fc2ブログ
食いしん坊でお酒好きなおひとりさまシニアの旅とグルメと日々のこと
 2022年のお正月に飲んだ私好みの日本酒
2022年01月20日 (木) | 編集 |

2022年正月に飲んだ日本酒 純米吟醸酒 石鎚、辛口純米酒 アスタリスク、無濾過純米酒 開運

2022年もはや半月過ぎるところとなりました。
遅ればせながら今年も宜しくお願いいたします(*^_^*)
今年はリタイアして初めてのお正月。
正月明けの仕事のことを考えなくていい正月休みなんて、30数年ぶりだわー((o(´∀`)o))。
お正月前からオミクロンの感染者が増えてきていたので、何処へも出かけなかったけど(やっぱり感染爆発しましたね、東京のコロナ感染者数7000人超えって(゚д゚)!)。
その分、家でのんびりまったり寝正月を満喫しました(^O^)V
おせち料理とか正月っぽいことはしていませんが、好きな日本酒は好きなだけ飲んでいいことにしてお屠蘇がわりに昼間から飲んじゃいました。
今日はお正月に飲んだ日本酒を紹介したいなと思いますのでお付き合いくださいね(*^^*)

✿ーーー✿ーーー✿ーーー✿ーーー✿

先ず、松屋銀座で正月用に買い求めた日本酒です。飲んだことのないフレッシュで旨口な日本酒をリクエストして店員さんにお勧めされた☆石鎚(いしずち) 純米吟醸 雄町50

石鎚の四合瓶

愛媛県の西条市にある蔵元 石鎚酒造さんが、少人数で丁寧に醸して作り上げたお酒です。
愛媛県にこんな蔵元があったなんて!初めて味わう愛媛県の日本酒でした。
石鎚酒造さんで主に使用されているお米は「緑ラベル」を中心に使用されている松山三井、山田錦、そして雄町です。
岡山県産の備前雄町を50%まで精米し、大吟醸と同様の丁寧な仕込みを行い醸したのが「純米吟醸の雄町50」。
名水の町、西条の湧き水「うちぬき」の魅力と、備前雄町の持ち味、そして石鎚酒造さんの技術力がこの1本に溶け込んでいるそうです。
フレッシュでやさしい吟醸香。ガツンとくる旨口ではないけど、穏やかで雑味のない旨味が感じられて思わず美味しい(*^^*)って言っちゃいましたよ。
石鎚酒造さんは数々の品評会で賞を取っていて、ANAの国際線ビジネスクラスで採用されている日本酒もあるそうで他の日本酒も飲んでみたくなりますね(^_^)
こちらの純米吟醸 雄町50は第11回雄町サミット鑑評会 吟醸酒の部で 優等賞を受賞しています。

石鎚(いしずち) 純米吟醸 雄町50
製造元: 石鎚酒造(愛媛県)
特定名称 純米吟醸
生/火入れ 火入れ酒(加熱処理有り)
原料米:備前雄町
精米歩合:50%
アルコール度数:16度
日本酒度:+2.0
酸度:1.3

石鎚のラベル表面石鎚のラベル裏面鴨すきの材料とお正月のおつまみに石鎚の純米吟醸


2本目は、年末に近所の酒屋で見つけた☆榮光冨士アスタリスク 
冬限定の辛口火入れ純米酒
いつも飲んでいる無濾過生原酒シリーズとは違う美味しさのお酒。
甘みは控え目。軽くてスッキリとした辛口でキレが良い後口。
食べ物の味を邪魔しない食中酒としてお勧めの日本酒です*^_^*

アスタリスクの四合瓶

榮光冨士 辛口純米 Silky snow time
製造元:富士酒造(山形県)
原材料名:米(国産)・米麹(国産米)
原材料名:出羽の里100%
精米歩合:80%
日本酒度:+5.0
酸度:1.2
アミノ酸度:0.9
アルコール度:15.5
使用酵母:山形酵母

アスタリスクのラベル表面アスタリスクのラベル裏面鶏と野菜の煮物、生湯葉、シラスと舞茸としめじの卵とじ、アスタリスク辛口純米酒  


3本目は、昔から飲んでいる大好きな☆開運(*^^*)季節限定の無濾過純米酒です。
成城石井で久しぶりに売ってたので2本買っちゃいました(笑)
瑞々しくフレッシュで無濾過ならではの濃厚な旨口!ピチピチとした口当たりでほのかな微炭酸も感じられて美味しい(*^_^*)
成城石井さん、もっともっと開運の仕入れをお願いします( `・∀・´)ノ

開運の四合瓶

開運 しぼりたて純米無ろ過生原酒
製造元:土井酒造(静岡県)
原材料: 米・米麹
原料米: 山田錦100%
精米歩合: 55%
使用酵母: 静岡酵母
アルコール度数: 17-18

開運のラベル表面開運のラベル表面 酒造名あり

以上、お正月に飲んだ日本酒のご紹介でした(^○^)
もっと、全国各地の飲んだことのない日本酒を飲みたいですね。
オミクロン株の感染爆発でまん延防止等措置が適用されて、、、基礎疾患ありなので感染対策でまた外飲みを控えることになりそうです。しばらくは家飲みですね、、、(´・ω・`)
感染が早く下火になることを願います。

✿ーーー✿ーーー✿ーーー✿ーーー✿

最後までお読みいただきありがとうございました
拍手&クリックしていただけると更新の励みになります 
コメントも大歓迎

旅ごはん・外ごはん☆may姉さんの旅と食 - にほんブログ村  




スポンサーサイト




関連記事