
2021年05月31日 (月) | 編集 |
WA亭風こみちさんの宿泊記の途中ですが、今日は違うお話をお届けしたいと思います。お付き合いいただけたらうれしいですm(^^)m
緊急事態宣言の延長が決定して(-.-)来月も外食なんてムリ~と言う事態になったので先週末に2度目のリモート飲み会をしました。リモート飲み会の日本酒何にしようとお店を物色していて、目についたのがラベルの星が可愛いこちら
↓
ラベルの表&裏
またまた、富士酒造さんの栄光冨士シリーズ。
私は通常の晩酌用に日本酒の四合瓶を買う時の予算を、特別な記念日とかを除き1500円台までと決めています。1800円台でうーんちとお高いと思いましたが、1本しか残ってなかったし外食してないからまあいいかとお買い上げしてしまいました。
低蛋白米である出羽の里は、栄光冨士の無濾過生原酒シリーズの華やかで旨味のある味わいの中心となっている酒米だそうです。ホームページによると目指したのは、瑞々しい甘み・爽快感のある酸味・ジューシーな旨味の3点。
果実のような芳香でとってもジューシー。日本酒度−15だけどそこまで甘過ぎず、後口の切れが良く爽やかな夏にふさわしい感じのお酒。私の舌が鈍感なせいか酸味は殆ど感じませんでしたが、つまりは私の大好きなフルーティーで旨口な日本酒でした(*^^*)
内容量 720ml 1832円(税込)
出荷数量限定酒
【醸造元】冨士酒造
【アルコール】15.2%
【原材料】米、米麹
【原料米】山形県産「出羽の里」100%
【精米歩合】50%
【酵母】山形酵母
【日本酒度】-15
【酸度】1.4
【アミノ酸】0.9
富士酒造さんの栄光冨士シリーズ
ラベルがいつも斬新で綺麗、可愛かったり美しかったり。味はもちろんですが、ラベルに惹かれてどんどん買ってしまいそう。ハマってます(#^^#)
リモート飲み会のおつまみたちです(^^)
蒸しアスパラにおつまみチーズ・チヂミ・湯葉巻き揚げ、焼き豚などをつまみに、お喋りに花を咲かせました(^.^)そして気がつけば3時間以上経っていたのでしたー(^^;
リモート飲み会のゲストのうちコロナのワクチン2回目接種終了が1名。私がワクチン接種できるのは、まだまだ先ですね。持病があるから一般の人よりは少し早いのかな?
大多数の人のワクチン接種が済んで、リモートじゃなく飲食店で友達と食べ飲みできる日がくるのが待ち遠しい、、、('ω')ノ
最後までお読みいただきありがとうございました

拍手
&クリックしていただけると更新の励みになります


コメントも大歓迎

スポンサーサイト
- 関連記事
-
- 年末年始に愉しんだ日本酒いろいろ (2023/01/15)
- リモート飲み会の日本酒〜初日の出 蔵人いちおし しぼりたて (2022/08/06)
- 第6波が来る前の居酒屋巡り1~板前バル LIVE FISH MARKETで日本酒を! (2022/03/06)
- 2022年のお正月に飲んだ私好みの日本酒 (2022/01/20)
- 恒例?のリモート飲み会の日本酒は榮光冨士 熟成蔵隠し (2021/09/02)
- リモート飲み会第2弾の日本酒~栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 七星 (2021/05/31)
- 誕生日とリモート飲み会用に栄光冨士の純米大吟醸 無濾過生原酒 森のくまさんを! (2021/05/07)
- ツツジの花と栄光冨士の純米酒 暁乃翼(アカツキノツバサ)に春を感じて (2021/04/13)

2021年05月24日 (月) | 編集 |
私達が宿泊したのは2016年1月ですので、これから行かれる方はホームページなどで新しい情報を確認されてからお出かけくださいね^_^
当時の間取り図を貼ってみました。
洗面台とトイレの位置が実際とは違っていましたけど(・з・)
3畳の前室。
前室の障子戸を明けるとテラス?というより広い縁側のようなものがお目見えしました。
空や緑、景色が素晴らしい(*^^*)
障子戸に向かって右、玄関から見て右側に湯沸かしポットなどが置かれた水屋風の空間。下の部分には冷蔵庫が置かれていました。
冷蔵庫の中身はこんな感じ。飲んだものを伝票にチェックする申告制でした。
お部屋にまいりましょう。
8畳の和室です。中央に座卓と座椅子。左側に床の間、テレビ、クローゼット、その上にエアコン、下にセーフティボックス。電話がテレビの下の引出しに入っていたのはちょっとびっくり(・・)色鉛筆とぬり絵も入ってましたっけ。加湿器も置いてありました。右側は壁。
窓に向かってソファではなく椅子が2脚。背もたれが固くて私には合わず余り寛ぐという感じではなかったかも^^;風こみちさんでは各部屋毎に置いてある椅子・ソファが違うそうなんで、違う部屋にも停まってみたいと思いました。
窓の外には露天風呂が見えています。
椅子の右側のカーテンで仕切られたスペースが脱衣場になっていて脱衣籠2つとタオル掛け。バスタオルやタオルもたっぷり。貸切風呂にもタオル類は備えているので、お風呂三昧できますね(*^^*)
開放感溢れる客室露天風呂!
竹林と熱海市街、そして海という素晴らしいロケーション\(^o^)/
冷たい空気も心地良くて、早く湯に浸かりたいわ〜♡
露天風呂と貸切風呂についての詳細は、後日また書きますね(^^)
和室の紹介に戻って、、
座卓の上にはお茶セットやら館内案内やら。お饅頭は売店コーナーで売ってる温泉饅頭でした。お茶はティーバッグ。湯呑みがちっちゃいのが印象的。暖かい膝掛け、座椅子はクッション固め(^.^;
貸切風呂や食事に行く時に便利な小さな籠もありいいなと思ったのですが、女性2人なのに1つしかなかったのは(・・?
次は水回りにいきます。
8畳の和室の左手前に、洗面台とトイレがコンパクトにまとまっています。
洗面台の横がすぐトイレです。トイレは普通にウオシュレットでした。
洗面台の右にドライヤー、ハンドソープ、石鹸、歯ブラシやブラシ・シャワーキャップなどのアメニティ、綿棒にボール状のコットンが、左に化粧水・乳液などの基礎化粧品にクレンジング(あるとうれしい)、コップやティッシュ・小タオルなどが所狭しと並んでました(^^)
ちょっと化粧をするには、照明が暗かったような覚えがあります。でも朝は、障子戸を開ければ日が射し込んで明るかったですけども^_^
はつねのお部屋ですが、やはり2人ではちょっと手狭かなと思いました。前室とテラスのおかげで圧迫感はなかったですが、夕食から戻ったら部屋は布団の海で、狭さを感じてしまいましたね(+o+)布団自体は、マットレスも厚くてゆっくり安眠できましたよ。
夕食後にサービスでお部屋の冷蔵庫にプリンが入っていたのがうれしかったです(^o^)
美味しくいただきました(^.^)
続きます、また見に来てきださいね(^o^)/
☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
最後までお読みいただきありがとうございました

拍手
&ポチしていただけると更新の励みになります


コメントも大歓迎です('ω')ノ
- 関連記事

2021年05月18日 (火) | 編集 |
緊急事態宣言は続くよ、、、いつまでも?!
まだまだ我慢の日々ですね(。・_・。)温泉が恋しいな〜♡
ちょくちょく温泉に行ってた2016年〜2018年頃が懐しい(  ̄- ̄)
2015年に病気で入院したのもあり、療養という名目で休みをもらっては出かけてましたっけ。
でも、温泉と日本酒のブログをされているちろっこさんのWA亭風こみちの記事を読ませていただいたのをきっかけに書いてみようかなと、、この宿の美味しい食事と源泉掛け流しの温泉を思い出してしまったし。泊まられたのも同じはつねの部屋ということだし、以前の部屋も見てみたいと言っていただいたので(*^^*)記憶が曖昧なところもありますが、、、頑張ってみようと思います。
ちろっこさんのブログタイトルは 江戸郷前嶋村、ニテ(いで湯版)です。当ブログのリンク一覧からどうぞ(^.^)
当時はまだスマホを持ってなくて携帯やデジカメで撮影した写真になります。色調がバラバラでお見苦しい箇所があると思いますがお許しくださいね(__)
元は保養所だった建物をリニューアルしたというWA亭風こみちさん、全室に熱海の海を眺められる源泉掛け流し露天風呂付き!だけど値段はそこまで高くなく、何より料理の評判が良く美味しそうと以前から泊まりたいと思ってたんです(^^)
前年の12月に会員になり、宿のホームページから予約。
ホームページ限定 早割30 お得な宿泊プラン
平日泊(月曜〜)2名で 50,000円(税・サ・入湯税込) 朝・夕食付き
はつねを選んだ理由は、口コミやブログなどで部屋が暗いという評判が
あったので角部屋なら少しは明るいんじゃないかと思ったから。
下から2番目のグレードの値段のお部屋でした。1番下は、次の間がないタイプで圧迫感を感じそうだったのでパスしました。
メールのやり取りで送迎もお願い済み。熱海駅の到着時間に合わせ宿のお迎えがありました。
駅から12、3分位でしょうか、急勾配の狭い道を上がり宿に到着。でも熱海の海も見えて眺めは良かったですよ^_^
門〜エントランス
寒かったので外に出ませんでしたが、気候の良い時にルーフトップテラスで景色を見ながらお茶やお酒をいただくのも素敵だろうなと思いました。
フリードリンクコーナー
サービス時間 17:00-22:00/7:30-10:00 お茶やコーヒーもご自由に(^o^)
夜のラウンジにてコーヒーを飲みながら寛ぎのひと時
翌朝のラウンジにて
朝の光が差し込んで眩しいほど(^.^) 相模湾に初島もみえます。
WA亭風こみちさんは4階建て。エントランスやレセプション、ライブラリー、ラウンジ、ダイニングなどは4階にあります。
私達が泊まった2016年の時点で客室は7部屋。2018年8月にリニューアルして貸切風呂を無くし、あおいというゴージャスなお部屋を増築。現在は8室になってますね。
屋上もありきっと景色は良かったのでしょうが訪問したのが真冬だった為、上がってません。
エレベーターは無く、各階への移動は階段です。足腰に不安がある人にはすこし大変かも^^;
ウエルカムドリンクをいただきながら、チェックイン手続き。
あらかじめ夕食の時間を18時からか19時からかチェックイン時にお申し付けくださいとメールを受け取っていたので18時でお願いしました。確か、貸切風呂の時間もこの時21時からに決めたと思います。15:00-23:00は予約制。23:00-翌日10:00は自由に利用できましたよ。
ひとしきりラウンジで寛ぎ、景色を楽しんだりしたあとお部屋へと案内されました。
お部屋へ行く前に女性は色浴衣を選べます(^^)
うれしかったけどサイズが大きくておはしょりをいっぱいしなければならず(~o~)
階段を降りてお部屋へ
2階の角部屋、はつねが私達の泊まるお部屋です(≧∀≦)
次回お部屋の紹介へ続きます、またご覧くださいね(*^^)
尚、記事の内容は2016年当時の宿泊記となります。
ホームページ等で情報の確認をされてからお出かけくださいね。
すべてのお部屋に源泉掛け流し露天風呂とシャワブースを備え、熱海の海の景色に癒やされる大人の隠れ宿です(#^^#)
☆WA亭風こみち☆
〒 413-0032 静岡県熱海市梅園町28-18
TEL : 0557-86-0260
FAX : 0557-86-0255
IN:15:00~19:00 OUT:11:00
客室数:7室(2016年当時)
税金 入湯税150円(宿泊プランに含む)
カード VISA / MASTER / JCB / AMEX / DINERS
ペット 不可
13歳未満(小学生まで)宿泊不可
熱海駅と来宮駅への無料送迎あり
☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆

拍手
&ポチしていただけると更新の励みになります


コメントも大歓迎です('ω')ノ
- 関連記事

2021年05月07日 (金) | 編集 |
果実のような華やかで芳醇な香りとジューシーさ。旨味、香り、甘みが濃く暁の翼に比べても甘みを強く感じました。でも、後口にベタベタした甘さはないです。私の大好きなガツンとくる旨口で鮪の赤身のお刺身にも手羽先焼きにも釜揚げ桜海老の温サラダにも合い、どんどん飲める美味しいお酒でした。
写真は、リモート飲み会の時の肴です。
ローストビーフ、キャベツのサラダ、オクラのお浸し
瓶が綺麗に撮れなかったので、剥がしたラベルの写真を貼っておきますね(^^)
2016年熊本を襲った地震復興支援(熊本城復元)として売り上げの一部を直接寄付するそうです。
熊本城復興祈念酒というコンセプトもいいですね〜。
森のくまさん:熊太郎
720ml 1935円(税込)
【醸造元】冨士酒造
【アルコール】16.3%
【原材料】米、米麹
【原料米】熊本県産「森のくまさん」100%
【精米歩合】50%
【酵母】山形酵母
【日本酒度】-11
【酸度】1.8
【アミノ酸】1.1
↑
ホームページよりお借りしましたm(_ _)m
ラインでのリモート飲み会ですが、もっと早くやっておけば良かったと思えるほど、簡単に出来ました(^_^)/いろいろと評判の悪いラインですが、、、部屋が汚れていても背景が変えられるし、フィルターをかければスッピンでも化粧をしたように見せられますので便利です。
いつも食事とかに行っているメンバー4人で18:30から開始。1人は医療関係の仕事なので1年以上会えてませんでしたから、懐かしい顔に画面で会えて大袈裟かもしれませんが、感激!
4分割された画面にそれぞれ飲み物やおつまみを見せながら、お喋りに興じました(^O^)
つもる話しに時間はあっという間に過ぎ、お開きになったのは22時頃。途中、WiFiの電波が悪いのか私の画像が何度も固まったりのトラブルもありましたが、楽しかったです(^_^)v
緊急事態宣言も延長されるそうなので、今月も皆んなで外食なんて無理、無理。
次回もリモート飲み会になりますね、きっと。
飲食店のアルコールの提供自粛は継続なんですってね(/ω\)
全国の酒蔵さんが潰れないことを祈ります(=_=)
最後までお読みいただきありがとうございました

拍手
&クリックしていただけると更新の励みになります


コメントも大歓迎

- 関連記事
-
- 年末年始に愉しんだ日本酒いろいろ (2023/01/15)
- リモート飲み会の日本酒〜初日の出 蔵人いちおし しぼりたて (2022/08/06)
- 第6波が来る前の居酒屋巡り1~板前バル LIVE FISH MARKETで日本酒を! (2022/03/06)
- 2022年のお正月に飲んだ私好みの日本酒 (2022/01/20)
- 恒例?のリモート飲み会の日本酒は榮光冨士 熟成蔵隠し (2021/09/02)
- リモート飲み会第2弾の日本酒~栄光冨士 純米大吟醸 無濾過生原酒 七星 (2021/05/31)
- 誕生日とリモート飲み会用に栄光冨士の純米大吟醸 無濾過生原酒 森のくまさんを! (2021/05/07)
- ツツジの花と栄光冨士の純米酒 暁乃翼(アカツキノツバサ)に春を感じて (2021/04/13)
| ホーム |