
2013年09月17日 (火) | 編集 |
昨夜は久しぶりに涼しくて過ごしやすかったですね^^。
東京はさほど台風の被害も受けずに済み、千葉と神奈川が地形的に守ってくれている
おかげでしょうか・・・感謝です。
日本各地の被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。
2011年は、私は親の事でT氏は仕事で心身共に疲れていたので、
遅い夏休みを取り
癒しを求めて、西伊豆にある無雙庵枇杷さんに出かけました。
癒しを求めて、西伊豆にある無雙庵枇杷さんに出かけました。
最初、じゃらんの普通のプランで予約していたのですが、あとから見たら、
発見。宿にメールでプランの変更をお願いしたところ快く受けていただきました。
ありがとうございました^^。
お部屋で二人一緒にエステが受けられるなんて素敵ですよネ♪。
お部屋で二人一緒にエステが受けられるなんて素敵ですよネ♪。
無雙庵枇杷さんに伺うのは、二度目。前回、友人と来た時は雨で景色を楽しめなかったので
いつかリベンジをと思ってたんです。
(前回の旅行も近いうちに記事にしたいと思います^-^)
(前回の旅行も近いうちに記事にしたいと思います^-^)
今回はお天気に恵まれて、ドライブ中もお部屋からもキレイな海を見ることができ
ました!
ました!
リクエスト通り平屋の[蕪]の部屋に案内されました^-^。メゾネットの部屋もあるのですが、
平屋の方が広くゆったり感じられて私は好きです。
蕪の部屋
↓
↓
ベッドルーム
↓
↓
テラスに備わる露天風呂
↓
↓
れから先の数枚は、宿のホームページからお借りしました。
前回宿泊した時は、資生堂の高いラインの化粧水、乳液などが小ボトルに入ったものが、
1人に1個ドーンとついていたのですが、ミレニアムマザーの(自然派?)
ボトル置きに替ってました(^^:)。
エステの前に貸切風呂に入りました。ひと組40分位だったと思います。
22:00から翌朝までは、
空いていれば予約なしで入れるとのこと。
空いていれば予約なしで入れるとのこと。
少し急な階段を上がり2階の客室よりさらに一段高い
場所にあるので景色は
場所にあるので景色は
こちらの方が見晴らしが良くお薦めかもしれません^^。
風呂は二箇所ありますが、前回入らなかった~白御影石造りの”かっぱのあつらえ”の方へ。
日の光をあびて開放感のあるお風呂に浸かっていい気持ち***♪♪。
それぞれ
選んだらベッドで施術開始。
選んだらベッドで施術開始。
私達は、羽衣の刻という首~背中のトリートメントのコースです。
思っていたより力強い感じがしましたが、懲りがほぐれていい気持ちでした。
なにより、使うタオル類も持ってきてくれ、準備からなにからやってもらえて、
部屋から出ずに
すんで楽ちんでした♪。
すんで楽ちんでした♪。
*---*---*---*---*
夕食は、こんな感じの海が望める個室でいただきます。
開始時間は選べます。
開始時間は選べます。
私達は19:00でお願いしました。
↓
↓
この後は、私の撮った写真でさくっと紹介します。
前回と余り変わりないような献立でとびぬけて美味しい!というものも
なかったように感じました
ーー;。
ーー;。
以後私の中では、このお宿は食事より部屋と温泉を楽しむ宿になってます^-^。
ーーーー*草月 枇杷献立*----
食前酒 枇杷カクテル
前菜 造り 駿河湾産手長海老・地魚・さざえ
手長海老甘くてうまーい♪
焼き物 鮑・雲丹味噌和え石焼き
鮑はスライスだったので焦げつきましたーー:。
味噌和えはお好み焼きみたいなかんじ。
中皿 ローストビーフ・湯葉巻き・野菜盛り合わせ・帆立エスカルゴソース?焼き
前回と殆ど同じでしたが、野菜も全部美味しいです♪
前回と殆ど同じでしたが、野菜も全部美味しいです♪
箸休め レモングラスのグラニータ
蒸物 飛竜頭枇杷仕立て(甘鯛)
酢物 天付心太(ところてん)
食事 かます飯
水菓子 枇杷アイス、フルーツ
朝食は干物を3種類の中から選べました^^。
--------*
--------*
翌日もお天気に恵まれドライヴ日和、沼津に寄りシラス丼を食べて帰途に♪。
温泉とエステで癒されて少し元気になりました^-^。
ーーーー*----*----*
---------------------*
ご訪問ありがとうございます^^。
良かったらクリックお願いします。
良かったらクリックお願いします。
コメントも待ってま~す。
にほんブログ村スポンサーサイト
| ホーム |