fc2ブログ
食いしん坊でお酒好きなおひとりさまシニアの旅とグルメと日々のこと
 日帰り温泉~伊東温泉 ラグジュアリー和ホテル 風の薫 夕食編
2020年08月23日 (日) | 編集 |
今年は、コロナ禍で酷暑で過酷な夏になってますね(ノ_<)
お盆休みもなく働いているため、朝の通勤時に30°超えなんて~たまりませんわ。
避暑にも行けないし(T-T)コロナの感染と脱水症に気を付けながら、じっと我慢の毎日を過ごしています。早く、秋になって涼しくなり東京もGoTo解禁になって欲しいな~\(^o^)/

風の薫さんの露天風呂付き客室で過ごす日帰り温泉プラン
最後の記事・夕食のご紹介をします。
P1090059 - コピー

ネットで調べた現在の情報も載せるようにするつもりですが 、変わっているところがあると思いますので、実際お出かけされる際はホームページなどでご確認くださいね(^_^ゞ

夕食は、2部制だったかな、、
夕食を食べてから帰る日帰りプランだったので、最初の18時~の部だったと思います。
にていただきました。
蒼海

少し狭いように感じましたが、窓が大きくとられが臨めるテーブル席は、解放感がありました。
窓に対して斜めに座るようになっていて、どっちの席に座ってもを眺めながら食事を楽しめます。
P1090066 - コピー

テーブルセッティング
P1090048 - コピー

食前酒いっぱい
    梅酒(風の薫)、椿ワイン、桜葉ワイン、エルダーフラワー、
        黒酢ぶどう&ベリーミックス
P1090049 - コピー
これは見本でこの中から選びます(見本も飲めますよ(^^))。私は、白ワインにしました(^^)
飲物メニューにいいもの見つけちゃった(*≧∪≦)利き酒
P1090054 - コピー
利き酒セット3種類で1000円
好きな純米吟醸が2種類入ってるからいいかも️(^^)v
P1090058 - コピー

先付   駿河和え
P1090052 - コピー

前菜   大和芋若草寄せ 肉厚椎茸辛子和え 蛍烏賊醤油漬け
     鮎一夜干し 地鯵寿司 蕗当座煮 鯛皮煮凝り
P1090062 - コピー
盛付けも楽しめ、日本酒も進みました(^.^)

造里    造り三点盛
        三種醤油(刺身・白身・土佐醤油)
        伊豆と言えばの生山葵
P1090068 - コピー
長皿に二人前が盛られて出てきました。
P1090074 - コピー
美味しかったけど、お刺身はいっばい食べたい派なんで物足りないなー

焼物    三島産もち豚鉄板焼
P1090075 - コピー

P1090082 - コピー
ボリュームもあり、柔らかくて美味しかったです。

煮物椀   甘鯛 鮑 人参 蕪 三葉が入ってました。
P1090085 - コピー

強肴     金目鯛煮付け
P1090092 - コピー
          
量も味の濃さもちょうどいい感じ(^_^)v

食事    若竹炊き込み御飯 赤汁 香物
P1090095 - コピーP1090093 - コピー
              
P1090106 - コピー
何だかんだとお腹もいっぱいになりました(^o^)

デザートのオレンジムースは、お部屋で。
P1090111 - コピー

帰り支度と会計を済まし、タクシーで伊東まで戻り、東京への帰途につきました。
の眺めに癒され、お部屋も温泉も夕食も、ゆったり満喫できて、充実した休日が過ごせました
ただ、夕食を食べるプランだとどうしても帰りが遅くなってしまうので、泊まった方が楽かもしれないですね。風の薫さん、今は日帰りプランやってないみたいですが、飲み放題付きのプランとか宿泊プランはいろいろあるみたい。コロナが落ち着いたら、次回は泊まりで行ってみたいです(^-^)/

ラグジュアリー和ホテル 風の薫
http://saijiki.kazenokaori.jp/
〒414-0043  静岡県伊東市新井2-7-1
フリーダイヤル:0120-759-337(南国さざ波)
チェックイン:午後3時~ チェックアウト:翌朝11時
☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
最後までお読みいただきありがとうございました
拍手していただけるととっても更新の励みになります 
コメントも大歓迎





旅ごはん・外ごはん☆may姉さんの旅と食 - にほんブログ村
スポンサーサイト





 日帰り温泉~伊東温泉 ラグジュアリー和ホテル 風の薫 貸切風呂&施設編
2020年08月09日 (日) | 編集 |

風の薫さんロビーより
P1080853 - コピー
P1090004 - コピー

東京のコロナ感染者が400人超えたりして、東京都民は都外に出るなという要請がいつ出てもおかしくない状況となってきましたヽ(;´ω`)ノというのは、7月の末の話。8月6日、やはり出ましたね
東京都からお盆の帰省を控えるようにというお願い(要請?)が
もうお盆の帰省も始まろうというこの時期に(`Δ´)いくらなんでも遅すぎじゃないでしょうか?
キャンセルしなきゃいけない人もいると思うし、先週位には出して欲しかったですね
いつもギリギリなんだから~( ;∀;)
多分、こうなるだろうと予想していたので、7月末日に皆で相談。8月の旅行のメンバーの川崎市民でGoToキャンペーン適応の友人も会社からそれとなくストップがかかったそうで(-_-;)
宿や観光地にも迷惑かけるよねということで泣く泣く8月はキャンセルとなりました(。>д<)
宿は、キャンセル料はかかりませんでしたが、電車はトクだ値で予約していたので、ひと席340円キャンセル料発生です( ・ε・)
一応、9月中旬に延期としましたが、行けるのだろうか?しばらくは、過去の旅行を懐かしむ記事が続くことになりそうです。
☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
2016年6月に訪問した伊東温泉️ラグジュアリー ホテル 風の薫さんの記事をお届けしています。今回は貸切風呂&施設編です。
ネットで調べた現在の情報も載せるようにするつもりですが 、変わっているところがあると思いますので、お出かけされる際はホームページなどでご確認くださいね(^_^ゞ

風の薫さんには、大浴場はありません。
各部屋に露天風呂と古代檜の内風呂付きなので無くても困らないかもしれませんね。
代わりにというか、貸切風呂が2つ。9階に 貸切眺望寝湯の 風と薫。料金は無料です(^-^)v
利用時間:13:00~翌11:00

作務衣に着替えて行ってみました。こんな感じの作務衣です。
P1090019 - コピー
エレベーターを降りると案内があって空いているかどうかがわかる仕組みになってました。
風が定員1ー2名、薫が定員2ー5名。
P1080957 - コピー

P1080963 - コピーP1080962 - コピー
広い方の薫に入りました。
薫は、こんな感じで脱衣所もお風呂も広めでした。
P1080975 - コピー

P1080986 - コピー

P1080995 - コピー

P1080989 - コピー
ダブルシンクでタオルもいっばい、アメニティも揃ってて部屋から手ぶらでこれますね(^^)
P1080977 - コピー

P1080982 - コピー

P1080983 - コピー
空を見ながら寝そべって
P1080988 - コピー
風は覗いて写真だけ撮らせてもらいました。
P1080966 - コピー

P1080967.jpg

風の薫さんでは、2018年の春に薫の方をリニユーアル。
絶景露天風呂として生まれ変わった薫には、なんと天空ボタンで開閉できる大きな自動ドアがついてるそうで、、また行ってみたくなりますね~(^^♪
屋上貸切露天 薫
              ↑
こちらは風の薫さんのホームページからお借りしました。

同じ階には、地上30mの空中庭園があり、リクライニングチェアーに座って海(相模灘)を眺めながらリラックスできますよ♪
P1080959 - コピーP1080972 - コピー空中庭園

2Fロビーから8Fまでガラス張りの吹き抜けになっていて、開放的で海の眺めが素晴らしい。
8Fまでの吹抜け8Fまでの吹抜け

ロビーのフロント横に売店コーナー。
P1090012 - コピー

P1090006 - コピー
色浴衣の無料貸し出し&可愛い籠も貸してもらえます(^_^)v
P1090005 - コピー
さんざん悩んで、華やかな柄のこちらの浴衣に決めました(笑)
P1080998 - コピー
ロビー中央に、試さなかったけど、、エステフィッシュコーナーがありました。
P1080999 - コピー
足を浸けるとエステフィッシュが角質をついばんで取ってくれるそうです。時間があったらやってみたかったな~天然のピーリング効果があるとか。

利用してませんが、その他の施設はこちら
写真は全部風の薫さんホームページより
2F レストラン&バー 潮騒(上) 足湯バー 静海(下)
バー静海(上)とレストラン&バー 潮騒(下)
足湯バーでは
14:00~16:30の間、無料でスパークリングを提供してくれるそうです。
足湯バー
そうそう、ラウンジさざなみでも滞在中はコーヒーの無料サービスがあります。
P1080849 - コピー
庶民なもんで無料サービスが多いのはうれしいですね(笑)
エステもあります。
seaside SPA チャンテック
seaside spa チャンテック
以上、風の薫さんの貸切風呂と施設の紹介でした。
次回は、夕食篇の予定です。また見てくださいねー(^-^)/
☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
最後までお読みいただきありがとうございました
拍手していただけるととっても更新の励みになります 
コメントも大歓迎





旅ごはん・外ごはん☆may姉さんの旅と食 - にほんブログ村


 日帰り温泉~伊東温泉 ラグジュアリー和ホテル 風の薫 露天風呂付き客室編
2020年07月26日 (日) | 編集 |
旅行大好きな私ですが、昨年と合わせて1回しか行けていないので2015年・2016年・2017年といっぱい旅行に出かけていた頃から順次、 記事をお届けしたいと思います(^-^)/
ネットで調べた現在の情報も載せるようにするつもりですが 、変わっているところがあると思いますので、実際お出かけされる際はホームページなどでご確認くださいね(^_^ゞ

今回は、2016年6月に訪問した伊東温泉️ラグジュアリー和 ホテル 風の薫さんの露天風呂付き客室で過ごす日帰り温泉プランです。
P1080863 - コピー

看板
〒414-0043
静岡県伊東市新井2-7-1
フリーダイヤル:0120-759-337(南国さざ波)
チェックイン:午後3時~ チェックアウト:翌朝11時
http://saijiki.kazenokaori.jp/
ホームページを見ると コロナのために5月末まで休業されていたようで6月から営業再開されています。 風の薫さんはアンダリゾートの グループホテルで、グループのコロナ対策が ホームページにきっちりと載せられてます。

この頃は仕事とかで毎日忙しくしていたので 、泊まりは無理だけどせめて日帰りでゆっくりできるところを探してました。
風の薫さんの日帰り温泉プランは、夕食もついて 貸切風呂もありもちろん露天風呂付き客室で、冷蔵庫の飲み物も フリーだし。二人でゆっくりできるねということで決めました。
海を眺めながら お風呂に浸かり、 ビールやワインでも飲んで ゆっくりリラックスしよう️って楽しみにしてたのですが、急遽行けなくなったので 妹と出かけました(>_<)
じゃらん日帰り温泉プラン予約。
確か、13時から チェックインで チェックアウトは 夕食後、20時。
料金は2名で税・サービス料込みで32000円(税・サ込み、入湯税別)。
じゃらんのポイントが貯まっていたので4000ポイント使用して28000円になりました(^-^)v
風の薫さんは、 ラグジュアリー和ホテルと謳っているだけあって、施設もサービスも なかなかいたれりつくせりの素敵なホテルでした

品川からアクティーに乗って 熱海で乗り換え。伊豆 伊東駅に到着。 送迎はないので駅からはタクシー利用。5分~10分だったと思います。風の薫さんに到着。
風の薫
チェックインは ラウンジさざなみにて 。
P1080848 - コピーP1080836 - コピーP1080838 - コピー
ウェルカムドリンクのシャンパンとお菓子でもてなされ、お部屋に案内されました。
部屋は7階の701号室。

ドアを開ければ 露天風呂と 海が 目の中に 飛び込んできます。
P1080864 - コピー

P1080889 - コピー
この日のお天気は、曇天で残念なお天気。青い海や夕日はむりでした。
それでも、部屋からの景色が一面海なのは、やっばり癒されるわー️
P1080934 - コピーP1080935 - コピーP1080945 - コピー
信楽焼の客室露天風呂で温泉が引かれています。
泉質 アルカリ性単純泉
効能 関節リウマチ 変形性関節症 腰痛症 五十肩 打撲 捻挫 冷え性
   抹消循環障害 胃腸機能の低下 軽症高血圧 糖尿病  疲労回復
   ストレスによる諸症状
小さなテーブルの左側にはマッサージチェア。
P1080891 - コピー
右側には冷蔵庫。
P1080932 - コピー
上の台に、オリジナルのお茶や日本茶・紅茶などのティーバッグ。
P1080904 - コピー
その下が冷蔵庫でフリードリンクの飲み物が入ってました。
缶ビールにシードル、おーいお茶、野菜ジュースなど、
そして扉のポケットにはミネラルウォーターと十分な量でした。
P1080902 - コピー

部屋に入って右手にはシモンズ製のベッド。 
P1080925 - コピー
左手にはクローゼットやテレビなど。
P1080868 - コピー
ちゃぶ台もあるし 小さいテーブルと椅子も2脚 、ごちゃごちゃしそうですがそうでもなくてすっきりとコンパクトにまとまっている感じの部屋でした。
P1080928 - コピー
テレビ台の引き出しを開けてみました。
P1080906 - コピー
なんとけん玉やゲームまで 至れり尽くせり退屈知らずですね 。
P1080907 - コピー
クローゼットには バスローブも下がってたし
P1080912 - コピー
引き出しを開けると作務衣やパジャマ。そして タビックスや バスタオルなど 整備されてました。
P1080913 - コピーP1080914 - コピー
館内は浴衣か作務衣で過ごせるそうでした。
そうそう、履物は、スリッパではなく草履。なかなかいいと思います。
P1080871 - コピー
洗面台はシングルでしたが、女性にはうれしい拡大鏡もあり、
P1080885 - コピーP1080880 - コピーP1080881 - コピー
置いてある化粧品はマーガレットジョセフィン。
P1080887 - コピーP1090116 - コピー
アメニティもいっばいでいい感じ。
P1080888 - コピー
洗面台の奥が部屋の内風呂。
P1080876 - コピー
古代檜の浴槽です。
P1080883 - コピー
マットの上に可愛い花が一輪。女性が喜ぶ演出ですね。
P1080882 - コピー

露天風呂は、一人用なので、先に貸切風呂へ行きましょう️
お部屋の露天風呂は、そのあとに入りました(^-^)v
P1090036 - コピー
足を伸ばせる大きさではありませんでしたが、波の音を聞き、大海原を眺めながらの湯浴みは、解放感があってリラックスできましたー。晴れてたら、もっと素敵だったでしょうね。

お風呂からあがったら、品川のエキュートで買ったキッシュとビールで乾杯ー!
P1090027 - コピー
そのあと、もうひとっ風呂浴びたら、夕飯の時間でした。
貸切風呂とパブリックに続きまーす。
☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
最後までお読みいただきありがとうございました
拍手していただけるととっても更新の励みになります 
コメントも大歓迎




 

 旅ごはん・外ごはん☆may姉さんの旅と食 - にほんブログ村