fc2ブログ
食いしん坊でお酒好きなおひとりさまシニアの旅とグルメと日々のこと
 2012年5月 西伊豆岩地温泉 かいとく丸への旅 その2
2013年06月30日 (日) | 編集 |
ホテルで朝食を済ませ踊り子号で下田へ。
駅前からペリ-ロ-ドを経て、了仙寺を目指します。
アメリカンジャスミンが満開でした^-^。
PICT0064_convert_20130616173318.jpg

1197_convert_20130616175353.jpg
きれいですネ。でもトイレの芳香剤のような匂い(^^:)。

気を取り直してお昼ごはん。古民家を利用したコ-ヒ-とステ-キの店、平野屋さんでいただきました。
昔、お昼を食べた時はステ-キやグラタンなどとワインも飲んだ覚えがあるのですが、
ランチはカレ-とかだけになってました。シ-フ-ドカレ-を選びました。
さざえがいっぱい入っていておいしかったです^^。
1195_convert_20130616175124.jpg

電話した時に女将さんに教えられたとおりに下田からまず松崎までバスに乗り3、40分位で
松崎に到着しましたが、バスの間隔があいてしまったのでタクシ-で岩地温泉まで^^:。
PICT0094_convert_20130616171600.jpg
タクシ-を降りてちょっと歩くとかいとく丸さんの黒っぽい建物と看板が見えてきます。
PICT0072_convert_20130616172952.jpg
入り口。ご主人の接客は、いろいろ言われてるみたいですが・・・私もキャリ-ケ-スをゴロゴロ引いて行ったら
拭いて床につけずに持って上がるよう注意されちゃいました(>-<)アハハ。
PICT0092_convert_20130616171938.jpg
母屋の食事場所、手前の掘りごたつのテ-ブルで夕・朝食ともいただきました。
1202_convert_20130616175615.jpg
宿の側の海岸を散歩。なにもないおだやかな海でした、夏の海水浴シーズンは賑わうのでしょうね。

かいとく丸さんの夕食は、5時半からと決められています。私達は、伊勢海老の付く13,000円のコ-スにしました。
楽しみ~
1208_convert_20130623165030.jpg
まず、蕗の薹もろみのせチ-ズ、いさきの卵の煮物、さざえのガ-リックバタ-ソ-スが
供せられました。
ソ-スは、フランスパンにつけて食べると最高だし、ふきのとうのほろ苦さが
チ-ズと絶妙なコンビで始めからお酒が進みます^-^*。
PICT0084_convert_20130623170501.jpg
お酒は、魚にあう静岡の開運を。すず?の容器で出していただき、いつも飲むのより美味しく感じました。
あとは、白ワインのサンセ-ルをボトルで頼みました。
1214_convert_20130623165200.jpg
蛸のカルパッチョ。ご主人が3人だから、1人〇枚だよって(笑)。

PICT0080_convert_20130616172721.jpg
伊勢海老の刺身、卵つき♪。初めて見ました。こんな色してるんですネ。もちろんウマウマでした。

1216_convert_20130623165242.jpg
いさきの刺身~プリプリで新鮮。七味味噌が添えてあり違う味も楽しめます。

1221_convert_20130623165321.jpg
これを食べに来たんです!!。伊勢海老のアメリケ-ヌソ-ス。ソ-スが秀逸、フランスパンにつけて残らず
平らげました*(^-^)*。

1224_convert_20130623165404.jpg

鯛の塩焼き~立派です。焼き加減、塩加減もちょうどよく美味しかったな~♪。

食事はいさきのアラ汁と漬物にご飯。デザ-トはスイカで終了です。はるばる来たかいがある素敵な食事を楽しむことができました^-^。


お風呂と朝食は次回の記事で書きたいと思います。

ご訪問ありがとうございます^^。
良かったらクリックお願いします。
コメントも待ってま~す。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

スポンサーサイト




関連記事

 2012年5月 西伊豆岩地温泉 かいとく丸への旅
2013年06月26日 (水) | 編集 |
また、去年の記事になりますが、日本三大オ-ベルジュの民宿と云われる西伊豆のかいとく丸さんへ
泊りに行ったので美味しいごはんを紹介したいとおもいます
ダンチュウというグルメ雑誌で大昔に見たごはんの記事が余りに美味しそうで絶対いつか行くぞ!と
思っていたのです。特にブイヤベ-スが食べたかったのですが冬じゃないのでないみたいで残念
いろんな方のブログに予約が取りずらいと書いてあったので日曜泊で電話してみたらすんなり取れてしまいました。場所が遠いしせっかくなので、土曜日の仕事が終わってから出発し熱海で前泊する事に!
会社の友人いつもの二人と出かけました。Nちゃんに切符の手配をお願いしました^-^。
使用したのは、伊豆フリ-Qきっぷ~4日間有効、JRと新幹線の普通車自由席、大部分のバスが
乗り放題で13,190円。お得です。
熱海では、グランビュ-熱海というコンドミニアム形式のホテルに泊まりました。朝食と貸切風呂が
ついて3名で23,950円のところ私のじゃらんのポイントを使用し19,450円に!
1178_convert_20130616173821.jpg
和室2部屋にダイニングキッチンがついて広かったです。和室の窓からは目の前に海が見え、花火大会の時は特等席になりそう
親水テラスや街なかをぶらぶらして、夕食におじゃましたのは来宮の方にある善作というお蕎麦屋さんです。
1182_convert_20130616174301.jpg
さざえに桜えびの刺身、蕎麦だけじゃなく海産物も美味しいです

1184_convert_20130616174717.jpg

1183_convert_20130616174633.jpg

1188_convert_20130616174851.jpg
〆にはさくら海老のかき揚げせいろ蕎麦をいただきました^-^。ごちそう様です。
帰り道、ス-パ-とコンビニに寄りホテルに帰ってまた宴会です^^:。
1190_convert_20130616174949.jpg
お刺身安かったのにすごく新鮮でウマウマでした。
1日目の夜は、こんなふうに更けていきました
明日は、まず下田に向かいます。

熱海 手打ちそば処 善作
*---*---*---*---*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みに、クリックしていただける
うれしいです^-^*。
コメントもお待ちしてます。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村
関連記事

 2012年4月 千葉県南房総勝浦 海なりの宿花あさぎ
2013年06月25日 (火) | 編集 |
先週の土曜日、千葉の館山へドライブに行きました。海の幸を求めて行ったのですが、イマイチで写真もないので去年行った海の幸満載の宿を紹介したいと思います。
2012年4月の日曜日、T氏の車で出かけました。
いつもは一休やじゃらんでネット予約をするのですが、この宿はプランを載せてなかったので
電話で予約しました。以前、雑誌でみて値段も手頃でゆっくりできそうだったので^-^。
この日は、たまに太陽が顔を出すものの雨模様のお天気でした。

1138_convert_20130624175723.jpg 

到着したのは、勝浦の豊浜港傍にある展望風呂付き客室4室の小さな宿~うみなりの宿花あさぎ
私達が泊ったのは桜の間で9畳の和室にツインベッド、テラスと展望風呂がついてました。
一泊二食、一人17000円です。
 
1143_convert_20130624175930.jpg
1145_convert_20130624180044.jpg
1144_convert_20130624180018.jpg
1146_convert_20130624180118.jpg
1148_convert_20130624180153.jpg 

釣りしてる人が見えたりして
温泉ではありませんが気持ちのいいお湯でした。
貸切風呂も2つあり、私達の他はひと組だけだったので入り放題!
海を見ながら湯船に浸かるのは気持ちいいですネ。天気が良ければもっといいのですが。
そして、海の幸満載の夕食です
個室の食事処でいただきます。確か掘りごたつだったような?
一年以上前なので記憶が曖昧です。お品書きもないので
わかる範囲で紹介します。

胡麻豆腐とか前菜系 胡麻豆腐は胡麻の香りも濃くておいしかったような

 
1149_convert_20130624180217.jpg 

鰹のカルパッチョ 

1151_convert_20130624180326.jpg 

じゃじゃ~ん舟盛りの登場!一人分ずつ盛ってあり食べやすいです。新鮮でうま~い^-^。 伊勢えびにさざえ、烏賊そうめん、鯛や鰹、白身の刺身!

1152_convert_20130624180357.jpg
1154_convert_20130624180433.jpg 

そしてT氏のお気に入りになった鯛のなめろう

1161_convert_20130624180554.jpg 

伊勢えびアップ

 
1162_convert_20130624180626.jpg 

私の大好物鮑の踊り焼き 

1158_convert_20130624180509.jpg 

金目鯛の煮付け~このくらいの量がちょうどいいです。

1164_convert_20130624180735.jpg 

かさご?の丸揚げも

1166_convert_20130624180809.jpg 

まさに海の幸三昧ですよね~
お酒は宿のオリジナルラベルの日本酒をいただきました。

  1163_convert_20130624180657.jpg 

ごはん物は、写真も記憶もないのですみません。
とにかく、海の幸好きには大満足の夕食でした。 

朝ごはんにも鯛の刺身が出てたな~伊勢えびの味噌汁もあったし、朝ごはんも美味しかったです!

1171_convert_20130624181013.jpg
1173_convert_20130624181152.jpg


1175_convert_20130624181227.jpg 

あとサロン 水あさぎという素敵な椅子でゆっくりコ-ヒ-が飲める部屋も良かったです。

1167_convert_20130624180940.jpg


静かでゆっくりできたし、お風呂も良かったし、食事は大満足だしお薦めの宿となりました。
震災後、お客さんも減ってるということでした。今年あたりは客足が戻ってるといいなと思います^-^。
*---*---*---*---*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みに、クリックしていただけるとうれしいです^-^*。
コメントもお待ちしてます。

にほんブログ村 旅行ブログへ



 黒豚しゃぶしゃぶ
2013年06月17日 (月) | 編集 |





先週の土曜日は銀座の[羅豚]のはなれに黒豚しゃぶしゃぶを食べに行ってきました(*^o^*)。
黒豚大好きなので食べ放題コースを予約。個室に通され、三色豆腐と水菜のサラダが出ていよいよしゃぶしゃぶです!。ネギをてんこ盛りに山のように鍋に投入、お肉を上にのせて色が変わったらネギといっしょに蕎麦つゆでいっただきま~す(^O^)。肉とネギの甘味がたまりませんわ~。ペロッと3皿お代わりしてしまいました!   〆はお蕎麦を出汁の出た鍋でサッと茹で新しい蕎麦つゆでいただきます。黒っぽいお蕎麦で香りもあり美味しかった~(^O^)。満足でした。また食べに来たいと思います。ただポン酢も百円で貰えますが甘味が強かった。そこだけ好みじゃなかったかな。個室だったし黒豚しゃぶしゃぶコース3480円でなかなかバリューでした。今度は普通のコースやアラカルトも頂いてみたいなと思いましたよ(^_^)v。 
二次会は仕事の憂さ晴らしを兼ねてカラオケ。  
銀座国際ホテルの二階にあるパンドラというお店へ。一階にイタリアンが入っているので食べ物は美味しかったです。タラバガニのクリームソースパスタ、シーザーサラダ、メルローの赤のボトルを頼み3時間も採点マシンで遊びつつ歌いまくりました。スッキリo(^-^)oしましたがお会計も高かったです
 

関連記事

 日本酒ナイト2
2013年06月10日 (月) | 編集 |

ゴウヤチャンプル-



山芋の揚げ出し



日本酒ときゅうり、茄子、山芋の漬物


チャ-ハン

もっと写真を撮ったので酔っ払いでぶれてますが追加しますネ

関連記事

 日本酒ナイト
2013年06月10日 (月) | 編集 |
旅行記事の前に久しぶりに日本酒を呑みに行ったのでUPしたいと思います
先週の土曜日、やっと残業も終わったので目黒にある風音という日本酒のお店に同僚のMちゃんとおじゃましました(^O^)。ここは店の表には私の大好きな開運とか飾ってあるのですが、店長(マスター?)が好みを言うと持ってきて何種類か利き酒させてくれます。 が、メジャーなものはひとつもなくこだわりで選んだものを飲ませてくれます。いつも酔っ払って忘れちゃうので今日は携帯で写真を撮りますネ。ブレていたらすみません。 
。食べ物も美味しいんですo(^-^)o。冬はシメサバとか金目鯛の刺身の残りとあらを使って雑炊を作
ってもらっちゃったりしました(^w^)。


アスパラととうもろこしのてんぷら



ス-パ-くどき上手の方をいただきました。こくがあって美味しかったです♪


つる紫のお浸し






出汁巻きたまご





イサキの炭火焼き 

 今日のヒットはアスパラととうもろこしの天ぷらです!アスパラはホクホクでコーンは甘い~。日本酒もいっぱい呑み、仕事の愚痴や秋の旅行の話や彼の話で盛り上がって、7時前に入ったのに気がついたら1時近くになってました。明日が休みで良かったです。 
 
  

関連記事

 伊東温泉2日目~きよ仲で金目鯛のしゃぶしゃぶ^-^
2013年06月02日 (日) | 編集 |
明けて朝ごはん
704.jpg
宿をあとにして今回のメイン~金目鯛のしゃぶしゃぶを食べにいきま~す。
伺ったのは南伊東に移転していた割烹 きよ仲というてんぷらのお店。
以前、アンジンという伊東の旅館に泊った時にランチでおじゃましました。その時は伊東駅からぶらぶら
歩いていける場所にあり金目のしゃぶしゃぶが食べられるかなと思って入ったのですが予約が必要で
残念でした。でもてんぷらがおいしく、揚げ物大好きなNちゃんのお気に入りの店になりました^-^。
そんなわけで予約の電話をしっかり入れて金目鯛しゃぶしゃぶにリベンジ
個室を用意していただいてました。小さな旅館のような、親戚の家に遊びに来たような気取らない雰囲気です。
松花堂ランチ2人前と天ぷらランチ1人前、予約した金目鯛しゃぶしゃぶ2人前をいただきま~す


749.jpg
松花堂についてるてんぷら~薄衣でサクサク、油がいいにおい

747_convert_20130513162929.jpg
お刺身も鴨ロ-スもお野菜の煮物も盛りだくさんでどれもオイシイ

741.jpg
待ちわびておりました(^^)**金目鯛しゃぶしゃぶ~

740.jpg

865.jpg
金目鯛アップ***肉厚でおいしそう!

868.jpg
お店の方がしゃぶしゃぶして取り分けてくれました。金目の食感、歯ごたえ、油の味が大好き。
ウマウマです^-^。

リベンジも果たせ満足感いっぱいで帰途につきました。
東京駅で解散です、、、とはならず、毎回のことですが夜ごはんまでしっかり食べて飲んでから帰ります。^^:
駅地下のイタリアンでワインをお供にガッツリ食べてからようやく解散となりました。

伊東温泉の記事はこれでおしまいです。読んでくれた方ありがとうございました。


更新の励みになります。
よろしければ拍手お願いします^-^。
    ↓