
2014年09月27日 (土) | 編集 |
きたの風茶寮さんのお部屋の紹介~続きです^-^。
ベッド脇のクローゼット開けると灯がつき中の箪笥に浴衣などが^^。
脇に少しスペースがありますが、丈の長いコートとかは、苦しいかもです。

1段目~作務衣・茶寮ロゴ入りポーチ・タビックス

2段目~浴衣・帯・パジャマ

3段目~バスローブ(軽くて着心地良かった!)

1人分

浴衣に羽織~SSサイズでも長かった。私はおはしょりが嫌いですーー:。

作務衣はフリーサイズで下は引き摺る長さでした^^;。

貸出品が多々りました

枕とかも選べますが、今回はシャンプー・トリートメント・ボデイシャンプーの
セットをお願いしました。
こういうサービスは女性はうれしいですよね
。
私はオムニサンス、同行者はミキモトで!
フロントに電話すると可愛い籠に入れて持ってきてくました。

余った分は持ち帰れるし、次回の旅行に使えて良いです~^^。

お部屋に関する物はこのへんで、
夜、貸切風呂の帰りに1Fのパブリックで撮った写真を載せます。
チェックイン時とはまた違ってシックな雰囲気のラウンジ
。


こんなサービスもあったのですね~説明なかったな~ーー:。

夜の廻廊~ライトアップされて、すすきがひとつひとつ細かく描かれている様
が鮮明に^-^。

渡り廊下~左側に水盤(水盤の写真はお借りしてます)。


のぐち文庫とショップ


ショーケースにお土産が美術品のように展示されてて巧い見せ方
だと思いました^^。

北海道の名産品コーナー 日高昆布とかも置いてました。

夕食時に使われていたスポイト式の醤油注しが気に入ったので欲しいなと
値段をみたら¥3650!ですと~またの機会にします^^;。

箱根の名産品 寄木細工の小物とか~美しく陳列されてます^^。

館内履きの下駄~¥9500
やはり良いものは高いのか~^^:。

*---*---*---*
きたの風茶寮さんのパブリックは、他には貸切露天風呂「木漏れ日」・岩盤浴「Brack stone spa」
・エステルーム「White & Beauty」・個室食事処「北乃風茶寮」くらいかな
あと宴会場もあるみたいでした。
温泉宿に行く度にヘッドスパのみのコースがあれば利用したいと思っているのですが
きたの風茶寮さんにもなかったです~残念
。
こちらのお宿は皆さん部屋でまったり寛ぐのが目的で泊るのでしょうから
パブリックは最小限で良いのかもしれませんネ
。
*---*---*----*----*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになりますので
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
ひと言でもコメントいただけたら
うれしいです^-^*。

にほんブログ村

にほんブログ村
ベッド脇のクローゼット開けると灯がつき中の箪笥に浴衣などが^^。
脇に少しスペースがありますが、丈の長いコートとかは、苦しいかもです。

1段目~作務衣・茶寮ロゴ入りポーチ・タビックス

2段目~浴衣・帯・パジャマ

3段目~バスローブ(軽くて着心地良かった!)

1人分

浴衣に羽織~SSサイズでも長かった。私はおはしょりが嫌いですーー:。

作務衣はフリーサイズで下は引き摺る長さでした^^;。

貸出品が多々りました


枕とかも選べますが、今回はシャンプー・トリートメント・ボデイシャンプーの
セットをお願いしました。
こういうサービスは女性はうれしいですよね

私はオムニサンス、同行者はミキモトで!
フロントに電話すると可愛い籠に入れて持ってきてくました。

余った分は持ち帰れるし、次回の旅行に使えて良いです~^^。

お部屋に関する物はこのへんで、
夜、貸切風呂の帰りに1Fのパブリックで撮った写真を載せます。
チェックイン時とはまた違ってシックな雰囲気のラウンジ



こんなサービスもあったのですね~説明なかったな~ーー:。

夜の廻廊~ライトアップされて、すすきがひとつひとつ細かく描かれている様
が鮮明に^-^。

渡り廊下~左側に水盤(水盤の写真はお借りしてます)。


のぐち文庫とショップ


ショーケースにお土産が美術品のように展示されてて巧い見せ方
だと思いました^^。

北海道の名産品コーナー 日高昆布とかも置いてました。

夕食時に使われていたスポイト式の醤油注しが気に入ったので欲しいなと
値段をみたら¥3650!ですと~またの機会にします^^;。

箱根の名産品 寄木細工の小物とか~美しく陳列されてます^^。

館内履きの下駄~¥9500


*---*---*---*
きたの風茶寮さんのパブリックは、他には貸切露天風呂「木漏れ日」・岩盤浴「Brack stone spa」
・エステルーム「White & Beauty」・個室食事処「北乃風茶寮」くらいかな
あと宴会場もあるみたいでした。
温泉宿に行く度にヘッドスパのみのコースがあれば利用したいと思っているのですが
きたの風茶寮さんにもなかったです~残念

こちらのお宿は皆さん部屋でまったり寛ぐのが目的で泊るのでしょうから
パブリックは最小限で良いのかもしれませんネ

*---*---*----*----*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになりますので
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
ひと言でもコメントいただけたら
うれしいです^-^*。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
- 関連記事
-
- 栃木県日光温泉☆羽衣の館 日光千姫物語~食事編 (2014/11/16)
- 栃木県日光温泉☆羽衣の館 日光千姫物語~部屋・お風呂編 (2014/11/12)
- 下田観音温泉と亀遊の金目鯛しゃぶしゃぶ☆その② (2014/11/01)
- 箱根仙石原温泉☆グルメなお土産 (2014/10/26)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~朝食編 (2014/10/23)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~夕食編 (2014/10/13)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~客室露天風呂&貸切露天風呂 (2014/10/04)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~お部屋・施設編② (2014/09/27)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~お部屋・施設編① (2014/09/23)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~到着編 (2014/09/21)
- 北の風茶寮 (2014/09/13)
- かみのやま温泉 名月荘☆夜食&二次会・朝食・さくらんぼ狩り・日帰り入浴 (2014/08/31)
- かみのやま温泉 名月荘☆夕食編 (2014/08/23)
- かみのやま温泉 名月荘☆大浴場・貸切風呂編 (2014/08/21)
- かみのやま温泉 名月荘☆露天風呂付き客室編 (2014/08/17)

2014年09月23日 (火) | 編集 |
きたの風茶寮さんのお部屋と施設の紹介です♪。
浮かれて写真が多すぎかもですが、お付き合い下さいネm^^m。
ラウンジでお茶をいただきながら、チェックインと夕飯の時間を決めたら
お部屋へと案内されました^^。
右手に風の回廊、左手にショップ&のぐち文庫を通り、渡り廊下を抜けて

食事処「北乃風茶寮の受付をみながら、2階へ。

鳥のオブジェが~かわいい!

2階には6部屋。一番手前左の「すすき」が私たちのお部屋
。

一番安くて狭い喫煙のお部屋です^^;


ドアを開けて玄関。


オオブジェの下は下駄箱^^。

可愛くてすごく履き易かった館内履きの下駄!欲しいと思いましたが・・・。

入ると、そこには非日常の空間が
。

まず目に入るのは、露天風呂とレインシャワー。


縦長のお部屋でコンパクトにまとまっています^^。
でも、窓も大きいので圧迫感もなくセンスのいい雰囲気で
二人なら充分満足できますね!


反対側からの一枚^^。


テラスがあり籐の椅子で水の流れ落ちる壁?と緑を眺めながらの
お茶や一服のひと時を
。ちょうど良い涼しさで最高気分!

テラスからの景色


露天用?テラスの傍にタオル一式が置いてありました。

テレビボードの中にセーフテイボックスが隠されてます。

ベッドボード、クローゼット、ドア、デスクテーブルなど木目調で統一され
落ち着いた雰囲気に

デスクテーブルには必需品が並べられてます^^;。

ルームキーは二つ。これは良いですネ!
拡大鏡に非常灯・テイッシュ・ホテル案内・北海道の本(さすが北海道押し^^)、
何故かロミオとジュリエットの小説も?

お部屋のお菓子

湯沸し器に、コーヒーミル、紅茶などのパック、日本茶の葉っぱもありました。
高級宿によくあるエスプレッソマシーンはなかったですが、私はコーヒーを余り
飲まないので問題なしです^^。

デスクテーブルの下に冷蔵庫。フリードリンクです^-^。
日本茶とミネラルウオーターのペットボトル、野菜ジュース、缶ビール2種類。
次回はビールを他のアルコールに換えてもらおうっと!


ラウンジでいただいたお菓子と冷蔵庫に入ってる野菜ジュースの宣伝も
しっかりされてました。
でも、金時鹿子は美味しくてお勧めですよ!


続いて水回り
玄関のすぐ左手に洗面・トイレ・バスルームがまとまってます。

バスルームからの洗面台


クレンジング、石鹸、化粧水、乳液など充分に揃って

アメニテイ一式。

トイレもキレイでスタイリッシュです~

そして案内のスタッフさんがお湯がたまるのに30分以上かかりますが
と言ったバスルーム。部屋の半分が湯船ですね!!


シャワーは可動式。外のレインシャワーが可動式でなく頭からかぶるタイプなので、
こちらで髪や体を洗うのに使用。置いてあるボデイシャンプーとかもいい香りでした。


中に一段高くなってる部分もあって半身浴もできそうなのになんかもったいない
ですが、温泉ではないそうで利用しませんでした^^:。広すぎ~!

ウ~ン、やはり長くなってしまったので、今回はこのへんで終了にして
残りは②でお届けする事にしたいなと思いますm^^m。
*----*----*----*----*
ご訪問ありがとうございます。
コメント大歓迎です^ー^*。
更新の励みに、拍手&クリック
いただけたらうれしーです☆。

にほんブログ村

にほんブログ村
浮かれて写真が多すぎかもですが、お付き合い下さいネm^^m。
ラウンジでお茶をいただきながら、チェックインと夕飯の時間を決めたら
お部屋へと案内されました^^。
右手に風の回廊、左手にショップ&のぐち文庫を通り、渡り廊下を抜けて

食事処「北乃風茶寮の受付をみながら、2階へ。

鳥のオブジェが~かわいい!

2階には6部屋。一番手前左の「すすき」が私たちのお部屋


一番安くて狭い喫煙のお部屋です^^;


ドアを開けて玄関。


オオブジェの下は下駄箱^^。

可愛くてすごく履き易かった館内履きの下駄!欲しいと思いましたが・・・。

入ると、そこには非日常の空間が


まず目に入るのは、露天風呂とレインシャワー。


縦長のお部屋でコンパクトにまとまっています^^。
でも、窓も大きいので圧迫感もなくセンスのいい雰囲気で
二人なら充分満足できますね!


反対側からの一枚^^。


テラスがあり籐の椅子で水の流れ落ちる壁?と緑を眺めながらの
お茶や一服のひと時を


テラスからの景色


露天用?テラスの傍にタオル一式が置いてありました。

テレビボードの中にセーフテイボックスが隠されてます。

ベッドボード、クローゼット、ドア、デスクテーブルなど木目調で統一され
落ち着いた雰囲気に

デスクテーブルには必需品が並べられてます^^;。

ルームキーは二つ。これは良いですネ!
拡大鏡に非常灯・テイッシュ・ホテル案内・北海道の本(さすが北海道押し^^)、
何故かロミオとジュリエットの小説も?

お部屋のお菓子

湯沸し器に、コーヒーミル、紅茶などのパック、日本茶の葉っぱもありました。
高級宿によくあるエスプレッソマシーンはなかったですが、私はコーヒーを余り
飲まないので問題なしです^^。

デスクテーブルの下に冷蔵庫。フリードリンクです^-^。
日本茶とミネラルウオーターのペットボトル、野菜ジュース、缶ビール2種類。
次回はビールを他のアルコールに換えてもらおうっと!


ラウンジでいただいたお菓子と冷蔵庫に入ってる野菜ジュースの宣伝も
しっかりされてました。
でも、金時鹿子は美味しくてお勧めですよ!


続いて水回り
玄関のすぐ左手に洗面・トイレ・バスルームがまとまってます。

バスルームからの洗面台


クレンジング、石鹸、化粧水、乳液など充分に揃って

アメニテイ一式。

トイレもキレイでスタイリッシュです~

そして案内のスタッフさんがお湯がたまるのに30分以上かかりますが
と言ったバスルーム。部屋の半分が湯船ですね!!


シャワーは可動式。外のレインシャワーが可動式でなく頭からかぶるタイプなので、
こちらで髪や体を洗うのに使用。置いてあるボデイシャンプーとかもいい香りでした。


中に一段高くなってる部分もあって半身浴もできそうなのになんかもったいない
ですが、温泉ではないそうで利用しませんでした^^:。広すぎ~!

ウ~ン、やはり長くなってしまったので、今回はこのへんで終了にして
残りは②でお届けする事にしたいなと思いますm^^m。
*----*----*----*----*
ご訪問ありがとうございます。
コメント大歓迎です^ー^*。
更新の励みに、拍手&クリック
いただけたらうれしーです☆。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 栃木県日光温泉☆羽衣の館 日光千姫物語~部屋・お風呂編 (2014/11/12)
- 下田観音温泉と亀遊の金目鯛しゃぶしゃぶ☆その② (2014/11/01)
- 箱根仙石原温泉☆グルメなお土産 (2014/10/26)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~朝食編 (2014/10/23)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~夕食編 (2014/10/13)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~客室露天風呂&貸切露天風呂 (2014/10/04)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~お部屋・施設編② (2014/09/27)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~お部屋・施設編① (2014/09/23)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~到着編 (2014/09/21)
- 北の風茶寮 (2014/09/13)
- かみのやま温泉 名月荘☆夜食&二次会・朝食・さくらんぼ狩り・日帰り入浴 (2014/08/31)
- かみのやま温泉 名月荘☆夕食編 (2014/08/23)
- かみのやま温泉 名月荘☆大浴場・貸切風呂編 (2014/08/21)
- かみのやま温泉 名月荘☆露天風呂付き客室編 (2014/08/17)
- かみのやま温泉 名月荘☆到着&パブリック編 (2014/08/10)

2014年09月21日 (日) | 編集 |
今年の夏休み~自分へのご褒美旅行の第1弾に選んだのは、
箱根仙石原温泉
きたの風茶寮さんです^-^。
北海道に14ヶ所の宿を有する野口観光グループが関東初進出に「元湯場紗羅亭」を
買い取り2011年にリニューアルオープンさせた北海道の食材にこだわった
和モダンな客室露天風呂付きの宿。ワクワクしますネ
。
きたの風茶寮
http://www.kitanokaze-saryou.com/
TEL 0460-83-8526
住所 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原934-29
チェックイン 15:00
チェックアウト 12:00
総部屋数 10室
和洋室の内2室が展望風呂付。
その他のお部屋は全て露天風呂付。
部屋設備 全室バストイレ・全室シャワー・全室冷暖房・テレ
ビ・ビデオデッキまたはDVD・冷蔵庫
温泉 仙石原温泉(加水・加温)
貸切風呂 貸切風呂60分無料。1日6組限定。交代制。
15:30~24:00(最終受付23:00)の間利用可。要予約。
じゃらんのプランを利用~いちばん安い「すすき」のお部屋で1泊2名¥68,000
のところポイント使用で¥65,900になりました^^v。
*---*---*---*
今回は、御殿場プレミアムアウトレットとラリック美術館にも寄り道したいなということで、
東京駅からアウトレット直行のJR高速バスで出発です。
座席指定の予約制で片道¥1,650。安いですよね~^^。

ちょっと早めの8:30発です。

座席にはアウトレットの案内とクーポンが置いてあります。

すわり心地の良いシートで快適な移動でした^^。

オープンのちょっと前にアウトレットに到着。

平日のせいか午前中は空いてましたよ。

お目当てのラシットのお店は無くなってました^^:。残念。

早めに引き上げて、施設めぐりバスでラリック美術館へ。
30分位、¥790位でラリック美術館到着です。


美術館入り口。
入館料¥1,500でした~ぐるなびのクーポンで¥200引きに^^。
ルネ・ラリックはアールヌーヴォーとアールデコを代表する宝飾とガラスの工芸家。
香水瓶やオリエント急行の内装で有名ですよね!
こちらには、そのオリエント急行の車両を展示してあり中でラリックの装飾を見ながら
テイータイムを楽しめるル・トランがあります。
予約制でコーヒー・デザート付きで¥2,100。
以前より上がってますね~デザートもちょっとしょぼくなった感じだったので
今回はパスしました。

お腹が減ったので先にご飯を食べることに~奥に見える赤いパラソルが
レストランLYSのテラス席です。
近隣県の野菜や魚などを使用するオーガニックフレンチ?のレストランです
http://www.lalique-museum.com/caferestaurant/index.html
いいお天気で思ったほど寒くもなかったのでテラス席でランチをいただく事に^^。

ランチセットのサラダとジャガイモ酵母のパンにフランスのオリーブオイル
¥300で飲み物を付けられます(お替り自由)。ぐるなびのクーポンで無料でいただきました^^v。

スペアリブのランチセット¥1,950 お肉は柔らかかったです。

フォアグラといちじくのなんとか(料理名失念^^:セットではなく別注です¥1,600だったかな)

庭の緑が鮮やかで眩しいほど~癒されますね


お腹も満たされたので美術館の方へ。

ラリックのカーマスコット(先端の白っぽいの見えますか?)を装着した
2台のクラッシックカー。素敵
。


小路を抜けて

美術館のエントランス~素敵な構えですね~^^。

中は撮影禁止なので写真は撮れませんが、ラリックの作品をたっぷり
堪能できたので満足です。
美術館のショップで購入したお土産
何故か大好きなミッシャの葉書ブックがあったので買ってしまいました。
素敵な模様の缶に入ったゴーフルも配るのにお手頃かなと思い購入。

そろそろ宿に向かうことにしました。
またバスに乗り仙郷楼前で下車すると

反対側の道路のすぐ右手に今夜のお宿がありました。
門構えに期待が膨らみます
。


入っていくと宿のスタッフの方が待機されていて、すぐ荷物を持ってラウンジへ
案内してくれました。
大きなソファーセットが二組。

後ろは風の回廊~飾ってあるのは仙石原のすすきの絵画だそうです。

ゆったりとこちらでチェックイン。落ち着いた雰囲気。

お着き菓子は老舗和菓子店「花詩」さんのもの。
上品な甘さで美味でした^-^。

この後、お部屋に案内されました。
次回、お部屋編へ続きます^-^。
*----*----*----*----*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになりますので
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
ひと言でもコメントいただけたら
うれしいです^-^*。

にほんブログ村

にほんブログ村
箱根仙石原温泉

北海道に14ヶ所の宿を有する野口観光グループが関東初進出に「元湯場紗羅亭」を
買い取り2011年にリニューアルオープンさせた北海道の食材にこだわった
和モダンな客室露天風呂付きの宿。ワクワクしますネ

きたの風茶寮
http://www.kitanokaze-saryou.com/
TEL 0460-83-8526
住所 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原934-29
チェックイン 15:00
チェックアウト 12:00
総部屋数 10室
和洋室の内2室が展望風呂付。
その他のお部屋は全て露天風呂付。
部屋設備 全室バストイレ・全室シャワー・全室冷暖房・テレ
ビ・ビデオデッキまたはDVD・冷蔵庫
温泉 仙石原温泉(加水・加温)
貸切風呂 貸切風呂60分無料。1日6組限定。交代制。
15:30~24:00(最終受付23:00)の間利用可。要予約。
じゃらんのプランを利用~いちばん安い「すすき」のお部屋で1泊2名¥68,000
のところポイント使用で¥65,900になりました^^v。
*---*---*---*
今回は、御殿場プレミアムアウトレットとラリック美術館にも寄り道したいなということで、
東京駅からアウトレット直行のJR高速バスで出発です。
座席指定の予約制で片道¥1,650。安いですよね~^^。

ちょっと早めの8:30発です。

座席にはアウトレットの案内とクーポンが置いてあります。

すわり心地の良いシートで快適な移動でした^^。

オープンのちょっと前にアウトレットに到着。

平日のせいか午前中は空いてましたよ。

お目当てのラシットのお店は無くなってました^^:。残念。

早めに引き上げて、施設めぐりバスでラリック美術館へ。
30分位、¥790位でラリック美術館到着です。


美術館入り口。
入館料¥1,500でした~ぐるなびのクーポンで¥200引きに^^。
ルネ・ラリックはアールヌーヴォーとアールデコを代表する宝飾とガラスの工芸家。
香水瓶やオリエント急行の内装で有名ですよね!
こちらには、そのオリエント急行の車両を展示してあり中でラリックの装飾を見ながら
テイータイムを楽しめるル・トランがあります。
予約制でコーヒー・デザート付きで¥2,100。
以前より上がってますね~デザートもちょっとしょぼくなった感じだったので
今回はパスしました。

お腹が減ったので先にご飯を食べることに~奥に見える赤いパラソルが
レストランLYSのテラス席です。
近隣県の野菜や魚などを使用するオーガニックフレンチ?のレストランです
http://www.lalique-museum.com/caferestaurant/index.html

いいお天気で思ったほど寒くもなかったのでテラス席でランチをいただく事に^^。

ランチセットのサラダとジャガイモ酵母のパンにフランスのオリーブオイル
¥300で飲み物を付けられます(お替り自由)。ぐるなびのクーポンで無料でいただきました^^v。

スペアリブのランチセット¥1,950 お肉は柔らかかったです。

フォアグラといちじくのなんとか(料理名失念^^:セットではなく別注です¥1,600だったかな)

庭の緑が鮮やかで眩しいほど~癒されますね


お腹も満たされたので美術館の方へ。

ラリックのカーマスコット(先端の白っぽいの見えますか?)を装着した
2台のクラッシックカー。素敵



小路を抜けて

美術館のエントランス~素敵な構えですね~^^。

中は撮影禁止なので写真は撮れませんが、ラリックの作品をたっぷり
堪能できたので満足です。
美術館のショップで購入したお土産
何故か大好きなミッシャの葉書ブックがあったので買ってしまいました。
素敵な模様の缶に入ったゴーフルも配るのにお手頃かなと思い購入。

そろそろ宿に向かうことにしました。
またバスに乗り仙郷楼前で下車すると

反対側の道路のすぐ右手に今夜のお宿がありました。
門構えに期待が膨らみます



入っていくと宿のスタッフの方が待機されていて、すぐ荷物を持ってラウンジへ
案内してくれました。
大きなソファーセットが二組。

後ろは風の回廊~飾ってあるのは仙石原のすすきの絵画だそうです。

ゆったりとこちらでチェックイン。落ち着いた雰囲気。

お着き菓子は老舗和菓子店「花詩」さんのもの。
上品な甘さで美味でした^-^。

この後、お部屋に案内されました。
次回、お部屋編へ続きます^-^。
*----*----*----*----*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになりますので
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
ひと言でもコメントいただけたら
うれしいです^-^*。

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 下田観音温泉と亀遊の金目鯛しゃぶしゃぶ☆その② (2014/11/01)
- 箱根仙石原温泉☆グルメなお土産 (2014/10/26)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~朝食編 (2014/10/23)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~夕食編 (2014/10/13)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~客室露天風呂&貸切露天風呂 (2014/10/04)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~お部屋・施設編② (2014/09/27)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~お部屋・施設編① (2014/09/23)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~到着編 (2014/09/21)
- 北の風茶寮 (2014/09/13)
- かみのやま温泉 名月荘☆夜食&二次会・朝食・さくらんぼ狩り・日帰り入浴 (2014/08/31)
- かみのやま温泉 名月荘☆夕食編 (2014/08/23)
- かみのやま温泉 名月荘☆大浴場・貸切風呂編 (2014/08/21)
- かみのやま温泉 名月荘☆露天風呂付き客室編 (2014/08/17)
- かみのやま温泉 名月荘☆到着&パブリック編 (2014/08/10)
- もう一度訪れたい宿 (2014/07/21)

2014年09月16日 (火) | 編集 |
夏休みの旅行から戻ってきました^^。
旅行記は写真整理が済んでからアップしたいと思ってますm^^m。
その前に、先月行った割烹風居酒屋さんの紹介をザックリとお届けします。
勇山亭
http://www.yu-dining.com/
住所 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-16-3 1F
JR山手線「五反田」駅 徒歩3分
都営地下鉄浅草線「五反田」駅 A6出口徒歩1分
TEL 03-6721-9861
営業時間 昼 11:30~14:00(月曜日~金曜日)
夜 17:30~23:00
定休日 日曜日
(土曜日・祝日は夜のみ営業)
お店の外観

個室風の席へ案内されました^^。
掘り炬燵でロールスクリーンで区切れるようになってます。

天井の照明も洒落た感じです^^。

お通し~好きな蝦蛄があってポイント高し♪。

おすすめの中から

まこ鰈薄造り~美味しい!もう少し食べたいな~。

鱧湯びき

金目鯛炙り刺し(画像大きくてすみません^^;絶品だったので♪)

生まぐろ~ちょっと水っぽかったかな^^;。

牛肉アスパラ巻き

つぶ貝ガーリック焼き

あじフライ

牛肉サラダ

仙台牛ざぶとんの網焼き~うま~い^-^。これももう少し食べたかったです。

仙台牛にぎり炙り~生もいいですが、炙るとさらにお肉の旨みが際立つかも♪。

あら汁

お会計

お酒も高め、一品・一品も量が少なく値段設定も高めなのですが、
美味しいものがあるので、つい頼み過ぎてしまいますね~。
魚も肉もいろんな料理があるし^^。
20%割り引きのクーポンがなかったら大変なことになるとこでした~^^;。
お酒は、今回写真がありませんがそこそこの品揃えでしたよ!。
私たちは、いっぱい食べる方なので再訪は微妙かな?。
再訪するなら、次はコースにしたいと思います。
勇山亭さんごちそう様でした^-^。
*---*---*---*---*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになりますので
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆

にほんブログ村
旅行記は写真整理が済んでからアップしたいと思ってますm^^m。
その前に、先月行った割烹風居酒屋さんの紹介をザックリとお届けします。
勇山亭
http://www.yu-dining.com/
住所 〒141-0022 東京都品川区東五反田1-16-3 1F
JR山手線「五反田」駅 徒歩3分
都営地下鉄浅草線「五反田」駅 A6出口徒歩1分
TEL 03-6721-9861
営業時間 昼 11:30~14:00(月曜日~金曜日)
夜 17:30~23:00
定休日 日曜日
(土曜日・祝日は夜のみ営業)
お店の外観

個室風の席へ案内されました^^。
掘り炬燵でロールスクリーンで区切れるようになってます。

天井の照明も洒落た感じです^^。

お通し~好きな蝦蛄があってポイント高し♪。

おすすめの中から

まこ鰈薄造り~美味しい!もう少し食べたいな~。

鱧湯びき

金目鯛炙り刺し(画像大きくてすみません^^;絶品だったので♪)

生まぐろ~ちょっと水っぽかったかな^^;。

牛肉アスパラ巻き

つぶ貝ガーリック焼き

あじフライ

牛肉サラダ

仙台牛ざぶとんの網焼き~うま~い^-^。これももう少し食べたかったです。

仙台牛にぎり炙り~生もいいですが、炙るとさらにお肉の旨みが際立つかも♪。

あら汁

お会計

お酒も高め、一品・一品も量が少なく値段設定も高めなのですが、
美味しいものがあるので、つい頼み過ぎてしまいますね~。
魚も肉もいろんな料理があるし^^。
20%割り引きのクーポンがなかったら大変なことになるとこでした~^^;。
お酒は、今回写真がありませんがそこそこの品揃えでしたよ!。
私たちは、いっぱい食べる方なので再訪は微妙かな?。
再訪するなら、次はコースにしたいと思います。
勇山亭さんごちそう様でした^-^。
*---*---*---*---*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになりますので
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 第6波が来る前の居酒屋巡り3〜関西即席一品料理・たこ安 (2022/04/29)
- 第6波が来る前の居酒屋巡り2〜品川うお宿 (2022/03/28)
- 煮炊魚金でうれしい数ヶ月ぶりの外ごはんと日本酒 (2020/07/04)
- 根っこを食べるせり鍋の初めての美味しさ~酒肴・蕎麦 田治 (2020/05/10)
- 季節限定の美味しい鱧しゃぶ・酒肴・蕎麦 五反田 田治 (2019/12/07)
- 大人なカウンターでいただく割烹ご飯~五反田 小料理 はなれ (2019/05/19)
- 五反田イタリアン イル カヴァロ (2015/12/16)
- 五反田☆勇山亭 (2014/09/16)
- 馬肉と日本酒☆あぶみ邸&わに家 (2014/07/29)
- 五反田 わに家で日本酒を堪能♪ (2014/02/11)
- 旬を求めて 五反田の居酒屋へ (2013/08/25)

2014年09月13日 (土) | 編集 |



北の風茶寮さんで癒され中です。
東京は昨日まで集中豪雨で変な天気でしたが今日の箱根は良いお天気
。

部屋の露天風呂に浸かり、夕食も楽しくて美味しくて満喫しました
。 また、写真アップしてブログに載せます~
。


- 関連記事
-
- 箱根仙石原温泉☆グルメなお土産 (2014/10/26)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~朝食編 (2014/10/23)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~夕食編 (2014/10/13)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~客室露天風呂&貸切露天風呂 (2014/10/04)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~お部屋・施設編② (2014/09/27)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~お部屋・施設編① (2014/09/23)
- 箱根仙石原温泉☆きたの風茶寮~到着編 (2014/09/21)
- 北の風茶寮 (2014/09/13)
- かみのやま温泉 名月荘☆夜食&二次会・朝食・さくらんぼ狩り・日帰り入浴 (2014/08/31)
- かみのやま温泉 名月荘☆夕食編 (2014/08/23)
- かみのやま温泉 名月荘☆大浴場・貸切風呂編 (2014/08/21)
- かみのやま温泉 名月荘☆露天風呂付き客室編 (2014/08/17)
- かみのやま温泉 名月荘☆到着&パブリック編 (2014/08/10)
- もう一度訪れたい宿 (2014/07/21)
- 過去旅~米沢街歩きと赤湯温泉 (2014/07/20)

2014年09月08日 (月) | 編集 |
こんばんは。
めっきり涼しくなりましたネ。
今年の8月までは、人生で一番

暑い夏かもと思っていたので、9月に



夏休みを取って涼しい何処に行こうと計画して、今週末から箱根の仙石原と日光のへ行く予定でした
。









が、涼しすぎる、、、寒いのかも。
来ていく服も悩みますな~。
でも、仕事をちゃっちゃっと片付けて、まずは、箱根仙石原の
北の風茶寮
さんへ暑い夏、仕事三昧だった自分のご褒美旅へ行ってまいりますです
。楽しみだ! 帰ってきたらまた、ブログにアップしたいなと思ってます

。






- 関連記事
| ホーム |