fc2ブログ
食いしん坊でお酒好きなおひとりさまシニアの旅とグルメと日々のこと
 夏に泊った客室露天風呂付きの温泉宿~2006年お宿 うち山
2013年09月08日 (日) | 編集 |
2020年東京オリンピック開催!
都民としてうれしいです^ー^♪。 
やっと猛暑も終わりかな?という感じですね^-^。
今年の夏休みは、予定がすべて駄目になり何処へも行けず終わりです;^^;。
これから休みを取りますが、本当のお疲れ休みになりそう。
ここ数年は、二人の夏休みはだいたい温泉に行っていたので寂しいです。
かなり昔から温泉に行くときは、私の希望で部屋に露天風呂付きの宿に泊って
いましたが、写真や資料が残っているものが少ないので・・・数枚でもあるものを
古い順にアップしようかなと思います^^。 
2006年8月、伊豆高原の大室山の麓にある全6室のメゾネット形式の離れの宿~
お宿 うち山に宿泊しました。
一休で予約して1番安い雪タイプ81平米のお部屋二人で¥73,700だったと^^;。

furo1.jpg 

GRL_0035_convert_20130901165519.jpg 

GRL_0036_convert_20130901165614.jpg 

rimg うち山 雪タイプ2階モダン和ベッド

rimg うちやま内風呂

rimg うち山 雪タイプ1階 

この頃は、殆ど写真をとってないので(携帯で数枚のみ)、ホームページよりお借りしたものが多いですm^^m。
露天がプールかと思うくらい大きかったのが印象的でした*^^*。
広くて遠くを眺めながらゆったり湯浴みができましたよ^^v。
1階が和室で階段を上がって2階に、寝室と内風呂、露天風呂という造りになってました。
このとき、T氏は膝が痛くて階段がつらいため殆ど2階でおこもり状態でしたW^^。 
楽しみな夕食は・・・出汁のきいた京風の懐石で見た目も美しくおいしかった!です。 
特に、先付の伊勢海老の昆布締〆の焼き松茸のせと、鱧と冬瓜のお椀・・・
今でも思い出すと
食べたくなっちゃいますね。
写真がないのが残念です
お酒も錫の器で出していただきより美味しくいただけました。^^
食事は、堀炬燵の個室で 

rimg うち山 掘りごたつ個室食事処 

写真がないので宿のホームページからお借りしたイメージ写真を載せますネ。
 syoku9 うち山 夕食イメージ 
朝食
個室で、宿の名物、あわびのあんかけを土鍋で炊いたごはんの上にかけていただきま~す^-^。
やわらかいあわびと肝のあんがたまらないです。痛風のT氏と奪いあうように完食でした

rimg うち山 あわびあんかけ 
絶品です~!!
これだけを食べに行ってもいいくらい記憶に残るごはんでした。
また、行きたいと思いながら長いこと行けてないですね。なんせお高いので。
最近は、もっと値段が上がってるみたいだし

ネットでホームページを見てみたら、宿の雰囲気も昔とは少し変わってきてるかなと感じたり
したんですが、最近うち山さんに泊ったことがある方、情報やコメントいただけるとうれしいです^-^。

次回以降は、旅亭 曽我、ほまれの光 水月、無籰庵枇杷の順にアップできればと思ってます。
スポンサーサイト