fc2ブログ
食いしん坊でお酒好きなおひとりさまシニアの旅とグルメと日々のこと
 夏休みの予定
2013年07月29日 (月) | 編集 |
久しく海外旅行に行ってなかったのですが、(仕事が忙しくて休みが取れなかったりプライベートでいろいろあったりして)今年は行けそうなのでツアーの予約を取りにいったら、撃沈しました。 動き出すのが遅かった~。
でも休みがなかなか確定しないもので仕方ないデスネ。
飛行機が取れないです。キャンセル待ちを何件か入れ待ち状態。
あ~台湾で美味しいもの食べ歩きして夜市で巾着袋が買いたいな~。
韓国の人気が落ちてその分台湾に流れてるって本当ですかね?
スポンサーサイト




関連記事

 新宿で食事会
2013年07月21日 (日) | 編集 |
7/20土曜日、月いち位で行っている食事会へ(飲み会?)。 いつもは銀座方面が多いのですが、
この日は珍しく新宿で。すごい久しぶりでしたが人の多さにちょっとげんなり。 
新宿三丁目にある御八さん http://mobile.gnavi.co.jp/shop/g011000/?c2=1828194416にお邪魔しました。
米沢牛に馬刺、焼き鳥のお店です。半個室のテーブルに案内してもらいました。
照明も暗めで居酒屋というよりはモダンな空間。 
魚のメニューもあり夏の風物詩鱧の湯引きをオーダー。米沢牛のおろしポン酢あえ、馬肉たたき、
米沢牛のロースト、ねぎま、レバー、砂肝など肉三昧をいただきました



いちばん美味しかったのは特選米沢牛の炙り握り絶品でした(*^o^*)。 

混んでいて2時間制だったので8時過ぎに店を出て、二軒目へ。
が、どこも満席でなかなか入れず、大昔に入った事がある
ぼんやさんhttp://mobile.gnavi.co.jp/shop/g087438/のカウンターがギリギリ空いていて入る事できました。
新潟の日本酒が豊富な居酒屋さんです。かなり昔の事なので記憶が曖昧ですが
内装とかは変わってないような?懐かしい感じでした。
湊屋藤助や緑川などの日本酒に冷奴、こちの薄造り、茹でアスパラ、穴子とメゴチの天ぷらを
いただき大満足でした。お通しのかに味噌?豆腐も美味でした。



来月も新宿で日本酒のお店を探索しようかな。鮎とか食べたいな~。 
最後に喫茶店でケーキセットで締めてお開きとなりました

*---*---*---*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みに、クリックしていただける
うれしいです^-^*。
コメントもお待ちしてます。
にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村


 2010年8月札幌旅行その②石狩美術館とサ-モンパテ・隠れ家イタリアン
2013年07月16日 (火) | 編集 |
8/21(土)、朝風呂に行ってから(ひのきの露天が気持ちよかった~)、バイキングの朝食を
食べました。それなりにおいしかったです。

今日は、ネットで調べて行きたかった石狩美術館とサ-モンファクトリ-を目指し、
石狩方面へドライブ

まず、石狩美術館へ。札幌から40分ほどで着きました。
45580094d2a048166f59edcdc276a7f5.jpg 


石狩市の私設の美術館だそうですが、立派な建物にびっくりです^^!。
1階から3階まで吹き抜けで大好きなガレのランプとか展示してあり、真ん中には
グランドピアノも設置されていて贅沢な空間でした。
私は、興奮して写真撮りまくり。呆れられました(^w^)。
2710_convert_20130630163741.jpg 

2716_convert_20130630163921.jpg 

 2714_convert_20130630163510.jpg
           ↑
  後ろにちらっとグランドピアノが写ってますよ
2715_convert_20130630163627.jpg 

2711_convert_20130630163408.jpg 
洒落たレストランも併設されていて、個室に水路があり、舟に乗った三段重が流れてくる
¥3000のランチにすごく惹かれて中身も美味しそうで迷ったのですが、T氏の希望はス-プカレ-
だったこともありまたの機会しました。 
*********
後に美術館の閉館を知り後悔しました。もう一度行きたかったです。

美術館をあとにしサ-モンファクトリ-へ。
パンにつけて食べると美味しいというサ-モンパテやサ-モンロ-ルを買い、
11022011_5093aa63e68f5.jpg 
佐藤水産さんのホ-ムペ-ジよりお借りしました。 

お昼までのつなぎに名物だという大きなおにぎりを食べて、ス-プカレ-のお店を
探しつつ札幌へ戻ります。

丸山公園あたりで マタレ- というお店に入りました。
320x320_rect_15407875 soup 
こちらも借り物の写真です。
T氏はチキンカレ-、私はシ-フ-ドカレ-をいただきました。
ス-プカレ-はそれほど好きでもなかったのですが、野菜がおいしく、ス-プも
ほどほどにスパイシ-で完食です^^。 
 夜は、イタリアンにしよう♪と決めていたので、ネットで検索してもらい desco(デスコ) という
お店に予約をいれてからうかがいました。
すすきののはれ晴れビルという雑居ビル?の2階にお店はありました。
イタリアンとは遠い雰囲気のビルで大丈夫かな?と一瞬不安に^^;。
でも、いい意味で裏切られました♪。 
P012328544_238 desuko 
カウンタ-6席とテ-ブル2卓くらいのこじんまりしたお店で、私たちがおじゃま
した日はシェフが一人できりもりされてました。
メニュ-に迷っているとおまかせでコ-スもできますと言われ、デザ-トはいらないけど
うにのパスタが食べたいというわがままを¥500アップできいていただきました^-^♪。 
**コ-スのメニュ-**(憶えている範囲で載せますm^^m) 
ス-プ  地場産とうもろこしのポタ-ジュ~サマ-トリュフのせ 
前菜   焼きなすと秋刀魚のマリネ 
パスタ  うにと烏賊、トマトの冷製カッペリ-ニ 
メイン  もち豚のソテ-~野菜添え 
リゾット 茸のチ-ズリゾット~松茸スライスのせ 
失礼ながら、こんな場所で本格的なイタリア料理が味あえるとは、嬉しいオドロキでした
どれもはずれがなく美味しくいただきました。
シェフはまだお若く今後が楽しみですネ。
隠れ家イタリアン?いいお店見つけちゃいましたV^^V。

うにいっぱい乗せてくれました♪
  
   ↓ 
2719_convert_20130630164112.jpg 

2718_convert_20130630164030.jpg 

もち豚のソテ-
      
2720_convert_20130630164244.jpg 

選んでもらった白ワイン、美味しかったのでラベルを撮りました。
       ↓
2721_convert_20130630164406.jpg 
 会計を済ませて外に出ようとすると雨が降っているのでと傘をいただきました。
うれしい心遣いですね^-^。 
 このあと、もう少し飲みたかったので適当に歩いて、ヴィラ-ジュというワインバ-で
チ-ズをおともに今度は赤ワインを2杯ずつ飲み、昨日使ったタクシ-のドライバ-さん
お薦めのラ-メン屋へ、〆のラ-メンを食べに行きました^^;。
麺屋 雪風 さんです。

T氏が塩ら-めん 
2724_convert_20130630164604.jpg 
私が味噌ら-めん
2723_convert_20130630164514.jpg 
だったと思います。
やさしい味のス-プでさっぱりいただけた印象が残ってます。 
 ホテルの1階に入っているコンビニで(便利です!)アイスやデザ-トを買って
部屋に戻り食べてから(食べすぎ~^^;)大浴場へ。
明日は12:00の飛行機なのでお土産を買うくらいしか時間はなさそうです。
さびしいな~。


2泊なんてあっという間ですね。
もっと食べたいものいっぱいあるしまた来ようね! 
と2人で話して帰途に着きました。 
 *------旅の食費-------*
 desco コ-ス¥3800+500(up料金)×2
     
ワイン¥4200位
  飲み物 2杯 ¥?
        
-----------------
 
¥14700 

 ご訪問ありがとうございます。 
更新の励みに、クリックしていただけるとうれしいです^-^*。
コメントもお待ちしてます。 

にほんブログ村 旅行ブログへ


関連記事

 2010年8月 札幌旅行 その① うに丼と積丹ブル-の海
2013年07月15日 (月) | 編集 |
連日の猛暑でバテバテの連休を過ごしてます。 
今、友人が札幌へ出張へ行っていてサ-モンパテとちぎり筋子を
リクエストしてあるのでそれが楽しみ^-^。
札幌は涼しいのかな~羨ましいデスネ。

北海道は、5回ほど訪れたことがあります。 
今回はサ-モンパテがお気に入りになった、2010年夏の札幌旅行の
記事を書こうと思います。
T氏のマイルが貯まり国内線往復ができるように~私の分は、おともdeマイル
を使って半額です。
むこうでレンタカ-を借りてドライブする予定なので、チケットとレンタカ-
はT氏、泊るホテルとスケジュ-ルは私の担当です。 
一休.comを利用して、ジャスマックプラザホテルを2泊予約しました。
8/20(金)JALの7:25発の便で札幌に出発♪。
二人とも食べることが大好き!
グルメ?食べまくり旅行の始まりです^-^;。 
 千歳空港に到着後、レンタカ-(2人乗りのオ-プンカ- 車種は忘れました^^;)
を借り千歳インタ-から積丹半島目指しドライブ
小樽インタ-で高速を降り一般道で海沿いを走りました・・・がトンネルが多くて
ロ-ソク岩が少し見れたけどちょっと残念な感じでした。 
それでも12:30頃には、お食事処 みさき に到着。
楽しみにしていた、えぞばふんうに丼は売り切れでしたがうに丼セット
(生うに丼+活きばふんうに・むらさきうに1個ずつ)とつぶ貝の刺身を
いただきました

2691_convert_20130630161114.jpg 
はじめて殻からスプ-ンですくって食べました~甘いですネ♪ 
活きが良すぎてお皿からはみ出てます。
2692_convert_20130630161309.jpg 
大満足でお店を後にし、島武意岬へ。
車を駐車場に止めトンネルを歩いて抜けると積丹ブル-の海と奇岩の壮大な景色。
高校生の頃からの憧れの景色!
2698_convert_20130630162025.jpg



2697_convert_20130630161844.jpg 

2694_convert_20130630161443.jpg 

 2695_convert_20130630161535.jpg 

久しぶりに景色に感動

今日の宿に車を走らせ、16:00頃にホテルに着きました。
駐車場に車を預けてチェックイン。
ジャスマックプラザホテル~すすきのに程近い天然温泉のあるホテルです。
一人一泊朝食付き9000円でデラックスツイン~ベッドル-ム、リビングにジャグジ-・サウナ付き
で安いですよネ^-^。
Y335982AE8+jasumakuhoteru_convert_20130715141752.jpg 

mainroom_photo_5.jpg 

2701_convert_20130630162241.jpg 

2702_convert_20130630162314.jpg 

Y335982071 hinokiroten 
檜露天風呂 
Y335982AA3+daiyokujyou_convert_20130715141712.jpg 
女性用大浴場 
真ん中の2つ以外は、ホ-ムペ-ジ等の写真をお借りしました。 

夕飯は、T氏持参のIpadで検索しやっぱ海のものでしょ!と南興ビルにある海鮮炉ばた 隠れ家
にいくことに!
ススキノをぶらぶらしながら歩いてお店へ。
個室で落ち着けました^^。
毛がにが先着順で一人一杯500円だったので一匹ずつオ-ダ-、海水うに、蝦蛄の刺身、
アスパラ焼き、きんきの煮凝りなど^^*。ク-ポンでビ-ルも2杯無料でした^^V。
2703_convert_20130630162515.jpg 



2705_convert_20130630162633.jpg 

2708_convert_20130630163005.jpg 

2706_convert_20130630162701.jpg 
私は利き酒セットもいただきました^-^♪
2704_convert_20130630162550.jpg 
そのあと、狸小路をはじまで歩いて途中でおやつのケ-キを買って、T氏お薦めのラ-メン屋
さんへ。
ら-めん五丈原さんです。 
320x320_rect_412759 gojyougenn miso 
こちらの写真も借り物です。 
こってり系の太麺で私の好みではなかったかな。

ホテルへ戻りケ-キを食べたりしてたら2時くらいになってました。
メイクを落としただけで就寝となりました。 その②はまた^-^。 
 *今回よりわかる範囲で旅の食費を計上したいと思います。 
8/20 
お食事処 みさき
     うに丼セット   ¥3000×2 
隠れ家           ¥9729 
*------------------------------*  
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みに、クリックしていただけるとうれしいです^-^*。
コメントもお待ちしてます。 

にほんブログ村 旅行ブログへ


関連記事

 2012年5月 西伊豆岩地温泉 かいとく丸への旅 その3
2013年07月07日 (日) | 編集 |
今日の東京は暑すぎでしたね(^^;)。
3日目の朝です。
お風呂は8時までなので、早めに入りました。
1233_convert_20130623170009.jpg

1231_convert_20130623165931.jpg
PICT0088_convert_20130616171746.jpg
お風呂は2ヶ所あり、左右対称な感じ。源泉賭け流しの食塩泉だったような?
熱かったので水を少し足させてもらいました。
窓を開けると緑が見え半露天風で気持ちいいお風呂でした^^。
カランが2つなので3人だと少し不便かな?


朝食は、これまた8時からと決められてます。
1234_convert_20130623170113.jpg


1235_convert_20130630160325.jpg


1236_convert_20130630160409.jpg

1238_convert_20130623170146.jpg

新鮮な野菜ジュ-ス、ルッコラのサラダ、たっぷりのしらすおろし、伊勢海老の味噌汁、干物などなど、、、
朝から食欲全開に!ひとつひとつどれも美味しかった~♪。


トイレは共同、アメニテイも特にないし、洗面所も合宿所のように部屋の外ですが、
美味しいご飯と気持ちのいい温泉に癒されて
私たちには大満足の宿となりました^^♪。
こんなおしゃれなスペ-スもあります。
PICT0089_convert_20130616172228.jpg


チェックアウトして、タクシ-で松崎まで戻ろうと思っていたのですが、女将さんがちょうどいい時間の
バスがあるわよと言ってくれたので宿の前の坂と階段を登ってバス停まで。
PICT0095_convert_20130623172551.jpg

1239_convert_20130630160504.jpg

PICT0100_convert_20130630160732.jpg

PICT0099_convert_20130630160620.jpg

日本のコ-トダジュ-ル?と言われるきれいな村落と海が見えました^-^。

バスで下田に戻り、お昼を食べに伊豆高原に電車で向かい、
伊豆牛のお店~ステーキ茶房 はな さんへ。
ワインをお供に伊豆牛ステ-キをいただきました。
1244_convert_20130623170222.jpg

脂もほどほどで、噛み応えもありあっさりしていて美味しかったです♪。



PICT0108_convert_20130616170650.jpg

魚にお肉、両方美味しいものがいただけて大満足の旅行となりました(^w^)。
  
かいとく丸さんには、時間が取れればぜひ再訪したいですね^-^。




更新の励みになります。
よろしければ拍手お願いします^-^。
    ↓


関連記事

 納涼会 正社員は辛いです。
2013年07月03日 (水) | 編集 |
今週は残業ウィークでかなり参ってますf^_^;。 
今日、上司がお休みの日をずらせないかと言ってきました。理由を聞くとその日に納涼会をするので出席しろという事らしい。
残念ながら用事があるのでパスできましたが。誰が行くかという感じです。 
派遣の参加費を安くするために正社員は3000円のコースでも5000円以上払って参加しなきゃいけないんですよ、これって間違ってると思います(-"-;)。何かというと大きな負担を仕事上でも強いられてるのは正社員の方で飲み会でも上司に気を使いつつ派遣を接待するような飲み会に誰が参加するか~! 
疲れますf^_^;。
日々頑張ってる私達を逆に接待して欲しいですわ
ちょっと恥ずかしい愚痴になってしまいました。明日も残業です。旅行ブログの続きは週末ぐらいにUPしたいと思ってます

関連記事