fc2ブログ
食いしん坊でお酒好きなおひとりさまシニアの旅とグルメと日々のこと
 旅の計画
2014年05月25日 (日) | 編集 |
4月から会社の経営母体が変わりいったん退職の扱いとなりました^^;。
退職金も出たので、ちょっと贅沢なに行こうということに
昔から憧れだった山形県かみのやま温泉の”名月荘”を予約^^v。
いつもに出かける時には、ネットや本、皆さんのブログを見まくって計画を立ててます^^。
重きを置いてるのは、宿はもちろんですがやっぱり酒とランチかな~
いつもの行のメンバーは食べるのが大好きなので(もちろん私も)。
地の物や美味しい肉や魚を目当てにうだうだ考えている時間が楽しいですネ
来月行くので、さくらんぼ狩りもできるかな~?。
高畠ワイナリーに行きたいけど、歩いていけるとこに米沢牛が食べられるお店あるかな?
(誰も運転免許を持ってないので公共の交通機関かタクシーになっちゃいます^^;)。
などと考えながら今日はゆっくりとした休日を過ごしてます^-^。
楽しみだー
*---*---*---*
ご訪問ありがとうございます。
山形の情報、コメント大歓迎です^ー^*。
更新の励みに、拍手&クリック
いただけたらうれしーです☆。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
スポンサーサイト




関連記事

 ローストビーフ伊豆花で優雅なランチ
2014年05月22日 (木) | 編集 |
伊東遊季亭をチェックアウト後に、熱海で電車を降りてランチを予約してある
レストランへ向いました^-^。
ローストビーフ伊豆花☆さんです。
CIMG1297+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518005557(写真は再訪した時のものですが、お店のトレードマークなので^^)
タクシーで行ったので写真を撮る間もなくお店のなかへ^^;。
外観です(食べログさんよりお借りしました。)
入ってすぐ右手にソファーがあり一息ついてから席に案内されました。
伊豆花 外観 - コピー
素敵なお店です。熱海の海がすぐ間近に見え、
テーブルや傘もまるでリゾートの雰囲気♪。
CIMG1051+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518005530
この日はちょっと薄曇りだったのでぼんやりした景色で残念^^;。
熱海の花火の日とか絶景でしょうね。夜はお高いですが、、、。
CIMG1049+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518013622
CIMG1050+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518005506
ランチは、11:00~14:30まで。
2011年当時、Aコース¥5,250をお願いしました。
オードブル・特選和牛のローストビーフ・季節のサラダ・
パン・デザート&コーヒー
現在、ホームページを見ると同じコースは¥6,300くらいになって
ますね。恐るべし消費税って感じですーー;。
オードブルに宮城産の牡蠣がでました♪。
大きくて磯の香りたっぷりでプリップリでしたよー^ー^。
CIMG1039+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518012518

CIMG1040+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518012554
楽しみにしてたロースビーフ
いや~たまらなく旨いです。ソースもおかわりいかが
ですか?ってたっぷり温かいのをかけてくれます^-^。
CIMG1041+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518012634
CIMG1042+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518012705
赤ワインも頼んでご機嫌♪~。
CIMG1045_convert_20140518013834.jpg
パンも美味しかったです。熱海のベーカリーから取り寄せてるそうでした。
デザート&コーヒー
CIMG1048+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518012735
インテリアも素敵でオーナー兼シェフのヤングさんの接客に癒され、
景色も素晴らしく最高の旅先ランチとなりました^^v。
ワイン1本¥5,250を頼んでサービス料10%で3人で¥23,100。
1人¥8,000弱とランチにしては高めでしたが大満足でしたよ!
また来ようと、翌年再訪しました^^。その時の記事はまた
いづれご紹介したいと思います^-^。
*----*----*----*----*
ローストビーフ伊豆花
〒413-0002 静岡県熱海市伊豆山767−1
0557-80-3563
http://izuhana.com/
*----*----*----*----*
ご訪問ありがとうございます。
コメント大歓迎です^ー^*。
更新の励みに、拍手&クリック
いただけたらうれしーです☆。
にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村
関連記事

 伊東温泉☆伊東遊季亭・食事編
2014年05月18日 (日) | 編集 |
遊季亭の夕食を紹介します♪。
個室のダイニングにて^^。
お食事処 個室風仕切り - コピー
ダイニング
食前酒    梅酒
先付け    うるい胡麻浸し、烏賊とままかりの手毬寿司
前菜     蒸しあわび三重奏~少し火を通したあわびは美味しいー
        青海苔ソース、ビシソワソース、肝ぽんずソース
CIMG1014+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518012057
生ビールと静岡の地酒”開運”で乾杯!
CIMG1021+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518012021
椀物     清汁仕立~白魚万頭、若芽、木の芽
造り     沖の品
CIMG1022+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518012337
進肴     玉子豆腐 海の宝石箱(伊勢海老、鮑、うに)
CIMG1023+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518012407
焼物     遊季亭風ステーキ 和風ソース
PCIN1306+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518005726
煮物     枡大根~昆布巻き、飛竜頭、大豆、菜種
PCIN1308+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518012952
止肴     鰤みぞれ鍋~これ美味しかったです♪
        大根でさっぱり出汁もウマ~^-^。
PCIN1310+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518005908
       1人一鍋!
骰九€€荳€莠コ蛻・convert_20140518010239
御食事   桜海老ご飯、赤出汁、香の物
PCIN1315+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518010005
水物で終了でした。
いろんなものが少量ずつでしたが、美味しかったです。
お酒も一合¥800で安めでしたし、
鍋でお腹も満たされ満足な食事でしたよ^-^。
*--*--*--*
朝食も同じダイイングでいただきました。
PCIN1317+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518010048
PCIN1318_convert_20140518013933.jpg
147+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518012204
焼けた干物を真ん中のお皿へ
146+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518013421
汲み上げ湯葉風の豆乳鍋があったのがうれしー^-^。
PCIN1320+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518013341
宿の名物ちりめん山椒もおいしかったです。京都のもの方が好きですがm^^m。
総じて美味しいお食事でした。一万円代の宿としてはかなり満足できると思います
伊東遊季亭の案内は前の記事をご覧くださいね^^。
次回は二日目の伊豆花さんのランチをご紹介する予定です。
*----*----*----*
ご訪問ありがとうございます。
コメント大歓迎です^ー^*。
更新の励みに、拍手&クリック
お願いします☆。
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村
関連記事

 伊東温泉☆伊東遊季亭・施設編
2014年05月18日 (日) | 編集 |
前回の伊東温泉アンジンの記事に引き続きついでと言ってはなんですが、
やはり伊東温泉の伊東遊季亭の宿泊記をアップしたいと思います^^。
2011年2月の土・日で友人2人と訪問しました
*---*---*---*
くつろぎ日和 伊東遊季亭
〒414-0012
静岡県伊東市宝町1-8
℡0557-37-0117
ito-yukitei.com/
チェックイン 14:00
チェックアウト 12:00
じゃらんのサイトから予約
和モダンツインルーム泊 ¥18,000×3人=¥54,000でした。
じゃらんのポイントが貯まっていたので¥5400割引になり1人¥16,800で
泊れました^^V。
伊東駅から宿までは、歩いても15分かからない位ですが、タクシーの送迎サービス
を利用しました。タクシー代無料なんです。うれしいサービスですね。
3分ほどであっという間にお宿に到着です。
前回と同じように黒っぽい外観のはやりの和モダンでスタイリィッシュな宿です。
遊季亭 外観 - コピー施設等の写真はホームページからお借りしましたm^^m。
案内されたのは、4階の和モダンツインルーム。
フローリングの一段高くなった部分にシモンズ社製のマットレスが敷いてあります。
街中なので景色は望めません。
和モダンルーム - コピー
散らかっててすみません。窓側から見た部屋です。クローゼット、大型液晶テレビ、DVDプレイヤー、
電気ポット、金庫が備わっており、アメニテイも充分揃ってました^^。
浴衣・作務衣・パジャマもあり良かったです♪。
CIMG1026+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518012234
夜の宴会は小さいテーブルを囲んで
CIMG1027+-+繧ウ繝斐・_convert_20140518012442
宴会する時3人だと1人はベッドの板の部分に座ることになりちょっと狭いな~という印象^^;。
CIMG1028_convert_20140518145825.jpg
遊季亭の温泉です^^。
ナトリウム、カルシウム、一塩化物温泉
露天風呂 : 自家源泉掛け流し
内湯 : 自家源泉(温度調整の為、加温)
檜の露天風呂付き大浴場と岩の露天風呂付き大浴場があり、
朝5時に入れ替えになります。
大浴場にはバスタオル、タオルが備え付けられていました。
温泉へ行くと何回もお風呂に入るのでいつも新しいものが使える
こういうサービスはうれしいですね^-^。
遊季亭 大浴場 - コピー
遊季亭 露天風呂 - コピー
次回は食事編をお届けします^^。
*---*----*----*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになりますので
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
関連記事

 伊東温泉☆アンジン②
2014年05月11日 (日) | 編集 |
  ☆アンジン朝食
昨夜と同じダイニングでいただきました^^。
洋食でした。
写真はないですが、まず伊東の河合農園で限定生産された無農薬みかんジュース
と伊豆のオラッチェ酪農王国で生産されたこだわり牛乳がでました。
四角いトレイ皿には左上から時計回りにハムとモッチェレラチーズのピンチョス、
とろとろ玉子トマトソースかけ、ヨーグルト、イタリアンサラダ、菜の花サラダ
ちょこちょこと彩りよくバラエテイにとんでいて
繝悶Ο繧ー縲€譛昴そ繝・ヨ_convert_20140510221919
8種の素材のポトフ~大根・スナップエンドウ・玉葱・トマト・カボチャ・人参・
ベーコン・ソーセージと具沢山で優しい味のスープでした。 
繝悶Ο繧ー縲€繝昴ヨ繝廟convert_20140510221422
焼きたてパン~おかわりもできたと思います^^。
繝悶Ο繧ー縲€繝代Φ_convert_20140510221339
食後のコーヒーか紅茶で終了でした。欲を言えばデザートも欲しかったかな^^:。
でも、旅館の朝ごはんで洋食もありかなと思わせてくれた食事、ごちそう様でした^^。
*---*---*---*
チェックアウト後、駅まで送りの車はお断りして松川遊歩道あたりをぶらぶら散歩
しました。晴れていい天気でしたが風が強かった(**)。
譚セ蟾晄イソ縺・♀豁ゥ驕点convert_20140510230327
向こう岸の東海館をパチリ
繝悶Ο繧ー縲€譚ア豬キ鬢ィ_convert_20140510222058
そして、お昼は金目のしゃぶしゃぶが食べれるかもと予約もなしに飛び込みで
きよ仲さんへ。しゃぶしゃぶは食べれませんでしたが美味しい天ぷら
いただきました^^。(後日、移転した店に金目のしゃぶしゃぶを食べに訪問した
記事はこちらから
天ぷら・割烹 きよ仲
住 所 〒414-0033 伊東市岡75-33(移転後の住所・℡)
TEL 0557-36-0338
定休日 水曜日
http://www.kiyonaka.com/
この当時のお店の外観(H23年に移転しました。写真は食べログさんよりお借りしました)
縺阪h莉イ縲€螟冶ヲウ_convert_20140511142326
2階の個室の座敷で庭を眺めながらゆっくり食事できました^^。
てんぷら定食の天ぷら
繝悶Ο繧ー縺阪h莉イ縲€縺ヲ繧薙・繧雲convert_20140510230250
デザート~シャーベットだったかな?器が変わってますね^^。
繝悶Ο繧ー縲€繧ク繧ァ繝ゥ繝シ繝・convert_20140510221251
帰りには天かすのお土産までいただきうれしー
繝悶Ο繧ー縲€縺雁悄逕」_convert_20140510221049
この後、伊東の商店街でお土産を買い東京までの帰途に着きました*^^*。
*----*----*----*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになりますので
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村
関連記事

 伊東温泉☆アンジン ①
2014年05月11日 (日) | 編集 |
もうすぐ、ブログを始めて1年になります^-^。
アクセスもコメントも少なく不定期更新の弱小ブログですが、なんとか
続けてこれたのも、記事を見にきてくれた訪問者の皆様のおかげです!
更新頑張りますので、これからもよろしくお願いします
初の旅行記事が伊東温泉の界・伊東ときよ仲の金目鯛しゃぶしゃぶでした。
界・伊東の記事はこちらから
それにちなんで古いですが、最初にきよ仲でランチをした伊東温泉の記事をお
届けしたいと思います^^。
*---*---*---*
2008年4月の土・日で訪問しました^^。
星野リゾート
アンジン
〒414-0023
静岡県伊東市渚町5-12
/http://angine.jp/
今も老舗の温泉旅館を買い取り、リノベーションし続けている星野リゾートが
最初の頃に手がけた宿がアンジンだったと思います。
元は海風庭えびなという宿だったと記憶してます。
一休のサイトから予約して1人税・サービス料込¥23000.
部屋のカテゴリーは離れスタンダード。
本館の方は、和モダンオーシャンビューやら露天付きやデザイナースイート
などきれいでお洒落な感じでしたが、私達が泊った離れは古いままのよく言えば
レトロな感じでした^^;。でも庭も見えてゆっくりはできましたよ。
伊東駅からお迎えの車ですぐの海辺にアンジンはありました。
ここから数枚はお借りした写真で紹介しますm^^m。
  アンジン入り口
繧「繝ウ繧ク繝ウ_convert_20140510220635
  黒っぽくお洒落なフロントの椅子。いい雰囲気が狭い!
  チェックイン時混んでいて立って待たされましたーー:。
アンジンロビー
  右側に池のある中庭(露天付きの離れも見えますがこちらからよく見えるので
  落ちつかなそう)
繧「繝ウ繧ク繝ウ蠎ュ蝨胆convert_20140510220739
  左側にブック&カフェ(庭を眺めながらコーヒーも飲めます^^)
繧「繝ウ繧ク繝ウ繝悶ャ繧ッ・・き繝輔ぉ_convert_20140510220710
  を見ながら廊下を奥まで進むと平屋建ての離れの部屋になります。
繧「繝ウ繧ク繝ウ髮「繧契convert_20140510220843
  庭から部屋を取ってみました(どう見てもふつうの民家^^;)
繝悶Ο繧ー縲€驛ィ螻祇convert_20140510222337
  温泉は源泉かけ流しで弱アルカリ性の単純泉です
アンジン風呂
*---*---*---*
  ☆アンジン・夕食
障子風の衝立で仕切られた個室風のダイニングでいただきました^^。
話声とかはよく聞こえにぎやかな雰囲気だったような・・・。
かなり前なので味は余り覚えてませんが写真は結構あるので紹介します。
春野菜 十華宴 白胡麻味噌風味 サラダです^^。
繝悶Ο繧ー縲€繧オ繝ゥ繝€_convert_20140510221209
冬瓜のうに包み じゅんさい添え
繝悶Ο繧ー縲€辣ョ迚ゥ_convert_20140510221840
右~そらまめの揚げだし風 わさび風味と左~おつくり(ちょっぴり!)
繝悶Ο繧ー縲€蠕。騾繧・(2)_convert_20140510221714
ご機嫌でお酌しあうわたし達^^;。
繝悶Ο繧ー縲€縺企・_convert_20140510221014
穴子と生湯葉、菜の花の紙鍋仕立て
繝悶Ο繧ー縲€邏咎豪_convert_20140510221758
長~い湯葉でした
繝悶Ο繧ー縲€貉ッ闡雲convert_20140510222122
和えもの三種とりあわせ
合鴨オレンジ味噌・スモークサーモンとキウイの白和え・セロリと黄ニラの和えもの
繝悶Ο繧ー縲€蜥後∴迚ゥ_convert_20140510230058
新じゃがいもと鶏そぼろの五色饅頭 カラフルでかわいい、食感もおもしろかったです。
繝悶Ο繧ー縲€莠碑牡鬣・ュ_convert_20140510221626
金目鯛柑香姿煮 ひとり一尾でびっくり!食べ応え充分でした^^。
繝悶Ο繧ー縲€荳€逡ェ縺上★繧後※縺ェ縺・・莉倥¢_convert_20140510221544
このあとごはん、止め椀、香の物がでてデザートで終了でした。
いちごあんみつ
繝悶Ο繧ー縲€闍コ縺ゅs縺ソ縺、_convert_20140510230159
お刺し身ちょっぴりは残念でしたが、見た目の演出やボリュウムもほど良く
楽しい食事となりました^-^。
朝食・ランチへ続きます。
*---*----*----*----*
ご訪問ありがとうございます。
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
更新の励みになります。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村

関連記事

 蒲田☆海老勝で旬の魚と日本酒を!
2014年05月05日 (月) | 編集 |
GW前の土曜日に友人とおじゃましました。私がまだ若かった頃から時折訪れている
日本酒と魚料理の美味しいお店~海老勝さんです^-^。
海老勝
〒144-0051 東京都大田区西蒲田7丁目67-8
03-3735-2755
JR蒲田駅東口からすぐです。
外観 お店の外観(写真はお借りしました)
予約をして行ったからか、めずらしく2階の座敷に案内されました。
掘り炬燵になってます。結構混んでいて賑やかでした。
2階掘り炬燵座敷 2階座敷(こちらもお借りしてます)
まず、生ビールとサワーで乾杯してから注文を^^。
本日のおすすめより生しらす、初かつをのたたき、小あじ唐揚
PAP_0017_convert_20140427173340.jpg 

PAP_0005_convert_20140427172843.jpg 布いてある玉葱まで甘みがあっておいし♪

PAP_0004_convert_20140427172809.jpg
白身の三種盛り~わがまま言って選ばせてもらいましたm^^m。
PAP_0000_convert_20140427172629.jpg 左からおこぜ・はた・黒鯛
おこぜ大好き~こりこりして甘味があって!はたは少し脂っぽかったかな。
お刺し身も来たので日本酒に切替えます。長野の十九というお酒を頼んでみました。
こちらのお店では、日本酒を頼むとおちょこを選ばせてくれますよ 
純米大吟醸おりがらみ生酒とのことだったのですが、白いです。にごり酒ですね!
PAP_0001_convert_20140427172659.jpg
海老しんじょ揚げ~ほくほくウマウマ。
PAP_0002_convert_20140427172719.jpg
春きゃべつのおひたし~柔らかくてきゃべつの甘みがストレートに味わえ絶品。
PAP_0006_convert_20140427172900.jpg
めばるの煮付け~煮魚は家では殆ど作らないので、こういう時に食べます^^。
上品でちょうどいい味付けでした。
PAP_0010_convert_20140427173023.jpg
次の日本酒。佐久の花純米吟醸×亀の海純米大吟醸をコラボしたというアッサンブラージュ。
なんだかワインみたいな名前ですが、味も白ワインのようにスッキリした辛口のお酒でした^^。
PAP_0008_convert_20140427172940.jpg
このあと、こちらのメニューから
PAP_0016_convert_20140427173313.jpg
1人、肉好きがいるので合鴨ロース
PAP_0009_convert_20140427172959.jpg ちょっと市販品ぽい感じ、でもここは魚のお店ですから。
PAP_0012_convert_20140427173125.jpg ねぎぬた、うど・きゅうり酢の物
菜の花辛子あえ
PAP_0014_convert_20140427173209.jpg 辛子の具合がちょうどよくうまい!っておかわりしちゃいました。
〆は、ひとりは卵かけごはん。
<a href="https://maysako52.blog.fc2.com/img/PAP_0019_convert_20140427173425.jpg/" target="_blank">PAP_0019_convert_20140427173425.jpg
二人できのこ雑炊~きのこ・大根・にんじんがたっぷり入っていて美味しかった~^^。
PAP_0020_convert_20140427173442.jpg
アラ汁も頼みました、白身の魚がいっぱいで出汁が出ていておいしーほっとする味でした^-^。
PAP_0021_convert_20140427173512.jpg
お酒は他にも飲んだけど、忘れちゃいまいたm^^m。
飲んで、食べて一人7000円ちょっと。わたしら、飲むより食べるほうがメインかもと思いながら
お店をあとにしました。でも、いっぱい飲んでいっぱい食べられるのは、健康な証拠ですネ♪
*----*----*----*----*
ご訪問ありがとうございます。
コメント大歓迎^ー^*。
更新の励みに、拍手&クリックしてネ☆。
にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村

関連記事