fc2ブログ
食いしん坊でお酒好きなおひとりさまシニアの旅とグルメと日々のこと
 妙見石原荘の日帰りプラン・七実の湯 おひとりさま癒しの温泉三昧の旅
2020年05月24日 (日) | 編集 |

5月22日に、特別定額給付金申請書が届きましたー️
思ってたより早かったですね。さっそく署名・捺印と振込み口座を記入。
通帳・マイナンバーカードのコピーを添付して送りました(^^)v
コロナが早く終息して、旅行に使えるようになるといいですけど
どうかな~
P1120124 - コピー
おひとりさま癒しの温泉三昧の旅の続きです(^-^)/
忘れの里雅叙苑さんに一泊した次の日に妙見石原荘さんで日帰り温泉入浴
と石蔵でのランチというまさに温泉三昧のプランを楽しみました
妙見石原荘さんの日帰り温泉入浴+石蔵でのランチのプランの
料金は¥5940でしたよ。
忘れの里雅叙苑さんの車で向う岸の妙見石原荘さんまで送っていただき
ました。ありがたいですね(^^)
DSC_5059 - コピー
車で玄関までつけて、駆けつけた妙見石原荘さんのスタッフに
キャリーケースを手渡すとこまでやっていただいて、お世話になりました。
ようこそと迎えられ、フロントで受付を
貴重品(妙見石原荘お馴染みの貴重品と書かれた封筒と布袋に入れて)と
キャリーケースを預けました。月曜なので大浴場は清掃中で12時からに
なりますが、七実の湯女性専用露天風呂になっていてもう入れます
ということで早速、散歩しながら七実の湯
歩いているとスタッフの方が追いかけてきて、なめこが駄目で
よろしかったでしょうか?と再度確認されました。
予約のメールでいつも、納豆・なめこ・とろろ(山芋はすりおろし以外
の調理法は好き)・パクチーは食べられませんとお伝えしているので(^-^;
天降門をくぐり、川の流れを楽しみながら、天降殿のラウンジへ到着。
DSC_5066 - コピーDSC_5070 - コピーDSC_5086 - コピーDSC_5074 - コピーDSC_5091 - コピーDSC_5092 - コピーDSC_5093 - コピー
珈琲と冷たいお水が用意されています。9月末とはいえまだまだ暑いので、
まず水分補給をしてから大好きな七実の湯へ️
DSC_5098 - コピーDSC_5162 - コピー
ラウンジから階段を降りていくとこからわくわくですわo(^o^)o
DSC_5107 - コピーDSC_5156 - コピー
女性専用露天風呂となっており貸切はできませんでした。
DSC_5150 - コピーDSC_5153 - コピー
浴衣姿の先客がひとり。直ぐ出て行かれ、そのあとは誰も来ず
七実の湯を独り占めできちゃいました( 〃▽〃)
DSC_5137 - コピーDSC_5132 - コピーP1120123 - コピー
眼下に川の流れ、顔にあたる心地良い風、肌に滑らかで体が
やわらかく包み込まれ、解きほぐされていく感じのお湯️
七実の木が生えているこの露天風呂の佇まいが大好き️
たまりませんねー気持ちいい
DSC_5121 - コピーDSC_5114.jpgDSC_5136 - コピー
幸せな気分たっぷりの湯浴みですごく癒されて、芯からリフレッシュ
七実の湯に入るためだけに、飛行機代払っても全然惜しくないと
思っている私です(^ω^)。
良かったら、前回宿泊した時の七実の湯の記事も
こちらからご覧くださいね(^-^ゞ

たっぷり七実の湯を堪能して、ラウンジへ戻りました。
すぐに大浴場の方清掃が終わりましたから、もう入れますよと
スタッフの方から案内が、、、ありがとうございます。
七実の湯から出たばっかりなので、忘れの里雅叙苑さんから
お土産にいただいたおにぎりと玉子焼きをつまんでちょっと休憩。
朝もいっぱい食べて、このあと石蔵でのランチも待っているけど、
またお風呂入るし大丈夫でしょということでパクパクいただきました(^^)v
次は大浴場天降殿のご紹介をしたいと思います(^o^)/
また、見ていただけるとうれしいです
☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
最後までお読みいただきありがとうございました
拍手&クリックしていただけるとうれしいです 
ひと言だけのコメントも大歓迎

スポンサーサイト