fc2ブログ
食いしん坊でお酒好きなおひとりさまシニアの旅とグルメと日々のこと
 千葉県の一日三組限定の露天風呂付の離れ宿~広丞庵 かのか
2014年01月14日 (火) | 編集 |
皆さま、三連休はいかがお過ごしでしたか?
私は、連休の中日に千葉の房総までドライブに行きました^^。
まぐろや海老や美味しいランチをいただいて、景色にも癒されましたが、
温泉に入る時間はなかったのが残念!寒い日は温泉がいちばんですよねーー;。
*---*---*---*---*
そういえば、千葉で泊った宿で写真が残っている宿が1軒あるのを思い出しました。
いっぱい泊ってるんですけどね~それも数枚ですが、思い出しながらご紹介したい
と思います^-^。
2010年の真冬、2月に訪問
一日三組限定の露天風呂付離れ宿
広丞庵 かのか
〒298-0202 千葉県夷隅郡大多喜町下大多喜2215
℡0470-80-0080
チェックイン  14:00
チェックアウト 11:00
一泊二日税・サ込み 一人¥25,000(一休のプランを利用をしたので現在は値段が違うとおもいます)
*---*---*---*---*
アクアライン~館山道~国道297号を経て大多喜カントリークラブというゴルフ場の
近くに宿はありました。宿までの道は田んぼの畦道のような細い道を通り、最後は
急勾配の坂道を登りと・・・T氏は、帰りは通りたくない(--;)と言ってました。
素敵な宿でしたが、それだけがネックかな。また行きたいと言っても無理そう
かのかの母屋(本館)、ロビーに囲炉裏がありそこで、お菓子とお茶をいただきました。
かのか外観
私達が案内されたのは、[つくし]というお部屋。離れ3軒の一番奥でした。
宿のオーナー?の少々長い部屋などの説明があり、あとは二人でまったり♪。
静かでゆっくりできましたよ
つくし玄関(ホームページより)
つくし玄関
つくし部屋(ホームページより)
つくし部屋
床暖房になっていて、畳風に一段高くなったところにマットが敷いてあります。
寒いので出ませんでしたが、テラスに椅子も置いてあって寛げるようになってました。
2588_convert_20131116111412.jpg
和室には、立派でおもしろい形をした木の座卓。
2592+(2)_convert_20131116111745.jpg
和室の奥に洗面所。アメニテイはひと通り揃ってました^^。
2600_convert_20131116112222.jpg
洗面所の横のドアを開けるとシャワールームだったかな?奥が露天風呂
2589_convert_20131116111549.jpg
遠くにゴルフ場?手前は畑ですね。人がいたら見えそうです^^;。一度もみませんでしたが^^。
一段高くなってるところがあり腰掛けて半身浴もできました。温泉ではありませんが温まりましたよ♪。
2590_convert_20131116111623.jpg
2590_convert_20131116111623.jpg
こちらは宿のホームページよりお借りしたもの。
つくし露天


*---*---*---*---*
夕食は、母屋の囲炉裏個室で(ホームページより)
食事処 囲炉裏個室
囲炉裏で房総産の魚介類などを焼いていただきます。(ホームページより)
囲炉裏
焼き物 房総産魚介類など
☆お品書き
2594_convert_20131116111852.jpg

前菜は好きなものばかり♪
2593_convert_20131116111821.jpg
この湯葉は近くのゆば喜さんのだそうです。帰りに寄ってもらわなきゃ!
2595_convert_20131116111936.jpg
お刺身もボリュームがあり新鮮でプリプリでした。房総産の奥が金目、左がくろむつ、右がまとう鯛
2596_convert_20131116112013.jpg
焼き物 鮑・海老・かま・野菜、写真はありませんが、和牛サーロインもありました(^^)。
2598_convert_20131116112111.jpg
2597_convert_20131116112042.jpg
あと、地蛸とせりの酢の物、お茶漬け、デザートで終了。
いや~直球ど真ん中に美味しかったです^^。私の好きなものが全部わかってるみたいな
T氏も美味しかったみたいで、お茶漬けはおかわりしてたような?。二人とも食べるのに夢中で
お酒も余り飲まなかった記憶があります^-^。
*---*---*----*
夜は、露天に浸かりながら、満天の星を眺めることもできたし、静かでゆっくりできて、
疲れもとれたし、なにより食事がすごく好みにあって美味しいしと私は大満足の宿でした
が運転するのは大変みたいなので再訪は微妙なところです。
*---*---*---*
帰りに大多喜にあるゆば喜さんに寄って買い物しました^^。(写真はお借りしてます)
ゆば喜外観
ゆば喜 店内
湯葉はもちろん豆腐も美味しかったです。ここもまた行きたいけどどうかな?
*---*---*---*---*
ご訪問ありがとうございます。
コメント大歓迎^ー^*。
更新の励みに、拍手&クリックしてネ☆。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト