさんで学んだのでパジャマは持参しました(^^)v
昔の香港旅行で買ったウォッシャブルシルクのパジャマ、安物でしたが丈夫で、もう随分長く愛用してます。

愛用している薄紫の花柄。ウオッシャブルシルクのパジャマ

Mサイズの浴衣を選んだのですが、身頃も丈も余り過ぎてロビーに行ってSサイズの浴衣をもらってきました(^.^;

ゆがわら風雅のサイズ違いの色浴衣

床の間。

夕風の部屋の床の間の飾り皿

冷蔵庫には無料のミネラルウォーター

夕風の部屋の冷蔵庫空の冷蔵庫ゆがわら風雅からサービスのコメントサービスのミネラルウォーター

冷蔵庫の横に電話とセーフティボックス。

夕風の部屋の冷蔵庫横に電話とセーフティボックス

最後に、機能は新しいけどレトロな雰囲気の水回りのご紹介をします(^^)

左手前からトイレ、浴室、洗面台。椅子があるのは良いのですが、座ると右にある鏡が見えなくて結局立って化粧をすることになります(^^;

夕風の水回り、洗面所

基礎化粧品はポーラ製品。クレンジングにボディミルク、フェイス&ハンドソープもありました。大浴場にも同じシリーズが置いてあったと思います。
このご時世、小分けパックの物があると有り難いですが、、、。
基礎化粧品は持参するので、殆ど使いませんが、クレンジングは忘れたりするので、あると助かります(^^)

夕風洗面台の上の基礎化粧品やクレンジング、ハンドソープなど

アメニティ
ハミガキセット、カミソリ、コットン、綿棒など。
ドライヤーはイオンドライヤー。

夕風洗面台のアメニティとドライヤー


左手の扉を開けると浴室。浴槽は檜で床はタイル、壁はタイルと腰板。懐かしいレトロな感じのする浴室でした。温泉が引かれてるわけでもないから、入りませんでしたが、冬は寒そうですね。
お邪魔したのが12月だったので、もし入ってたら風邪をひきそうな感じ(・・;

夕風の浴室

洗浄機付トイレ

夕風の洗浄機付きトイレ


以上でゆがわら風雅さんのお部屋の紹介は終了です_(_^_)_
広さもインテリアも申し分のないとても素敵なお部屋でしたが、、、2.3苦言を言わせてもらうと、、、建物か古い造りのせいなのか部屋が物凄ーく寒い〜٩(′д‵)۶゙
トイレ・浴室・洗面所は特に、、、足元から冷えて寒い。畳の部屋もフローリング部分が冷たくて足先が冷たくて寒い。
床暖房にしてもらわないと、エアコンだけじゃ顔と頭しか暖まらなかった(/_;) 夏は涼しくて過ごしやすいのかもしれません。

早朝、6時前から大きなモーター音?車の音?が窓の方からずっとしてて目が覚めてしまいました٩(òωó)۶
泊まった部屋の位置的に、裏口というか荷物の搬入口なのでしょうか、窓の下にトラックが停まってて、そのエンジンの音でした。6時過ぎにはいなくなりましたが、何だったんだろう?宿のスタッフに聞こうと思ってたのですが、忘れちゃいました。
次回泊まるとしたら、景色も臨める反対側のお部屋にしようと思います(^^)

部屋のことからは離れてしまいますが、
ゆがわら風雅さんは、宿の玄関で靴を脱ぎスリッパに履き替え、館内はスリッパで過ごします。そのスリッパが大き過ぎてパカパカして脱げそう。特に階段の上り下りでは、不安定でつんのめりそうで恐かったです。消毒はしてるんでしょうが、コロナ禍でスリッパの履き回しもどうなのかしら。せめてサイズ違いか、男性用・女性用とかで用意して欲しいと思いました。
それか、館内は素足で過ごせるようにしていただけると良いですね(^^)

次回はお風呂とパブリックスペースのご紹介をする予定です。
また見てくださいネ(^.^)/~~~

☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
最後までお読みいただきありがとうございました(#^^#)
拍手&クリックしていただけると更新の励みになるのでよろしくお願いします 
コメントも大歓迎です

旅ごはん・外ごはん☆may姉さんの旅と食 - にほんブログ村  
 




スポンサーサイト




関連記事

 湯河原の新規宿・ゆがわら風雅にチェックイン
2022年07月13日 (水) | 編集 |
ゆがわら風雅の中庭

緊急事態宣言明後の2021年12月に湯河原の新規宿に泊まってきました(^^)
周りは、まだ旅行はちょっとという感じでしたので、またまたひとり泊です。
ネットで見た、源泉掛け流しで部屋の感じ、料理が良さげでお段もそこそこだったゆがわら風雅さんを予約しました。ゆがわら風雅さんは元々は、三菱財閥の創業者である岩嵜弥太郎の旧別荘
跡地に立つ歴史ある木造旅館。2021年6月にゆがわら風雅さんとしてリニューアルオープンしたんだそうです。
じゃらんで見つけたのが、
じゃらん冬SALE】≪最大25%OFF≫17室だけの静かな小宿で癒しの冬旅<基本コース★雅>
スタンダードプラン(1泊2食付き)が最大25%OFFになる期間限定のお得な宿泊プラン。
お部屋は、ワークスペースっていうのが、気になったので
バス付き和室キングベッド+ワークスペース/30㎡というタイプにしました(*^^)v 
料理は~ゆがわらCuisine~スタンダードコース★雅miyabi
(写真はホームページからお借りしてます)

ゆがわら風雅の料理 雅コース

肉・魚のダブルメインのコースで、ワインやカクテルとの相性抜群。湯河原や伊豆の地産食材にこだわり湯河原の魅力が詰まったジャンルにとらわれないコース仕立てのお料理だそうで、、、創作和食ってことなのかしら?期待が高まりますねー(*^^*)
チェックイン 15:00〜
チェックアウト 10:00
チェックアウトの時間が残念なんですが、、、価格がお手頃の宿って10:00アウトが結構多いので仕方ないですかね(。ŏ﹏ŏ)
  一泊2食 付きで、 20,625円(税込・サービス料込)てすが、
じゃらんのクーポン:1,000円とポイント:2700ポイントを利用して16,925円(税込・サービス料込)のとってもお手頃な価格になりました(^^)v
旅のプランを練るのが大好きな私ですが、同じ位、割引やポイントなどを活用してどうやったらお得に旅できるかを考えるのも好きなんです(w)

12月某日(仕事してなかったのでもちろん空いてて安い平日ヽ(^。^)ノ)、
品川から踊り子号に乗って出発!

16567483874470_-_コピー_convert_20220711000649

今回は、JR東日本の『えきねっとトクだ』という、えきねっと限定の割引きっぷを利用したので安く行けました(*^^)v

えきねっと トクだ値で予約した踊り子号の切符

えきねっとは、JR東日本が提供する、インターネット上で切符や宿泊、旅行ツアーなどの予約ができるウェブサイトで、えきねっとだけで買える列車 席数 区間限定の割引切符が『えきねっとトクだ』です。
☆トクだ
乗車当日[※]までの申込みで10%OFF
☆お先にトクだ
13日前[※]までの申込みで30%OFF
☆お先にトクだ値スペシャル
20日前[※]までの申込みで50%OFF
と申込日で値段が変わりますが、このときは30%引きで1,890円でした(^^) アクティのグリーン車より安くて、指定席だから並ばなくていいし、利用しない手はありませんね!

列車内で食べるランチは、品川エキュートにあるPAULのクロワッサンサンドとデザートはカヌレにしました。
PAULのパンはちょっと高めだけど、相変わらず美味しい(^o^)

PAULのクロワッサンサンドとカヌレ


湯河原へは1時間ちょっと、あっという間に到着です。
駅前から宿の迎えの車に乗り込みます。
ゆがわら風雅さんは送迎のサービスがあるのがうれしい。湯河原は急坂を上がったところにある宿が多いので、車という足が無い者にとって送迎ありは有り難いです。
じゃらんで予約したあとすぐにゆがわら風雅さんから送迎についてのメールがきました(^^)
湯河原駅からのご送迎につきまして】
送迎車はお時間の決まった定期便で事前のご予約制となっております。
14:30  /15:30 /16:30 /17:30 
以上の時間で4便湯河原駅から運行しており、現在現在全ての便が空いております。
※ご予約はお電話優先にて、先着順で承っております。
ということで踊り子号の時間が決まったら電話して14:30を予約したのでした。
ゆがわら風雅さんの玄関

ゆがわら風雅の玄関

岩嵜弥太郎の旧別荘跡地に佇む建物
(写真はホームページよりお借りしてます)

岩嵜弥太郎の旧別荘跡地に佇む建物

庭に面したダイニングでチェックイン手続き

ゆがわら風雅の中庭に面したダイニング

16567503200736_-_コピー_convert_20220711000924

感染症予防対策の一環として、スマートチェックイン(タブレットでのセルフチェックイン)が推奨されてました。
事前にこれもまたメールのやり取りで指定されたURLにお客様情報を入力して返信すると、、チェックイン用チェックインコード/QRコードが送られてきます。
当日は設置されたタブレットにチェックインコードを入力するか、QRコードをかざしてチェックイン手続きをするのですが、私はQRコードがなかなか読み取ってもらえず、コードを入力してのチェックインとなりました(^.^;
部屋は3Fの夕風  
カラーセラピーのようなサービスでは、5色の中から好きな色を選ぶと、同じ色の巾着袋をいただけます(^^)私は空色!
中身は、カラーセラピーカードとマスク入れ、フェイスパックにティーバッグ。

5色のカラーセラピー
巾着の中身カラーセラピーカードとマスク入れ、フェイスパックにティーバッグ

セラピーカードには選んた色に合った、ゆがわら風雅さん滞在中のアクティビティの提案が書かれてました。なかなか楽しいサービスで良いですね(^^)

16567652685132_convert_20220711001646.jpg

お茶とお菓子をいただいたら、

チェックイン時のお茶とお菓子

レストランの前に置いてある色浴衣から1枚選び、エレベーターまでキャリーバッグを運んでくれました。エレベーターまでに短いけど階段があるので(^o^;)
エレベーターを3Fで降りて、雰囲気のある廊下を進むと、、、

16567504525620_-_コピー_convert_2022071100105316567503583629_-_コピー_convert_20220711001022

16567504795833_-_コピー_convert_20220711001211

16567504716022_-_コピー_convert_20220711001145
HORIZON_0001_BURST20211220231340905_COVER_-_コピー_convert_20220711001906

16567505080875_-_コピー_convert_20220711001253

本日のお部屋、夕風に到着(^.^)

HORIZON_0002_BURST20211220231352579_-_コピー_convert_20220711002005

16567505189476_-_コピー_convert_20220711001323

レトロな鍵を開けてお部屋に入りましょ(^.^)

16567505373487_-_コピー_convert_20220711001423

、、、続きます。
また見てくださいね〜(^.^)/~~~

ゆがわら 風雅
〒259-0314
神奈川県足柄下郡湯河原町宮上261
電話: 0570-032-532
FAX: 0465-62-3348
チェックイン チェックアウト
15:00 〜22:00 10:00
総部屋数: 17室
インターネット接続: Wi-Fi利用可
無料送迎有/JR東海道線湯河原駅より車で10分/理想郷バス停まで8分・
徒歩5分/東名高速厚木ICより50分
駐車場 : 有り 10台 無料

✿ーーー✿ーーー✿ーーー✿ーーー✿
最後までお読みいただきありがとうございました
更新の励みに、ぜひ拍手&ポチお願いします
コメントもいただけるととってもうれしい('ω')ノ

 

 

関連記事