
2015年09月18日 (金) | 編集 |
幸太荘さんの魅力はなんといってもお食事にあります
。

夕食の紹介をさせていただきますネ(#^.^#)。
TEL : 0465-64-2525
FAX : 0465-63-9920
FAX : 0465-63-9920
〒259-0312
神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1898-16
神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1898-16
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
チェックアウト 11:00
*-----*----*-----*
特別室は、朝・夕食ともに部屋食か料亭?さがみという食事処か
選べます^^v。
選べます^^v。
部屋食は苦手なので食事処でお願いしました♪。
食前酒~すだち酒
箸付~楽京諸味噌合え
前菜~クリームチーズ小豆、栄螺、芋がら(ずいき)、穴子寿司、
川海老、衣かつぎ
前菜~クリームチーズ小豆、栄螺、芋がら(ずいき)、穴子寿司、
川海老、衣かつぎ
吸い物~海老真丈
海老アレルギーの同行者の分は鯛のお吸い物に変更してくれてました
。

向付~相模灘の恵み 地魚の船盛り
。
新鮮で美味しかったー(*^^*)。

新鮮で美味しかったー(*^^*)。
誕生日特典のワイン~赤か白か選べ、持ち帰ることもできますが、
白ワインを料理とともにいただくことにしました(=゚ω゚)ノ。
すっきりしてながら旨味もあって美味しかった♪。
料理長からの一品~なんとー大好きなカワハギ
。

ご機嫌でーす
。

台の物~地鯵の磯焼き
煮物~甘鯛・黒米・湯葉の餡かけ
食材の組み合わせも素晴らしくて、やさしく幸せな味でした♫。
器もかわいい
。

特別料理~私は鮑踊り焼き(刺身も選べます)、同行者は和牛ステーキ。
ステーキはボリュームたっぷり、柔らかくて美味しかったそうです。
ひとくちの幸せ~柚子シャーベット
強肴~こっくり煮込んだビーフシチュー
途中で生クリームを入れて^-^。
酢の物~酢味噌和え
こはだ・うるい・キュウリ・烏賊
お食事~白米・味噌汁・自家製漬物・ヒジキのふりかけ
デザート
お腹がいっぱいだったんで、残ったお酒と一緒に部屋へ運んで
いただきました
。
いただきました

お酒が効いてるケーキで日本酒にも合いましたよ^^V。
夜食として一口サイズのハム&キュウリのサンドイッチが入ってました。
幸太荘さん、どれもこれも美味しかったです
。

☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆
ご訪問ありがとうございます
。

更新の励みに拍手&ポチッとお願いします^^。
コメントもお気軽にどうぞ^-^。
にほんブログ村 スポンサーサイト
- 関連記事
-
- 湯河原温泉 幸太荘 訪問記・夕食編 (2015/09/18)
- 湯河原温泉 幸太荘 訪問記・お風呂編 (2015/09/05)
- 湯河原温泉 幸太荘 訪問記・お部屋編 (2015/08/13)

2015年09月05日 (土) | 編集 |
しばらくブログを留守にしておりましたm^^m。
ただいまです。
ただいまです。
幸太荘さんの続き、お風呂編をお届けします
。

TEL : 0465-64-2525
FAX : 0465-63-9920
FAX : 0465-63-9920
〒259-0312
神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1898-16
神奈川県足柄下郡湯河原町吉浜1898-16
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
チェックアウト 11:00
*---*---*---*
嵯峨沢の湯
源泉の温度:44.8℃
泉質 : 弱アルカリ性単純泉 PH 8.48
源泉の温度:44.8℃
泉質 : 弱アルカリ性単純泉 PH 8.48
効能 :神経痛、五十肩、冷え性、疲労回復、 打ち身
洗面所→内風呂→露天風呂の導線。
蛇口をひねると結構な勢いで温泉が!
15分もせずに溜まります^-^。
中に腰掛けるところはないので、半身浴は無理。
中に腰掛けるところはないので、半身浴は無理。
首まで浸かって温まりましょう~やわらかくていいお湯
。

*--ー*---*---*
貸切露天風呂

幸太荘さんには、貸切露天風呂もあり、チェックイン時に予約します。
部屋ごとに30分間。私たちは16:30~17:00で入りました。
宿の玄関を出て隣の建物の急な階段を上った2階へ。
脱衣所
カランとシャワーは一つ。
露天風呂
。
大きさは二人で足を伸ばして入れる位でしたー^^。

大きさは二人で足を伸ばして入れる位でしたー^^。
掛けるところがあるのは良いです
30分と時間が短いのもあるのですが、回りからよく見えるようで
落ち着かなかったです。お湯は一緒なので部屋の露天風呂に
何回も入った方がいいかなと思いました^-^;。
*---*---*ーーー*
清掃時間を除き24時間入れるそうです^-^。
バスタオル等はお部屋から持参します。
洗面台の椅子は2つ。ドライヤーは残念ながら壁掛け型のもの
で
で
お部屋のドライヤーと同じでした(-_-;)。
カランは、鏡なしのもいれて3つでした。
なみに夜はこんな感じ^^。
全体的に広々とした感じではなく、露天風呂からも
景色は余り臨めないので、
景色は余り臨めないので、
露天風呂が付いてない
お部屋だとお風呂の満足度は低いかもしれません。
お部屋だとお風呂の満足度は低いかもしれません。
幸太荘さんの客室は10室あるので、ちと狭いかな^^;。
お湯は同じく、いいお湯でした
。

幸太荘さんのお風呂の紹介は以上となります。
読んでいただいた方ありがとうございました
。

☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになりますので
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
コメントもお気軽にどうぞ^-^*。
にほんブログ村
- 関連記事
-
- 湯河原温泉 幸太荘 訪問記・夕食編 (2015/09/18)
- 湯河原温泉 幸太荘 訪問記・お風呂編 (2015/09/05)
- 湯河原温泉 幸太荘 訪問記・お部屋編 (2015/08/13)
| ホーム |