fc2ブログ
食いしん坊でお酒好きなおひとりさまシニアの旅とグルメと日々のこと
 Gotoトラベルで行く由縁 新宿 番外編&年末のご挨拶
2020年12月30日 (水) | 編集 |
2020年も残すところあと1日。
今年はコロナに明け暮れた年でしたね。旅行も外食も自粛せざるを得ない日々が大半となってしまいました。来年こそは、コロナが落ち着いて少しずつでも日常が戻ってくることを心から祈りたいと思います。更新滞りがちなブログに、遊びに来てくださった皆さんありがとうございました
来年はもう少し更新頑張りますのでまたよろしくお願いいたします。

今年最後の記事は、由縁 新宿の番外編となります。
よろしければ、お付き合いください(^^)/

由縁 新宿さんをあとにして、目指すのは、新宿駅のNEWoMan(ニュウマン)
DSC_0675 - コピー
DSC_0674 - コピー
GoTo地域共通クーポンが2000円残ってるので使いたいと思って(^_^)泊まったのは近場の東京都内ですが、旅行は旅行なんで久しぶりにお土産を買うという行為をしてみたかったのです(*^ω^)

お土産として、軽くてかさばらず洒落た食べ物をネットで探して決めてきました
飄々庵(ひょうひょうあん)さんのぽちおかき
敵なぽち袋に名刺大のおかきが1枚づつ入ったものの3枚セットです。
飄々庵(ひょうひょうあん)さんは、おかきの名店「赤坂柿山」と茗荷谷の和菓子店「一幸庵」がコラボした新ブランドで新宿NEWoMan(ニュウマン)のみの出店です(*^_^*)
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-55 
新宿駅新南口エリア・NEWoMan2階(改札内)
TEL.03-6380-1377(直通)

いろんな商品があって目移りしますが、、、
DSC_0679 - コピー

DSC_0678 - コピー

DSC_0677 - コピー
決めてきたぽちおかき一択で!
DSC_0680 - コピー
ネットから拝借したのはぽちおかき(華 HANA( カレー・チーズ・胡麻)3枚入540円(税込)
ポチおかき
中には薄い四角いおかきが一枚ずつ入っています。一枚一枚がぽち袋に丁寧に包まれて入ってます。醤油、しぶき海苔、胡麻、梅、カレー、チーズ、昆布と味も様々。3枚セットの華HANAはカレー、チーズ、胡麻の3種類のセット。
ポチおかき 中身
他にも味の組合せの違うセットが何種類もあってぽち袋の色・柄も多種多様ですっごく迷うわ~
結局、華・姫・粋・艶を取り混ぜて6セット買いました(^.^)
3240円のうち2000円を地域共通クーポンでお支払い。
メッセージシールも6種類くらいあって、写真はありがとうですが、今回私は、ほんの気持ちですのシールを貼ってもらいました。
16083855629910.jpg
お土産を渡す時用に、飄々庵(ひょうひょうあん)のロゴが入った袋を1セットに1枚づつ無料で付けてくれて、気が利いてますね。さすがわかってらっしゃるという感じ。
貰う方もちゃんと袋に入ってるのを貰った方がうれしいと思うし、お店の宣伝にもなると思うのです(^^)何だかとても楽しく買物できました!(^^)!喜んでもらえるといいな~

共通クーポン2000円分お土産代が浮いたので、その日の夕食というかお酒のあてを新宿 タカノさんで買うことにしました(´∀`*)
新宿高野本店
〒160-0022 東京都新宿区新宿3-26-11 B1F/B2F
[B2F オリジナルフード&ギフトフロア]デリカコーナーです。
16090498816461.jpg
新宿に来る時は、よく立ち寄ります。季節のフルーツとコラボした美しくて美味しいサラダ惣菜をお手頃価格で買い求めることができるんですよ(^^♪量り売りで外税です。
今回は海老とアボカドのサラダ(420円/100g)を116g 487円
takano 海老とアボカド
ローストビーフときのこのサラダ(550円/100g)を102g 561円
ローストビーフと野菜
IMG_20201219_173151.jpg
洋梨といちじく        (420円/100g)を111g 466円
DSC_0906 - コピー
3点で消費税込み1635円でした。某サラダ専門店だと、同じようなサラダ100gで700円台~なので、とてもお安く感じますね(*^^)v味も保証できるくらい美味しいです
いちばん好きなのは、鮪とアボカドのサラダ(⋈◍>◡<◍)
前に来た時のショーケース
       ↓
DSC_0010.jpg

Gotoトラベルの共通クーポン使って浮いた分で、美味しいものまで買えて、
とても満足な気分で家路に着きました。

今年は、この記事で最後の更新となります。
1年間、ありがとうございました
来年は良き年となりますように

☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
最後までお読みいただきありがとうございました
拍手&クリックしていただけるとうれしいです 
ひと言だけのコメントも大歓迎



スポンサーサイト




関連記事

 近場のホテルへ温泉気分でひとり旅 GoTo トラベルで行く由縁 新宿 夏上冬下の和朝食
2020年12月20日 (日) | 編集 |
DSC_0533 - コピー

由縁 新宿さんの朝食もレストラン夏上冬下でいただきました。
DSC_0549 - コピー

書き忘れてましたが、夏上冬下は、浴衣でも食事OKです。
浴衣の方が楽といえば楽ですね(^^)
「三密」を防ぐため、朝食の入場時間は三部制になっています。
 ①7:00~8:00 ②8:00~9:00 ③9:00~10:00(L.O9:30)
チェックイン時に決めた時間は、やはり混み始める前にということで、7時から(早~い(^^;)予約。
なぜだか朝食は、カウンターに案内されました、、、
席が空いてないわけでもなく、おひとりでテーブル席に座ってる方もいたのですが。カウンターでない席でと事前にお願いしていたのに残念(>_<)それも、炊飯器を見ながらの朝食となってしまいました。コロナ感染対策で隣との境にはシールドあり。
DSC_0519 - コピー

飲物はセルフサービス。 玄米茶(ティーバッグ)とグレープフルーツジュースにしました。けっこう狭いコーナーで密だったので写真は撮れなかったです。
緑茶の冷たいの、グレープフルーツ・オレンジジュース、珈琲、玄米茶・ほうじ茶・緑茶・紅茶のティーバッグなどを置いてました。
和朝食が運ばれてきました
DSC_0523 - コピー

二段重ねのお重の中身は
一の重
厚焼き玉子・小松菜と油揚げの煮物・茄子と小松菜のピリ辛煮・金平蓮根
玉子焼きは甘めでした。
食材と味のダブりが2つ。小松菜は夜も突き出しのお浸しで出ていて、朝は小松菜と油揚げの煮物・茄子と小松菜のピリ辛煮と食材がダブり。茄子と小松菜のピリ辛煮・金平蓮根とピリ辛味がダブり(^-^;
DSC_0537 - コピー

二の重
鶏団子と野菜の炊き合わせ
野菜は蓮根と人参、御坊と椎茸ひとつ。上に乗ったねぎは辛かったです。
DSC_0538 - コピー

主菜
鯖の灰干し
干物の鯖はまあまあの味。冷えていたのと、固かったのはいただけない。
お茶漬け用?のお新香とちりめん山椒が一緒に盛られているのもちょっと不満。
DSC_0527 - コピー

豆腐と茸のすまし汁
いまいち、やっぱ味噌汁の方が定食に合うのでは。
DSC_0528 - コピー

ご飯 山形県産つきあかり
DSC_0529.jpg

お茶漬け用 出汁
DSC_0540 - コピー

後からお茶漬け用の出汁が配られたので、3分の1ほど残したご飯にかけてみたけど、出汁が薄いのか余り出汁の味を感じられなかったかな。

全体的にそこそこの味だったと思いますが、和朝食1800円という値段にしては美味しいと思えるものがなかったのでちょっと残念。辛口なコメントですみません。
あくまでも私の個人的な好みによる感想ですのでm(._.)m
DSC_0550 - コピー (2)

由縁 新宿さんのチェックアウトは11時(^.^)
それまで、お部屋のシャワーブースをお試ししたり、窓からの景色を眺めたりゆったりまったりとした時間を過ごしました。11時少し前にホテルを出て、お土産を買いに新宿駅へ向かいます。

ビジネスホテルなのに、和風旅館の佇まい。
スタイリッシュで洗練されたお部屋、温泉露天風呂、夏上冬下での夕食も美味しく、日本酒の揃えも良くて私好み(*^^*)お風呂が狭くて混んでるのと、朝食がイマイチなのを加味しても、由縁 新宿さんは素敵な宿でした。
 ONSEN RYOKAN YUEN SHINJUKU(温泉旅館 由縁 新宿)
 電話番号:03-5361-8355
 所在地:〒160-0022 東京都新宿区新宿5-3-18
来年、今年の9月28日にオープンした 温泉旅館 由縁別邸 東京代田にお邪魔する予定。
そちらも楽しみです

☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
最後までお読みいただきありがとうございます
拍手していただけると更新の励みになるのでよろしくお願いします。
&相互リンクしてもいいよという方、ご連絡いただけたらうれしいです

  



関連記事

 近場のホテルへ温泉気分でひとり旅 GoTo トラベルで行く由縁 新宿 レストラン夏下冬上の夕食
2020年12月06日 (日) | 編集 |
 夏下冬上の由縁コースより季節の前菜の盛り合わせ
IMG_20201025_125129 - コピー

由縁 新宿さんの夕食は1階レストラン 夏下冬上でいただきます(^.^)
じゃらんで予約したのは、贅沢な和食のフルコース(*^^*)、
お造りに、天麩羅、厳選和牛のフィレステーキって楽しみだわ~
チェックイン時に決めた夕食開始時間の17:30に合わせて 夏下冬上 に向かいました。
DSC_0553 - コピー

 夏下冬上 の由縁コースの内容は
・箸染め ・季節の前菜の盛り合わせ 五種
・季節のお椀 ・漁港直送のお造り 三種 
・天婦羅 四種・一品料理 
・鉄板焼き・お食事・甘味 
まず、ダイジェスト版をどうぞ('ω')ノ
IMG_20201025_133635 - コピー - コピー

IMG_20201025_133635 - コピー

予約の時に、1人なので静かな端の方のテーブル席に(腰痛がありカウンターは辛いのです(^^;)とお願いしてたら入ってすぐのテーブル席にしてくれてました。庭を眺めながらとはいきませんでしたが、写真を撮るには、好都合で有り難かったです。ただ、照明が暗かったので写りはイマイチかも、見にくかったらすみません(__)
DSC_0372.jpg

由縁 新宿さんはアルコールのメニューが豊富
日本酒にも力を入れてるようで飲み比べセットもありました(^^)v
見にくいとは思いますが、日本酒のメニューと、私は初めから日本酒ですが、先ずはビールという方のためにビールフェアのメニューを貼ってみました。
DSC_0406.jpgDSC_0407 - コピーDSC_0370.jpg

さて、最初の1杯は(^^♪・・・
羽水(うすい) 特別純米 せんきんをグラスで
甘酸っぱい爽やかな日本酒栃木県の蔵元仙禽のニューブランドの日本酒です。
仙禽の雪だるまという真っ白なにごり酒が美味しいんですよ
1118142844_5dd22c0c4d725.jpg
日本酒は面白い形のグラスで出されます…ちょっと飲みにくいし、
量が少なく感じるのは私だけ?
DSC_0373 - コピー

箸染め 小松菜の御浸し あげ入り
DSC_0375 - コピー

季節の前菜の盛り合わせ 五種
DSC_0376 - コピー
真ん中の白い器の蓋を開けるといくらおろし
器の模様も可愛い
DSC_0383 - コピー
いくらおろしの大根は絞りすぎ?パサパサしてた。
しば漬けとしらすの和え物は、しば漬けが苦手のなのでパス
南蛮漬けは、生暖かった、、嫌いじゃないけど、作りたてみたいで甘味と酸味が強い
ローストビーフは美味しかったです。下には、ポテトサラダ(いぶりがっこが入ってきて食感がいい)
DSC_0384 - コピー

季節のお碗
さわらと鶏肉、椎茸
出汁はきりっとしてて好きな味ちょっとピリッとしたアクセントが効いてる感じ。生姜かな?聞いたらそうだって、当りでした(^_^)
DSC_0387.jpg

漁港直送のお造り 三種
かつお、 北海道の帆立、まぐろ
帆立は甘くて、かつおはきれいなスッキリした味、まぐろは中トロでとろけました
DSC_0390 - コピー

2杯目は 一番フルーティなのと聞いてお薦めされた陸奥八仙
う~ん(^-^*)確かにいい香りでほんのり甘い

天婦羅 四種
椎茸、さいまきえび、甘めの万願寺とうがらし、河豚、
海老の頭のから揚げ
塩でいただきます。熱々で薄衣でサクサク旨かったですよ椎茸はジューシー、フグはツルツル食感の白身の旨さ、海老の頭は香ばしくて出汁感がたっぷりで酒の肴にピッタリ、さいまきえびはさすが高級品!上品でふんだんな甘味と旨味、好きだわー
DSC_0400 - コピーDSC_0403 - コピー
一品料理 インカ饅頭
インカの目覚め。使用
蓋を開けたとたんに醤油出汁の濃い香り。美味しいけど味が濃いかな~モチモチでお腹が膨れます。
DSC_0411 - コピーDSC_0414 - コピー
お肉用の紅葉おろしが来ました(*^^)v
鉄板焼き 厳選和牛のフィレ
塩、山葵おろし、ガーリックチップもあり
美味しい和牛なので、塩ほんのちょっとでスッゴク旨~い紅葉おろしはしょっばくて肉の味がわからなくなっちゃいます。銀杏は箸やすめに良いです。お肉は、柔らかくてジューシーで味がしっかりしてて、噛めば噛むほど旨味が溢れて幸せな味でした(*^.^*)
DSC_0417 - コピーDSC_0422 - コピーDSC_0426 - コピー

お食事 秋刀魚の炊き込みご飯(釜飯)赤だし 香物
DSC_0429 - コピー
最初の1杯は、よそってくれます。
DSC_0431.jpg
2杯目は・・・秋刀魚てんこ盛りにしてみた(≧▽≦)
DSC_0438 - コピー
今年、初さんま~旨しです
焼いたのも食べたいなー
お腹いっばいです。デザート入るかな?
実は、コースの前に、釜飯はおひとりさまでは、量が多いと思うので、おにぎりとかに変更も可能ですと言われたのですが、秋刀魚が食べたかったので釜飯を選んでしまいました
ちょっと残しちゃった分をおにぎりにしてくれるサービスがあるとうれしいなと思います。

甘味 洋梨のシャーベットときな粉ブリュレ
お皿も冷たく冷やされて
洋梨のシャーベット  甘過ぎずさっばりとして シャキシャキ食感 洋梨の風味が香るあと味
きな粉ブリュレ きな粉だーって主張してる もっちりしてて、甘過ぎない素朴な甘さ
DSC_0441 - コピー

コースを全部食べ終わった時、時計を見たら19:20位。
時間をかけてゆっくりと美味しいコースをいただけて大満足の夕食でした
特に、和牛のフィレ肉の鉄板焼きと秋刀魚の釜飯、あと天麩羅もまた食べたいと思わせてくれる美味しさレストラン 夏下冬上 さんごちそうさまでした
DSC_0448 - コピー


☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
最後までお読みいただきありがとうございます
拍手していただけるととっても喜びます 
&私のブログと相互リンクしてくださる方、
連絡いただけたらうれしいです


  




関連記事