
2019年08月25日 (日) | 編集 |
オーベルジュ湯楽さんの朝食をご紹介します^-^。。
夕食と同じピノクラーレでいただきます。
貸切風呂が7:45までだったので朝食は8:30スタートで
貸切風呂が7:45までだったので朝食は8:30スタートで

旬の食材を使用し、評判が良いと言われている朝食の内容は

有機野菜のサラダ
自家製のレモンのドレッシング
しょう油&ポンずのドレッシングで
自家製のレモンのドレッシング
しょう油&ポンずのドレッシングで
ブラッドオレンジ&トマトジュース ほうじ茶
重箱の蓋の上には
魚沼産コシヒカリのごはん
魚のあら出汁
干物 鯵でお願いしました^^V。
魚沼産コシヒカリのごはん
魚のあら出汁
干物 鯵でお願いしました^^V。
重箱の中には
豆鯵の南蛮漬け
豆鯵の南蛮漬け
ポーチドエッグ生ハムのせ 下にはポテト
銀鮭の幽庵焼き、モロヘイヤのお浸し、
銀鮭の幽庵焼き、モロヘイヤのお浸し、
湯河原 十二庵の寄せ豆腐
桜海老と季節野菜添え
桜海老と季節野菜添え
ごはんのおとも 六種
向こう側の左からもずく酢 梅干し 塩辛黒作り
向こう側の左からもずく酢 梅干し 塩辛黒作り
手前の左から 自家製ふりかけ ひじき煮 釜揚げしらす
全体図的な
デザートは
自家製パンナコッタ ルバーブジャム添え
珈琲または紅茶 紅茶で^-^。
自家製パンナコッタ ルバーブジャム添え
珈琲または紅茶 紅茶で^-^。
朝食も旬のもの・地の物を生かし、自家製のもあり
多彩なメニューで楽しめました
オーベルジュ湯楽さん、ごちそうさまでした
多彩なメニューで楽しめました

オーベルジュ湯楽さん、ごちそうさまでした

最後に 湯楽文庫のご紹介をしてオーベルジュ湯楽さん
の記事を終わりにしたいと思います
。
の記事を終わりにしたいと思います

お茶や珈琲もセルフサービスで自由に飲めるので、
風呂上がりに飲み物片手に寛ぐのもお薦めですよ
風呂上がりに飲み物片手に寛ぐのもお薦めですよ

☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
最後までお読みいただきありがとうございました

拍手
&クリックしていただけるとうれしいです


ひと言コメントも大歓迎

スポンサーサイト

2019年08月17日 (土) | 編集 |
日本列島を縦断した大型台風10号の被害に遭われた皆様へ
心よりお見舞いを申し上げます。
心よりお見舞いを申し上げます。
連日の猛暑の中、お盆休みもなく仕事していました(;・∀・)
あ~涼しいところで温泉に浸かりたい‼
遅くなりましたが、オーベルジュ湯楽さんの魅力の2つ目 料理
レストランピノクラーレでの夕食の紹介です
シェフによる地産地消の食材(地元伊豆山のこだわり農家、谷口さんから
直接仕入れた有機野菜、近海で揚がった新鮮な魚介類など)を使用した、
美味しい和イタリアンの創作料理がいつも楽しみなんです

あ~涼しいところで温泉に浸かりたい‼

遅くなりましたが、オーベルジュ湯楽さんの魅力の2つ目 料理
レストランピノクラーレでの夕食の紹介です

シェフによる地産地消の食材(地元伊豆山のこだわり農家、谷口さんから
直接仕入れた有機野菜、近海で揚がった新鮮な魚介類など)を使用した、
美味しい和イタリアンの創作料理がいつも楽しみなんです


食前酒にシャンバン付きで ちょっと優雅な晩餐の始り~

パンの盛合せとチーズ
岩海苔がはいったゼッポリーニ、イカスミを練り込んだパン
羊のチーズ、バローロを使ったチーズ
岩海苔がはいったゼッポリーニ、イカスミを練り込んだパン
羊のチーズ、バローロを使ったチーズ
水蛸と夏野菜、青唐辛子のマリネ
パプリカのロースト
玉蜀黍(とうもろこし)とズッキーニのサラダ仕立て
玉蜀黍(とうもろこし)とズッキーニのサラダ仕立て
くせがなく飲みやすい料理に合わせやすいワインでした
お代りしたくなっちゃいます
ガラスの器が涼やかですね


美味しい料理にワインも進みます

広げて食材を見やすくしてみました

パンお代わり プレーンのチャパタ
本日のグラニテ パイナップルとタラゴン(香草)のソルベ
ごめんなさい、こちらは写真撮り忘れました
ごめんなさい、こちらは写真撮り忘れました
A4ランク黒毛和牛リブロース
パプリカのソース 季節野菜添え
パプリカのソース 季節野菜添え
ドルチェ&カフェ
ラング・ド・シャの上にアールグレイのムース・もものコンポート
ともものソルベ
ラング・ド・シャの上にアールグレイのムース・もものコンポート
ともものソルベ
オーベルジュと謳っている宿のレストランは、浴衣NGのところが多い
ですが、せっかく温泉入ってゆるーんとしているのに着替えるの
面倒くさいですよね
湯楽さんでは、浴衣にお箸でいただけるので楽ちん
身も心もリラックスして美味しい食事を楽しめます
白とガラスを基調としたお皿の上の、美しく体に優しい創作
和イタリアンで、今回も大満足な夕食となりました

ですが、せっかく温泉入ってゆるーんとしているのに着替えるの
面倒くさいですよね
湯楽さんでは、浴衣にお箸でいただけるので楽ちん
身も心もリラックスして美味しい食事を楽しめます

白とガラスを基調としたお皿の上の、美しく体に優しい創作
和イタリアンで、今回も大満足な夕食となりました


ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
最後までお読みいただきありがとうございました

拍手
&クリックしていただけるとうれしいです


ちょっとひと言コメントも大歓迎



2019年07月28日 (日) | 編集 |
オーベルジュ湯楽さんのお風呂️の紹介です(^-^)/
源泉名湯河原温泉(湯河原第17号源泉)
泉質 ナトリウム・カルシウム一塩化物・硫酸塩泉泉温
(1)源泉77.2℃ (2)浴槽42.0℃
源泉pH 8.7 知覚試験 無色透明無臭
一般的適応症(浴用)神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、
関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、疾患、冷え性、
病後回復期、疲労回復、健康増進
一般的禁忌症(浴用)急性疾患(特に熱のある場合)活動中の結核、
悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、肝不全、出血性疾患、高度の貧血、
その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)

泉質 ナトリウム・カルシウム一塩化物・硫酸塩泉泉温
(1)源泉77.2℃ (2)浴槽42.0℃
源泉pH 8.7 知覚試験 無色透明無臭
一般的適応症(浴用)神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、
関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、疾患、冷え性、
病後回復期、疲労回復、健康増進
一般的禁忌症(浴用)急性疾患(特に熱のある場合)活動中の結核、
悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、肝不全、出血性疾患、高度の貧血、
その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期)

宿泊者は、無料で45分間!石風呂か露天風呂の貸切ができます。
45分という時間設定が短すぎず長すぎずちょうどいい感じ(^.^)
20畳もの大きな露天風呂の貸切なんて滅多にないので、
いつも露天風呂になってしまいますね(笑)
入る時に立て札を入浴中にして向かいます。
緑いっぱいの森林浴してるような道を進むと
露天風呂の建物が見えてきます、、、
露天風呂の建物が見えてきます、、、
脱衣所
お水もちゃんと置いてあります^-^。
温泉に入る時・出る時水分補給を忘れずに!
チェアーに腰掛けてひと休みもいいですね。
新緑の輝きと竹林の清々しさに包まれて、
少し滑りのあるお湯は、体が良く温まってぽかぽかになります
夏と冬しか訪れていないので、わかりませんが、
桜や紅葉の季節は、もっと素敵な景色を愛でながら、湯浴みが楽しめそう☆
夏と冬しか訪れていないので、わかりませんが、
桜や紅葉の季節は、もっと素敵な景色を愛でながら、湯浴みが楽しめそう☆
大浴場には、階段利用で行きます。
洗面台です。
ただ、混んでいるとカランの数が少ないので体を洗うのを待たなくては
いけなかったりするのが難点かな(*´з`)
私的には、ちょっと銭湯っぼいかなという感じの感想の大浴場です。
でも、お湯は源泉掛け流しだし、天井も高く広めなのでゆったりできますよ。
でも、お湯は源泉掛け流しだし、天井も高く広めなのでゆったりできますよ。
以上オーベルジュ湯楽さんのお風呂
の紹介でした

☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
最後までお読みいただきありがとうございました
拍手
&クリックしていただけるとうれしいです


ちょっとひと言だけコメントも大歓迎


2019年07月17日 (水) | 編集 |
オーベルジュ湯楽さん、3回目の訪問になります

過去の訪問の記事はこちらから

↓
湯楽さんの魅力は、なんといっても源泉掛け流しの温泉
と

20畳もある大露天風呂を貸し切れること、
浴衣のままお箸でいただける
ちょっとね~
と思うところは、
古い建物をリノベーションしているので、

階段が多くて登り降りが大変なのと、老朽化してる部分があること。
たまに浴衣に綻びがあったりするところですかね (^-^;
でもホスピタリティーも良くて宿泊料金も許容範囲😊
湯河原では、1番好きな宿です

それでは、昨年になりますが、3回目のオーベルジュ湯楽さん訪問記をお届けします。
電話番号:0465-62-4126
所在地:〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上528
チェックイン可能時間:15:00~18:00
チェックアウト時間:11:00
いつものようにじゃらんで
を予約。諸事情により2名でお邪魔しました。
【お食事評価★5つ星獲得の宿】本格オーベルジュイタリアン×源泉掛け流し満喫プラン
25,000円×2名 ←以前よりかなりお値段UP↑土日なのと人数が2人のせいかな
オーベルジュ湯楽さんの大浴場は、混んでいたりすることもありいまいちなので、
檜内風呂
の付いたお部屋にしました(^-^)v

品川で待合せ エキュートでランチの買い出しをして快速アクティのグリーン車で
湯河原へ出発
(グリーン車じゃないと車内ランチができませんので
)

泡・泡の日本酒
をおともに

古希庵の手毬寿司やお肉などおつまみにもなるお惣菜の詰め合わせ弁当を
パクついているとあっという間に湯河原駅に到着
夜の宴会用のスティックチーズケーキを買い求めました。
それと明日の帰りにテイクアウトできるように
昨年の7月は、すごく暑くてテイクアウト出来るか
心配だったのですが、保冷剤をつけるので大丈夫だそうでひと安心ですね。
季節のタルトも好き。皆さんも湯河原にいらしたらぜひご賞味くださいな

また、なだやさんで利き酒
もしたいなと思いましたが、

チエックインの時間も過ぎているので、湯楽さんへ直行することに。
バスで藤木橋まで行って歩いてもいいのですが、暑いし湯楽さんの前の坂道は、
勾配がキツ過ぎるので、タクシーを利用。
ものの数分でオーベルジュ湯楽さん到着
です。

入り口近くのソファに座ってチエックイン。
貸切露天風呂
の時間も決めますが、翌朝しか空きがありませんでした


みなさんお早いのね~ 

夕・朝食の時間も決めて、お部屋に案内してもらいました。
今回の私たちのお部屋は、階段をどんどん上がってずーっと歩いた奥のお部屋でした。
足腰に自信がない人・お年寄りにはお薦めできません
私もちょっと辛かった



格子戸を開けると左手に部屋のドアが、右手にお手洗いのドアがある
ちょっと面白い
つくりのお部屋でした。

広さは、8畳、2人なので十分。
古さは否めませんが、明るいお部屋で気持ち良く過ごせました

お茶セット~一杯で終わっちゃうので、
前みたいなお茶っぱの方が、何杯も飲めていいかも
アメニティ
たびっくすあり、お風呂へ行くときの籠も便利ですね☺️
洗面所: POLAの化粧品を置いてます
お部屋の檜内風呂 

源泉かけ流し温泉
と檜の香りに癒されますね 。

やっぱり、いつでも入れる温泉はいいわ~ 



ちなみに、夜お布団を敷かれた部屋は、こんな感じでした。
次回は、オーベルジュ湯楽さんのお風呂
か

レストランピノクラーレでの夕食
をお届けしたいです。

☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
最後までお読みいただきありがとうございます



コメントいただけるともっとうれしーです


2014年07月12日 (土) | 編集 |
オーベルジュ湯楽さんの夕食をご紹介します(^-^)。
夕・朝食ともにレストラン「ピノクラーレ」にて
。
サラダ ストレートにイチゴな感じの苺ジュース
オムレツ
夕・朝食ともにレストラン「ピノクラーレ」にて

シャンパンと突き出し~シャンパンはコースに含まれてました。甘くなくてチーズに
合いました^^。左端の醤油のチーズがおいしかったです。
合いました^^。左端の醤油のチーズがおいしかったです。
最初は白ワイン~サリーチェ ¥3,200
前菜~ぺぺロナータと自家製ツナ、鮪の生ハム仕立て(これワインに合いましたうまーです^^)、 カリフラワーのオレンジマリネ、地鶏とフォアグラのガランテイーヌ、オリーブとじゃが芋の フリット、蚕豆とペコリーノチーズ、本日のピクルス
パスタ~自家製オレキエッテ 菜の花と桜海老、アンチョビのソース
鮮魚のグリル~紅くるりのソースで 紅くるりは大根だとか 上にのってる模様の
あるレタスみたいなのはカステールフランコというそうです。
あるレタスみたいなのはカステールフランコというそうです。
グラニテ
パンおかわり^-^
赤ワインで乾杯

サラダ ストレートにイチゴな感じの苺ジュース
ちぢみほうれん草と野菜のポタージュスープ
生ハムやモッツアレラチーズ・チキンなど
オムレツ
全体図~和イタリアンな感じかな^^。
デザート~コーヒーか紅茶を選べます。
*--*--*--*--*
高級食材が使われているわけではありませんが、地場産の食材をふんだん
に使用し見た目も美しいイタリアンに仕上がっていると思いましたよ^-^。
めずらしい野菜も楽しめ美味しかったです。朝食も私は今回の洋風の方が
好きでした^^。
ただ、夜の前菜は前回の方が見た目の感動が大きく、美しさ・味とも上でした。
興味があれば、前回の食事編はこちらからごらん下さいネ。
あ~でも今回はワインに合うイタリアンを堪能できて大満足の食事でした
に使用し見た目も美しいイタリアンに仕上がっていると思いましたよ^-^。
めずらしい野菜も楽しめ美味しかったです。朝食も私は今回の洋風の方が
好きでした^^。
ただ、夜の前菜は前回の方が見た目の感動が大きく、美しさ・味とも上でした。
興味があれば、前回の食事編はこちらからごらん下さいネ。
あ~でも今回はワインに合うイタリアンを堪能できて大満足の食事でした

湯楽さんごちそう様でした^-^。
季節を替えてまた訪れたいと思います。
季節を替えてまた訪れたいと思います。
*---*---*---*---*
ご訪問ありがとうございます。
コメント大歓迎です^ー^*。
コメント大歓迎です^ー^*。
更新の励みに、拍手&クリック
いただけたらうれしーです☆。
いただけたらうれしーです☆。

2014年07月06日 (日) | 編集 |
遅くなりましたが、3月に行った温泉旅行の記事をアップしたいと思います^-^。
三つめの再訪宿になりました~湯河原温泉・オーベルジュ湯楽さんです
。
前回訪問時の施設編はこちらから
*---*---*---*---*
☆創作和懐席料理と源泉かけ流しの宿
オーベルジュ湯楽
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上528
℡ 0465-62-4126
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
http://www.yurac.jp/
*---*---*---*---*
じゃらんのプランを利用。
本格オーベルジュイタリアンと源泉掛け流し満喫プラン
部屋のタイプは◇広縁付和室10畳◇源泉かけ流し温泉・古代檜内風呂
夕食はグレードアップしたイタリアン。前回少し残念だった朝食は洋食を
選べます
。
1人¥20,000×3=¥60,000の料金でしたが、じゃらんのポイントを使い
¥56,800になりました(^^)V。
*---*---*---*---*
品川のエキュートで酒のつまみにチーズなどを買い(今回は頂き物の
八海山純米吟醸四合瓶を持ってきてます^^)、アクテイーで湯河原へ。
駅前でまたお買い物。
前回はこちらでキッシュのホールと金柑のコンチュールをお土産に買いました。
注文して帰りに受け取ることができて便利でした。
Peche 湯河原店 (ペシュ)
TEL 0465-63-4161
住所 神奈川県足柄下郡湯河原町門川497 橋本ビル 1F
営業時間 10:00~18:30
定休日 無休
25年の歴史のあるフレンチレストランの熱海・春陽亭の名物デザート、自家製タルト
を売っている支店です。


タルト3種とおつまみ用にチーズステックを購入しました^^。
楽しみ
。


お土産ついでに翌日、十二庵で湯葉も購入しました!前回お休みだったので。

看板が見えてきました。

玄関~この佇まいがなんとも言えず好きです。


私達が案内された部屋~広縁付きの和室10畳
前回と同じように古い感じは否めませんが田舎の親戚の家のようでも
ありなんとなく落ち着けます。静かだし^-^。

光がいっぱい入り明るいです。

入り口~洗面台、このあたりはちょっと合宿所みたいかな^^;。

外から見た感じ~1階部分が私達の部屋。

広縁の外側にサンルーム風のテラス?がありました。

左側から大露天風呂の屋根が見えます、飛び越えたらすぐ入れますネ^^。

部屋に付いてる源泉掛け流しヒノキ風呂
夜、入りました、お湯もひのきの香りも気持ち良かった~^^。


お着きのお菓子

ペシュで買ったタルトとお茶タイム

左から洋梨・チョコ・金柑~くどくないあっさりした甘さで美味しかったですよ^-^。

落ち着いてから貸切風呂へ。
こちらの宿は大露天風呂か石風呂を40分間貸切にしてくれます。
もちろん露天の方へ。今回は17:50~18:30の夕暮れ時になって
しまいすぐ夕食の予約時間なので少し忙しかったです(^^;)。
立て札を入浴中にして露天へ向かいます。

部屋に置いてある籠を持ってお散歩気分で

みかん?が生ってます。

小さくて可愛い花

露天の玄関


20畳ほどの広さのでっかい露天風呂です^-^。
竹林に包まれたゆったりした空間で温泉にゆっくり浸かれて
癒されますわー
。
成分表を貼っておきます^^。
源泉名 湯河原温泉(湯河原第17号源泉) 泉質 ナトリウム・カルシウム一塩化物・硫酸塩泉
泉温 (1)源泉77.2℃ (2)浴槽42.0℃ 源泉 pH 8.7 知覚試験 無色透明無臭
一般的適応症(浴用) 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、
打ち身、くじき、慢性消化器病、疾患、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進





いいお湯でした。この開放感たまりません!日帰りでこのお風呂だけ入り
にくるのもいいな~
。
*---*---*---*---*
夕食後、部屋で宴会です。
酔っ払いですね
。写真ブレブレですみませんm(^^)m。
レストランで飲みきれなかった赤ワインとブルーチーズでまず乾杯。

八海山純米吟醸に柿の種と

ペシュのチーズステック

プレーンとラムレーズン 日本酒にも合いました♪。


は~飲んだ・食べた!お風呂に入り幸せな気分で眠りにつきました^-^。
夕食と朝食は食事編でお届けします。
*----*----*----*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになりますので
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
ひと言でもコメントいただけたら
うれしいです^-^*。
三つめの再訪宿になりました~湯河原温泉・オーベルジュ湯楽さんです

前回訪問時の施設編はこちらから
*---*---*---*---*
☆創作和懐席料理と源泉かけ流しの宿
オーベルジュ湯楽
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上528
℡ 0465-62-4126
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
http://www.yurac.jp/
*---*---*---*---*
じゃらんのプランを利用。
本格オーベルジュイタリアンと源泉掛け流し満喫プラン
部屋のタイプは◇広縁付和室10畳◇源泉かけ流し温泉・古代檜内風呂
夕食はグレードアップしたイタリアン。前回少し残念だった朝食は洋食を
選べます

1人¥20,000×3=¥60,000の料金でしたが、じゃらんのポイントを使い
¥56,800になりました(^^)V。
*---*---*---*---*
品川のエキュートで酒のつまみにチーズなどを買い(今回は頂き物の
八海山純米吟醸四合瓶を持ってきてます^^)、アクテイーで湯河原へ。
駅前でまたお買い物。
前回はこちらでキッシュのホールと金柑のコンチュールをお土産に買いました。
注文して帰りに受け取ることができて便利でした。
Peche 湯河原店 (ペシュ)
TEL 0465-63-4161
住所 神奈川県足柄下郡湯河原町門川497 橋本ビル 1F
営業時間 10:00~18:30
定休日 無休
25年の歴史のあるフレンチレストランの熱海・春陽亭の名物デザート、自家製タルト
を売っている支店です。


タルト3種とおつまみ用にチーズステックを購入しました^^。
楽しみ



お土産ついでに翌日、十二庵で湯葉も購入しました!前回お休みだったので。

看板が見えてきました。

玄関~この佇まいがなんとも言えず好きです。


私達が案内された部屋~広縁付きの和室10畳
前回と同じように古い感じは否めませんが田舎の親戚の家のようでも
ありなんとなく落ち着けます。静かだし^-^。

光がいっぱい入り明るいです。

入り口~洗面台、このあたりはちょっと合宿所みたいかな^^;。

外から見た感じ~1階部分が私達の部屋。

広縁の外側にサンルーム風のテラス?がありました。

左側から大露天風呂の屋根が見えます、飛び越えたらすぐ入れますネ^^。

部屋に付いてる源泉掛け流しヒノキ風呂
夜、入りました、お湯もひのきの香りも気持ち良かった~^^。


お着きのお菓子

ペシュで買ったタルトとお茶タイム


左から洋梨・チョコ・金柑~くどくないあっさりした甘さで美味しかったですよ^-^。

落ち着いてから貸切風呂へ。
こちらの宿は大露天風呂か石風呂を40分間貸切にしてくれます。
もちろん露天の方へ。今回は17:50~18:30の夕暮れ時になって
しまいすぐ夕食の予約時間なので少し忙しかったです(^^;)。
立て札を入浴中にして露天へ向かいます。

部屋に置いてある籠を持ってお散歩気分で

みかん?が生ってます。

小さくて可愛い花

露天の玄関


20畳ほどの広さのでっかい露天風呂です^-^。
竹林に包まれたゆったりした空間で温泉にゆっくり浸かれて
癒されますわー

成分表を貼っておきます^^。
源泉名 湯河原温泉(湯河原第17号源泉) 泉質 ナトリウム・カルシウム一塩化物・硫酸塩泉
泉温 (1)源泉77.2℃ (2)浴槽42.0℃ 源泉 pH 8.7 知覚試験 無色透明無臭
一般的適応症(浴用) 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、
打ち身、くじき、慢性消化器病、疾患、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進





いいお湯でした。この開放感たまりません!日帰りでこのお風呂だけ入り
にくるのもいいな~

*---*---*---*---*
夕食後、部屋で宴会です。
酔っ払いですね

レストランで飲みきれなかった赤ワインとブルーチーズでまず乾杯。

八海山純米吟醸に柿の種と

ペシュのチーズステック

プレーンとラムレーズン 日本酒にも合いました♪。


は~飲んだ・食べた!お風呂に入り幸せな気分で眠りにつきました^-^。
夕食と朝食は食事編でお届けします。
*----*----*----*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになりますので
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
ひと言でもコメントいただけたら
うれしいです^-^*。

2014年03月21日 (金) | 編集 |
仕事が忙しいのと、体調を崩してしまったりで間があいてしまいました

スタイリッシュな廊下の奥に
。

私は、ペアワイン(赤・白)¥1680をいただきました。
お品書きとともに紹介しますネ^^。
お品書きとともに紹介しますネ^^。
前菜皿
生ハムを添えた菜の花テリーヌ・季節のピクルス
燻製した帆立貝、ぼたん海老とチェリートマトのマリネ
オリーブのポンデケージョ
生ハムを添えた菜の花テリーヌ・季節のピクルス
燻製した帆立貝、ぼたん海老とチェリートマトのマリネ
オリーブのポンデケージョ
彩りよく、見た目・味も最高
。

御造り皿
天然地魚の盛り合わせ~自家製土佐醤油で
天然地魚の盛り合わせ~自家製土佐醤油で
温魚皿 日鮮魚のグリル~赤蕪と長葱のソースで
肉の皿
ふじやま和牛サーロインのタリアータ
~ピンクペッパーとエシャロットのソース 伊豆山有機野菜添え
ふじやま和牛サーロインのタリアータ
~ピンクペッパーとエシャロットのソース 伊豆山有機野菜添え
デザート
本日のデザート・コーヒーまたは紅茶
本日のデザート・コーヒーまたは紅茶
どれも地場産野菜が豊富に使われていて、さすがオーベルジュって感じでした
。
特に、菜の花のテリーヌとふじやま和牛のタリアータが、美味しかった~^-^♪。
満足なデイナーとなりました
。

特に、菜の花のテリーヌとふじやま和牛のタリアータが、美味しかった~^-^♪。
満足なデイナーとなりました

*---*---*---*
まず、フルーツジュース(キイウイだったかな?)、野菜サラダ、ドレッシング、ごはんのお供
などが並びます^^。
などが並びます^^。
夕食に比べて、朝食は~私的にはいまいちかな・・・洋食があればそちらをいただいてみたいです^^。
*---*---*---*
朝食が少し中途半端だったような気がしたのと、ワインのサーヴが遅かったの以外は、
夕食も温泉も最高で大満足の滞在となりました
。
近々、再訪するのが楽しみです^-^。
夕食も温泉も最高で大満足の滞在となりました

近々、再訪するのが楽しみです^-^。
*----*----*----*----*
ご訪問ありがとうございます。
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
更新の励みになります。
ひと言でもコメントいただけたら
うれしいな^-^*。
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
更新の励みになります。
ひと言でもコメントいただけたら
うれしいな^-^*。


2014年03月09日 (日) | 編集 |
今月、再訪する予定の「オーベルジュ湯楽」さんの紹介をしたいと思います^^。
訪問したのは、2012年3月でした。
神奈川県の湯河原にあるお箸でいただける創作和イタリアンの湯宿です
。
源泉かけ流しの宿オーベルジュ湯楽
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上528
0465-62-4126
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
じゃらんのプラン利用~バス・トイレ付き広縁付き和室10畳で税・サービス料込み¥18,000でした。
*---*---*---*
品川からJRのアクテイで湯河原まで、そこからバスで10~15分ほど。
藤木橋で降りて右側の坂を上がると到着^^。結構、きつい坂でした(><)。
長くなってしまったので、湯楽文庫と食事は次回またご紹介します^^。
訪問したのは、2012年3月でした。
神奈川県の湯河原にあるお箸でいただける創作和イタリアンの湯宿です

源泉かけ流しの宿オーベルジュ湯楽
〒259-0314 神奈川県足柄下郡湯河原町宮上528
0465-62-4126
チェックイン 15:00
チェックアウト 11:00
じゃらんのプラン利用~バス・トイレ付き広縁付き和室10畳で税・サービス料込み¥18,000でした。
*---*---*---*
品川からJRのアクテイで湯河原まで、そこからバスで10~15分ほど。
藤木橋で降りて右側の坂を上がると到着^^。結構、きつい坂でした(><)。
和モダンな感じのロビーでチェックイン。
私達の部屋は205号室。
広縁付き和室10畳だったと・・・安いグレードの部屋ですが、広縁から日がいっぱい差し込んで明るい部屋でした。
お着きのお菓子^^。
お風呂へ行くとき用のかごと浴衣など一式。
食事の間に布団を敷いてくれます。
建物が古くて寒くてごめんなさい。湯たんぽを用意して布団の中に入れてますとメッセージカード
がついてました。ほっこりしますね^^。
がついてました。ほっこりしますね^^。
戸を開けると中はこんな感じです^^。
シャワーを浴びてイザ露天風呂へ
。

*---*---*---*
*---*---*---*---*
朝は、古代檜風呂が女性用でした^-^。
朝日が射し込んでいる檜のお風呂でゆるゆると浸かっていい気持ちでした^-^。
朝日が射し込んでいる檜のお風呂でゆるゆると浸かっていい気持ちでした^-^。
長くなってしまったので、湯楽文庫と食事は次回またご紹介します^^。
ご訪問ありがとうございます。
コメント大歓迎^ー^*。
コメント大歓迎^ー^*。
更新の励みに、読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆。
| ホーム |