fc2ブログ
食いしん坊でお酒好きなおひとりさまシニアの旅とグルメと日々のこと
 年末に銀座で味わうサン・ミケーレの飲み放題ディナー
2019年12月15日 (日) | 編集 |
毎年の事ですが、、1年が過ぎるのが早いですね
何もたいした事も出来ないまま、あっという間に年の瀬になってしまい、
年末の忙しさでバタバタしています。
そんな中、友人と近況報告を兼ねて、銀座へ食事に行ってきました
今年もなんとか無事に過ごせた事に、感謝しつついただいたのは、
サン・ミケーレさんのディナーコース
お馴染み一休comから予約
サン・ミケーレ ホテルモントレ ラ・スール ギンザ店
【タイムセール】ビールやカクテル120分飲み放題
メインを選べて嬉しい全5品。鰈のバッポーレor牛フィレ
 8,800円 (42%OFF) 5,100円 お一人様(税サ込)
【元値内訳】(料理)5,000円 + (ドリンク)3,800円 = (合計)8,800円
DSC_5800 - コピー
スパークリングワインで乾杯してコースの始まり
DSC_5761 - コピー
【Antipasto】
低温調理で仕上げたフォワグラに大きなクルトンと紫蘇の薫り
DSC_5764 - コピー
薄いフォアグラと下に敷かれたクルトンを酸味の強いソースでいただく感じ、
クルトンが合わないしフォアグラのまったりした
旨みも感じられなくて...こちらは、私的にはいまいちでした。
【Primo Piatto】
帆立・鮪のポシェ
カラフルな野菜にイクラと柚子のビネグレット
DSC_5767 - コピー
IMG_20191209_181926 - コピー
帆立と鮪・いくら、、彩りも鮮やかに綺麗な盛つけの一品
帆立が甘くてうまうま、鮪も臭みもなくさっぱりと美味しい
いくらでも食べられそうな感じ
【Pasta】
鶏炭焼き・長葱・牛蒡でリングィーネ
DSC_5770 - コピーDSC_5772 - コピー
ニンニクが程よく効いたオイルパスタ アーリオオーリオ?
強アルデンテのリングィーネとソースがよく絡んで、鶏肉にも味がしみてて
長葱・牛蒡もベストマッチ、、好きな味でした。
メインディッシュはお魚又はお肉より選びます。
【Pesce】 鰈のバッポーレ 根セロリのブリュレ タラゴン風味
【Carne】 牛フィレ肉と豚ロース肉の食べ比べ2種盛り合わせ 本日のソース
2人ともお肉を選択。
DSC_5775 - コピー
豚ロ-スと黒毛和牛フィレのダブル盛、、お肉の下には焼いたマッシュポテトが
いい感じ
DSC_5778 - コピー
野菜も美味しい、焼いたクレソンがお肉の引き立て役になってました。
フィレもロースも柔らかくて最高
DSC_5782 - コピーDSC_5783 - コピー
パン 2種類焼きたてを出してくれます。どっちも熱々でおいしいパン。
   最初のパンは撮り忘れてしまいました
DSC_5773 - コピー  
 トリュフ入りのクリームかチーズ入りのオリーブオイルを付けて
DSC_5765 - コピー
【Dolce】
ドルチェ盛り合わせ
DSC_5786 - コピー
コーヒー又は紅茶   
DSC_5791 - コピー
飲み放題のメニューを貼っておきます
※2時間制、ラストオーダーは30分前でした
DSC_5760 - コピー
飲み放題ワインは味は普通かな
スパークリングワイン1杯、白ワイン3杯、赤ワイン1杯いただきました
グラスが空になる前のいいタイミングでお代り何になさいますか?と聞きに
きてくれて、ストレスなくお代りできるのは素敵
サン・ミケーレさんは、ホテルモントレラ・スール ギンザ のホテルの1階にあります
DSC_5801 - コピーDSC_5799 - コピーDSC_5793 - コピー
DSC_5792 - コピー
お店は、ホテルからせり出したテラスハウスみたいな感じの造り
白のクロスがかかったテーブルが清潔感を出していて、内装は可愛らしい感じ
ガラス張りのテラスなので、陽の光を浴びながらのランチも心地よさげですね~
内装は撮ってなかったのでサン・ミケーレさんのホームページから
お借りしたものを貼っておきます
サンミケーレ 内観
私たちは窓際の2人席に案内されましたが、
広いお店ではないので、席と席の間隔が狭く、荷物入れを足元に置いたら
通るのに難渋するくらい でも、騒ぐ客とかもいず静かだけどアットホームな
雰囲気で、ゆっくり話ながら食事できて良かったです

サン・ミケーレ ホテルモントレ ラ・スール ギンザ店
東京都中央区銀座1-10-18 ホテルモントレ ラ・スール ギンザ1F
 03-3562-7113
営業時間 朝 07:00 ~ 10:00(09:30)
     昼 11:30 ~ 15:00(14:00)
     夜 17:30 ~ 21:30(19:30)()内の時間はラストオーダーの時間
定休日 月曜日
サービス料金 10% チャージ料金 なし
会計方法 テーブル / レジ
カード VISA / Master / JCB / Amex / Diners / DC / UC / UFJ / NICOS / SAISON
☆ーー☆ーー☆
最後までお読みいただきありがとうございました
拍手&クリックしていただけるとうれしいです 
ひと言コメントも大歓迎
 にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
スポンサーサイト





 季節限定の美味しい鱧しゃぶ・酒肴・蕎麦 五反田 田治
2019年12月07日 (土) | 編集 |
だいぶ、季節はずれにはなってしまいます、、真逆⁉ですが、、
初めて食べて美味しかったので、
このままお蔵入りさせるのも勿体ない気がして、、、
備忘録としてアップさせてくださいませ。

夏のお鍋 鱧しゃぶのお話です
DSC_4114.jpg
酒肴蕎麦 五反田 田治さんの季節限定メニュー
美味しかったよという友だちの奨めで、ぐるなびから予約。
準備の関係で鱧しゃぶは、要事前予約です。
8月の下旬に、4名で行ってきました。
DSC_4052.jpgDSC_4053.jpg
日本酒の前にこちらを
DSC_4057.jpg
DSC_4054.jpg
すだちがいっぱいあって、がわ(中身)だけお代りできます。
ホッピーみたいですね(レモン版もございます)。
さっぱり、すっきりとした味わいで何杯でもいけましたよ

枝豆のお通し 茹でたて 枝豆のいい匂い
DSC_4063.jpg
お鍋の前に、美味しそうな酒肴をいっぱい
DSC_4056.jpg
白身のお刺身盛合せ・あじ、平政、いさき
平政、いさきは文句なしの美味しさ、鯵がほんのすこし臭みあるかな?
という感じ。これで、1100円はすごいお得だと思います。
DSC_4086.jpg
ニラのお浸し シャッキ、シャキで好き
DSC_4067.jpg
海老の唐揚げ ちょっとエスニック風のスパイスが香り、
芳ばしくてビールにぴったりのお摘み
DSC_4089.jpg
定番若鶏の唐揚げ
DSC_4068.jpg
鯖の一夜干し
DSC_4091.jpg
里芋ポテトチップス
ポテトチップスとは、思えない姿で登場
ねっとり、ほくほくの芋と外側の焦げ目がいい感じで好評でした
DSC_4095.jpg
出汁巻き卵のタワー!ふわふわでインパクトも最高
DSC_4073.jpg
日本酒は、こんな感じ
DSC_4062.jpg
DSC_4104.jpgDSC_4106.jpgDSC_4169.jpg
そろそろ鱧しゃぶの用意をお願いしまーす。
DSC_4102.jpg
出汁が入ったお鍋が置かれ(またこの汁でお酒が呑めるくらいの濃いお味)
光輝く、の登場でーす。
大きな切り身が角皿にドーンと
DSC_4111.jpg
野菜もね!
DSC_4109.jpg
店長さんが、しゃぶしゃぶのやり方を実演してレクチャーしてくれます。
皮目だけを30秒、ひっくり返して出汁の中へ入れてから30秒。
食べ頃になったところで引き上げていただきます
DSC_4120.jpg
DSC_4118.jpg
DSC_4117.jpg
ハフハフ、ふわふわ
の旨味が口の中いっぱいに広がって旨~い しあわせな瞬間
DSC_4126.jpg
DSC_4135.jpg

の量もたっぷり、野菜もたっぷり、4人で代わる代わるしゃぶしゃぶしても
まだまだあります しあわせ~
心行くまで鱧を堪能 すっごく満足度高いわ~
DSC_4143.jpg
DSC_4144.jpg
DSC_4130.jpg
〆は雑炊
作ってきてくれます
鱧の出汁が効いて美味しかった 完食ですね~
DSC_4166.jpgDSC_4174.jpgDSC_4176.jpg
鱧しゃぶは、量が多いと聞いていたので4人で3人前にしました。
他の料理も食べたかったし、お蕎麦屋さんですもの、肝心のお蕎麦
いただかなくっちゃて事で、ざる蕎麦も注文。
まだ、食べるんですかー?と店長さんは驚かれてましたが
蕎麦登場 ~2人前にしときましたー
DSC_4177.jpg
こしがあって、薫りもいい美味しいお蕎麦
あっという間に完食。
田由さんのお料理の美味しさに、次回は、かも鍋かせり鍋で忘年会だね~♪
と盛り上かった夜でした

酒肴・蕎麦 五反田 田治
〒141-0031  東京都品川区西五反田8-2-6
050-3477-0827
JR 五反田駅 西口 徒歩6分
東急池上線 大崎広小路駅 徒歩1分
営業時間 月~金 ディナー 18:00~23:00(L.O.22:00)
 定休日 土曜日・日曜日・祝日
ーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
 最後までお読みいただきありがとうございました
拍手&クリックしていただけるとうれしいです 
ひと言だけコメントも大歓迎


 にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村
関連記事