fc2ブログ
食いしん坊でお酒好きなおひとりさまシニアの旅とグルメと日々のこと
 恒例?のリモート飲み会の日本酒は榮光冨士 熟成蔵隠し
2021年09月02日 (木) | 編集 |
すっかり恒例になりつつあるリモート飲み会を先々週の土曜日に開催しました。
もう何回目になるのかな〜(´・_・`)外飲みが、ずっーと制限されてるからしょうがないけど。引き籠もり自粛生活も長くなって何だか寂しい毎日。
ひとりで飲んでると、美味しいね!なんて味の感想を共有することも出来やしないから、、、リモートの時こそ美味しい日本酒を飲んで旨いーって大きな声で言いたいですね(^o^)
今回の日本酒は、、、、
またまたですが、冨士酒造さんの榮光冨士シリーズで飲んだことのないものが出ていたので(*^_^*)

榮光冨士(えいうこうふじ) 
ひやおろしです。
榮光冨士(えいうこうふじ) 純米大吟醸 無濾過生詰原酒 熟成蔵隠し

製造元 冨士酒造(山形県)
原料米  新潟県産五百万石
精米歩合  50%
日本酒度  -3.0
酸度    2.0
アルコール度数  16.3度
720ml  1,833円(税込)
榮光冨士(えいうこうふじ)  熟成蔵隠し ラベル表面

榮光冨士(えいうこうふじ)  熟成蔵隠し ラベル裏面
フルーティーというよりは、少し熟成感のある落ち着いた吟醸香。
コクがあって旨味を強く感じられます。
古酒は少し苦手、、
でもこちらは熟成酒だけど生酒らしいジューシーさと軽さがあるので私好みです♡
他の榮光冨士シリーズと比べたら甘さ控えめな感じかな。
榮光冨士シリーズはどれも外れがなくて美味しいですね(*^^*)

合わせるおつまみは、鹿児島の揚立屋さんのさつま揚げ、セブンイレブンのキャベツサラダ、桜海老とえのきに茗荷の卵とじ(これだけ自分で作りました(^.^;)
熟成蔵隠しとおつまみ さつま揚げ・キャベツサラダ・桜海老と榎と茗荷の卵とじ

であとから成城石井の白身魚のアヒージョ風も追加。
熟成蔵隠しとおつまみ さつま揚げ・キャベツサラダ・桜海老と榎と茗荷の卵とじ・白身魚のアヒージョ風
さつま揚げとキャベツサラダは定番の美味しさ(^^)アヒージョ風はニンニクが効いた濃い目の味つけだったけど日本酒にもなかなか合う。量もたっぷりあるしリピートありで(^^)
最後に唯一自分で作った卵とじは、桜海老の出汁に茗荷のアクセントが効いてなかなか良いんじゃない?!ということで(*>_<*)ノ

18:30から開始していつものごとく22:00過ぎにお開きとなりました。
 
コロナの勢いはとどまることを知らず、終息なんて望めないのかもしれないと思ってしまいますね(・・;コロナに感染しても入院治療を受けられない現在の状況は不安しかないです。ワクチン接種しても罹患しないわけではなく重症化しないだけ。今がいちばん感染予防と自粛生活の強化が必要な時期だとはわかってはいるけど、、、。
いつになったら楽しく安全に旅行や外飲みできる日がくるのかなー。
ブログにアップするのも古い旅行ばかりだとなんだかなー。
ちょっと気分が落ち込み気味なのかもしれません。
でも、コロナが落ち着く日までは今まで以上の感染対策と引き籠もり自粛生活に努めるしかないですね...がんばろうっと(^-^;

☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
ご訪問ありがとうございます(#^^#)
拍手&クリックしていただけると更新の励みになるのでよろしくお願いします 
コメントも大歓迎です

旅ごはん・外ごはん☆may姉さんの旅と食 - にほんブログ村  
 




スポンサーサイト




関連記事