fc2ブログ
食いしん坊でお酒好きなおひとりさまシニアの旅とグルメと日々のこと
 夏に泊った客室露天風呂付きの温泉宿~2009年ほまれの光 水月
2013年09月14日 (土) | 編集 |
2009年の夏は、伊豆高原にある、ほまれの光 水月さんに宿泊。
全8室の露天風呂付き客室の温泉宿です。
この年は仕事が忙しく、東京を午後出発して宿に直行、次の日も朝食もそこそこ
に帰ってくるという慌しい旅になってしまいましたが、宿にいる時間はゆっくり
できたように記憶してます^^。
public02_btn01 水月 外観

私達が泊ったのは、和室8畳に寝室4畳と露天付きテラス10畳!の椿と名付けられた
お部屋でした。
水月 部屋

spa01_btn03 水月客室露天 上の3つは宿のホームページからお借りしました。

以降は私が携帯で撮ったものになります。写りがよくなくてすみませんm^^m。
GRP_0065.jpg 
             ↑
客室内から撮ったテラステラスも広いけど露天の大きさに感激です!。二人でもゆったり^^。
屋根があるので雨の日もはいれますネ♪。景色も緑がきれいで癒されました。
あとはもう少し海が近くに見えて、椅子がデッキチェアみたいなものだったら100点満点です~^-^。

GRP_0064.jpg

GRP_0063.jpg

夕食はお部屋食。朝は食事処とのことでした。
くずし懐石に鮑の踊り焼きと金目鯛のしゃぶしゃぶ付きのコースです。
鮑と金目鯛目を当てにこちらのお宿を選びました

 *---葉月の献立ーーー*
食前酒      青林檎酒

前菜       旬菜五点盛り
     
お椀       伊豆金目鯛麺すまし汁

お造り      相模湾の幸

御凌ぎ      穴子寿司

鉢肴       女梶木のソテー フォアグラソース添え

GRP_0075.jpg

GRP_0073.jpg

GRP_0076.jpg

冷し鉢       鰹のユッケ レイヤードスタイル

GRP_0071.jpg
GRP_0068.jpg
お刺身は、そこそこな感じ(--)でした。一番、気に入ったのは鰹のユッケ・・・ジュレと混ぜて
食べるとつるっとした食感でおいしかったです^-^。

強肴        牛舌柔らか和風仕立て

この後、唐士御飯、赤出汁、香の物、デザートで終了ですが、
その前に、
GRP_0072.jpg

GRP_0074.jpg
肉厚の鮑登場!生きが良すぎて、このあと網から跳ねて畳の上に転落しました(>_<);。
もちろんやわらかくてウマウマでした。鮑は焼くのが一番美味しいです

GRP_0069.jpg
金目鯛のしゃぶしゃぶで~す^-^♪。身がプリプリで美味しかったのですが、
出汁がぐり茶だったのが、申し訳ないけど好みじゃありませんでした(^^;)。


朝食は、少し狭いけど掘り炬燵の個室でいただきました。
急いで出発したので、全部味わえなかったのが残念です。
写真もピンボケですみません。
いろいろ工夫してあり、やさしい味のごはんだった記憶は
あります^-^。
GRP_0060.jpg

***********************
ほまれの光 水月 宿泊代金

宿泊料      ¥25800x2
入湯税      ¥150x2
飲み物代     ¥3100
       -------------
         ¥55000
先に予約金を¥20000振り込んでいるので
実際の宿での支払いは¥35000でした。
予約金を振り込むのがちょっと面倒だったのですが、
今でも予約金が必要のようです。
************************
ほまれの光 水月
静岡県伊東市八幡野1223-27
℡ 0557-55-2510
http://www.izu-mizuki.com/etc/sitemap.html
  

良かったらクリックしてね^^*
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト