
2016年08月13日 (土) | 編集 |
いさり火さんのお食事の紹介です^-^。
あまり好みではないけど、朝・夕ともに部屋食です(^^ゞ。
部屋食の方が落ち着くという人もいますから、ひとそれぞれです。
献立

先づけと前菜

造里

もうちょいアップで!伊勢海老・サザエ・ハタ・石垣鯛・鮪~美味でした
。

お酒は〆張鶴をいただきました
。

焼物~稚鰤の醤油麹焼き

金目鯛のお鍋~金目鯛しゃぶしゃぶが大好きだけど、鍋もありですネ
。

熱川ポークのコンフィ 照り焼きレモンソース

鰈の蒸し物青海苔餡

食事~白米と赤出汁のふつうのご飯か金目鯛茶漬けを選べました^^。
もちろん金目鯛茶漬けで

。
ご飯に金目と三つ葉と海苔と山葵をトッピング→
アツアツの金目の出汁をかけて~
サラサラといただけばしあわせ~


金目がプリプリ、出汁最高!でわたしの一押しメニューに





デザート~焼き菓子(スイートポテト&アップルパイ)
食後のコーヒーは付かないので
ロビーのコーヒーマシーンで調達^^。

*---*---*
朝食のご紹介
部屋食だと朝慌ただしくって落ち着かないのですがいさり火さんは
チェックアウト12時なのでゆったりできて良かったです
。
昨夜の伊勢海老を使ったお味噌汁に鯵の干物、ちょこちょこと
ご飯のお供たちオーソドックスな旅館の朝ごはんです。
美味しくいただきました-
。




いさり火さんのごはん、美味しかったですよ^-^#。
個人的には金目の鍋と金目鯛茶漬けがお気に入りです。
いさり火さんごちそうさまでした
。
☆彡ーーー☆ーーー☆彡ーーーー☆
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みに、拍手&クリック&コメント
いただけたらうれしーです☆。

にほんブログ村

にほんブログ村
あまり好みではないけど、朝・夕ともに部屋食です(^^ゞ。
部屋食の方が落ち着くという人もいますから、ひとそれぞれです。
献立

先づけと前菜

造里

もうちょいアップで!伊勢海老・サザエ・ハタ・石垣鯛・鮪~美味でした



お酒は〆張鶴をいただきました


焼物~稚鰤の醤油麹焼き

金目鯛のお鍋~金目鯛しゃぶしゃぶが大好きだけど、鍋もありですネ


熱川ポークのコンフィ 照り焼きレモンソース

鰈の蒸し物青海苔餡

食事~白米と赤出汁のふつうのご飯か金目鯛茶漬けを選べました^^。
もちろん金目鯛茶漬けで



ご飯に金目と三つ葉と海苔と山葵をトッピング→
アツアツの金目の出汁をかけて~

サラサラといただけばしあわせ~



金目がプリプリ、出汁最高!でわたしの一押しメニューに






デザート~焼き菓子(スイートポテト&アップルパイ)
食後のコーヒーは付かないので
ロビーのコーヒーマシーンで調達^^。

*---*---*
朝食のご紹介
部屋食だと朝慌ただしくって落ち着かないのですがいさり火さんは
チェックアウト12時なのでゆったりできて良かったです

昨夜の伊勢海老を使ったお味噌汁に鯵の干物、ちょこちょこと
ご飯のお供たちオーソドックスな旅館の朝ごはんです。
美味しくいただきました-





いさり火さんのごはん、美味しかったですよ^-^#。
個人的には金目の鍋と金目鯛茶漬けがお気に入りです。
いさり火さんごちそうさまでした


☆彡ーーー☆ーーー☆彡ーーーー☆
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みに、拍手&クリック&コメント
いただけたらうれしーです☆。

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト

2016年07月17日 (日) | 編集 |
いさり火さんのパブリックのお風呂を紹介します
。
バスタオルはお部屋から持参でした。
大浴場は2ヶ所。15:00~21:00の利用。
女性用の流れ星、男性用の月の雫。入れ替えはありません。
21:00~翌朝11:00は貸切風呂として予約なしで空いていれば
いつでも利用できます



階段にある看板をめくって使用中にすればOkです^-^。
チェックアウトは12時ですからぎりぎりまで湯浴みし放題ですわ~

昔、一人で女性用の大露天風呂に行った覚えがあるのですが、
その時は不思議な空間と雰囲気が怖くなって早々にに退散したような・・・
。
二階の部屋から階段を降りて
、・・・鍾乳洞か?
テルマエ(古代ローマの公衆浴場)か?
こんな面白い不思議な空間を通って
前来たときこんな感じだったっけ?


まずは女性用の流れ星へ。
私たちが泊った時はいつも貸切状態でした
。
お部屋に露天風呂が付いてるからでしょうね^-^。
更衣室です。スタイリッシュでキレイ

。
洗面台はシングル。凝った造りの椅子が置かれてました^^v。

内風呂~カランは3つ。

奥のガラス戸を開けて外履きに履き替えて
大露天風呂への道が続きますよ!

ワクワク
ズンズン歩いて行くと視界が開けて


わ~でっかいわ~


ャングル風呂かプールみたいな飛び込みたくなる
大露天風呂Σ(・ω・ノ)ノ



{
右に視線を送るとゆりかごかブランコか使途不明な物が(・・?
不思議な雰囲気を漂わせてました。


反対側にちゃんと着替えるとこがありましたー(裸にタオルできちちゃったよ(;'∀')💦)

暮れなずむ空を眺めながらプカプカ浮かんで
いい気分

。


☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆
翌朝
男性用の大露天風呂
へ
空いてたので貸切~^^v。
こちらは洗面台はダブルシンクでやはり凝った造りの椅子が二脚。
少し広めでした。

大浴場は、これもまた不思議な雰囲気の空間。
湯気でよく撮れなかったのでホームページからもお借りしてますm^^m。
(一枚目)。なんだか不思議な雰囲気ですよねぇ
。日本ぽくないというか。
お湯は良いです~茶色ぽくて効き目がありそう^^。



こちらも奥のガラス戸を開けて通路を抜けて
大露天風呂へ
。



こちらのお風呂も負けず劣らずでっかいわ~
。
ゆらゆら浮かんで独り占め

。
雨のあとだったせいか少し白濁した感じの色になってました。



いや~でっかい露天は気持ちいいですネ!自然に囲まれてのんびりと

癒されました。いさり火さんのお風呂、スケールの大きさとお湯の良さ、不思議な雰囲気
で忘れられない湯浴みとなりました
。
★日常を離れ大自然の中のお風呂で癒されたい時お薦めです♡。
お風呂の成分表貼っておきます^-^。

各部屋の露天風呂、大浴場、共同露天風呂ともに、敷地内にある地下600mの温泉井戸から
汲み上げたお湯を使用。源泉の温度 73.3度 鉄分を多く含んだ濁り湯です^^。
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉(低張性、弱アルカリ性、高温泉)。
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、うちみ、冷え性、慢性消化器病、きりきず、やけど、
疲労回復、慢性皮膚病、慢性婦人病、動脈硬化症など。
☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになりますので
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆

にほんブログ村

にほんブログ村

バスタオルはお部屋から持参でした。
大浴場は2ヶ所。15:00~21:00の利用。
女性用の流れ星、男性用の月の雫。入れ替えはありません。
21:00~翌朝11:00は貸切風呂として予約なしで空いていれば
いつでも利用できます




階段にある看板をめくって使用中にすればOkです^-^。
チェックアウトは12時ですからぎりぎりまで湯浴みし放題ですわ~


昔、一人で女性用の大露天風呂に行った覚えがあるのですが、
その時は不思議な空間と雰囲気が怖くなって早々にに退散したような・・・

二階の部屋から階段を降りて


テルマエ(古代ローマの公衆浴場)か?
こんな面白い不思議な空間を通って
前来たときこんな感じだったっけ?


まずは女性用の流れ星へ。
私たちが泊った時はいつも貸切状態でした

お部屋に露天風呂が付いてるからでしょうね^-^。
更衣室です。スタイリッシュでキレイ



洗面台はシングル。凝った造りの椅子が置かれてました^^v。

内風呂~カランは3つ。

奥のガラス戸を開けて外履きに履き替えて
大露天風呂への道が続きますよ!




ズンズン歩いて行くと視界が開けて



わ~でっかいわ~



ャングル風呂かプールみたいな飛び込みたくなる
大露天風呂Σ(・ω・ノ)ノ






右に視線を送るとゆりかごかブランコか使途不明な物が(・・?
不思議な雰囲気を漂わせてました。


反対側にちゃんと着替えるとこがありましたー(裸にタオルできちちゃったよ(;'∀')💦)

暮れなずむ空を眺めながらプカプカ浮かんで
いい気分





☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆
翌朝


空いてたので貸切~^^v。
こちらは洗面台はダブルシンクでやはり凝った造りの椅子が二脚。
少し広めでした。

大浴場は、これもまた不思議な雰囲気の空間。
湯気でよく撮れなかったのでホームページからもお借りしてますm^^m。
(一枚目)。なんだか不思議な雰囲気ですよねぇ

お湯は良いです~茶色ぽくて効き目がありそう^^。



こちらも奥のガラス戸を開けて通路を抜けて
大露天風呂へ





こちらのお風呂も負けず劣らずでっかいわ~


ゆらゆら浮かんで独り占め



雨のあとだったせいか少し白濁した感じの色になってました。



いや~でっかい露天は気持ちいいですネ!自然に囲まれてのんびりと


癒されました。いさり火さんのお風呂、スケールの大きさとお湯の良さ、不思議な雰囲気
で忘れられない湯浴みとなりました


★日常を離れ大自然の中のお風呂で癒されたい時お薦めです♡。
お風呂の成分表貼っておきます^-^。

各部屋の露天風呂、大浴場、共同露天風呂ともに、敷地内にある地下600mの温泉井戸から
汲み上げたお湯を使用。源泉の温度 73.3度 鉄分を多く含んだ濁り湯です^^。
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉(低張性、弱アルカリ性、高温泉)。
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、うちみ、冷え性、慢性消化器病、きりきず、やけど、
疲労回復、慢性皮膚病、慢性婦人病、動脈硬化症など。
☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになりますので
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆

にほんブログ村

にほんブログ村

2016年06月21日 (火) | 編集 |
ご無沙汰している温泉記事を久しぶりに・・・
。

もう昨年の話で古くなりますが、病気明けに初めて泊まった温泉宿なので
記念の意味も込めてアップしたいなと思いまして(#^.^#)。






12月に忘年会も兼ねて伺ったそのお宿は、大昔の彼と訪れた思い出の宿。
リニューアルしてからは初めての訪問です
。

静岡県賀茂郡東伊豆町大川31-4
TEL 0557-23-1363
TEL 0557-23-1363
チェックイン:15:00 (最終チェックイン:19:00) チェックアウト:12:00
送迎 大川温泉駅に送迎(事前予約)
全13室に露天風呂付きの宿(^^♪です。
汲み上げたお湯を使用。源泉の温度 73.3度 鉄分を多く含んだ濁り湯です^^。
泉質 ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉(低張性、弱アルカリ性、高温泉)。
効能 神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、うちみ、冷え性、慢性消化器病、きりきず、
やけど、
疲労回復、慢性皮膚病、慢性婦人病、動脈硬化症など
疲労回復、慢性皮膚病、慢性婦人病、動脈硬化症など








品川駅のエキューとで買出しして熱海行きのアクディの中でランチ。
ポールのクロワッサンサンド(アボカド&エビ)、生ハム、鴨ロースと
今回は行きも帰りも熱海→大川温泉まで黒船電車に乗ることができました。
景色を愛でながらチェックイン。お茶とお菓子をいただいてからお部屋に
案内されました(^^♪。
露天風呂付き客室~前回は1階のレトロな客室だったっけ?
今回は2階の客室です。3人なら充分な広さ。窓が大きく明るいお部屋。
濡れ縁の左側に露天
というか展望風呂があります。

鉄分を含んだお湯は翌朝になるといっそう茶色が濃くなってました。
洗面台はダブルシンク
。いいですね~。
アメニティもたっぷり。

アメニティもたっぷり。
大浴場は昔と変わっていないみたいです。
次回またお風呂編に続きます(予定)^-^。
次回またお風呂編に続きます(予定)^-^。
*---*---*---*---*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになりますので
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
| ホーム |