fc2ブログ
食いしん坊でお酒好きなおひとりさまシニアの旅とグルメと日々のこと
 退職後の手続き~社会保険から国民健康保険への切り替え
2021年03月10日 (水) | 編集 |
辞めた会社から健康保険の資格喪失証明書が届いたので、区役所国民健康保険への切り替え手続きに行ってきました(^.^)
一昨日は冷たい雨の一日でしたが、きのうは日射しを感じることができました。でも暖かい春の日射しではなく冬のように肌寒かった(^^;。
役所までの道の木に咲いてた花をスマホで撮ってたら、花から花へちょこちょこ飛び回る小鳥が、、メジロかしら?花は桜?
その辺のことは疎くてわかりません
余り上手く撮れてはいないけど、小さな春の訪れをお裾分けしますね(^-^)
16153453190.jpeg
16153448130.jpeg16153447770.jpeg
16153453890.jpeg
区役所の国保の窓口での手続き。
それほど混んでなくて待たずにできました。
保険証の発行に必要なものは、
社会保険の資格喪失証明書
・マイナンバーカード
・本人証明用のパスポートや運転      免許証(顔写真付きの証明書)
  マイナンバーカードで代用可
簡単な申込書を記入するだけで、すぐ保険証を発行して貰えました。
国民健康保険料の支払い額は、前年度の収入に応じて決まります。
令和2年度分の保険料が決まるのは、本年度(令和3年)の6月。
4月・5月分をあわせて6月から翌年3月まで均等割りで1、2ヶ月分ずつ
10ヶ月間払うそうです。6月に通知が来るまで支払い金額が具体的に
わからないのは、ちょっと不安ですねーf(^_^;
3月からの加入なので今月1ヶ月分の支払いがあります。
3月分については令和1年度の収入に基づいた金額になり、計算して
もらったら2万円台(^^;でした。
退職理由によっては、保険料の減免もあるそうなので、
離職票がきたら確認してみなきゃ(^^)
保険証を受け取ったら、次は違う窓口で保険料口座引き落としの手続き。
必要なものは
・銀行のキャッシュカードと暗証番号です。
手続きが完了すると、口座振替を申込んでいただいた方に、
お渡ししてますとエコバッグをいただきました。
区役所もサービスとかいろいろ考えて大変ですね。
帰りに、なかなか出来ていなかったマイナポイントの予約も
セブン銀行のATMで済ませました。
退職後の手続き関連は、まだまだあるので
どんどん済ませていかねばなりません(*・`ω´・)ゞ

☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
最後までお読みいただきありがとうございました
拍手&クリックしていただけると更新の励みになります 
ひと言だけのコメントも大歓迎



 
 
スポンサーサイト





 年の初めに~2015年
2015年01月01日 (木) | 編集 |
新年明けましておめでとうございます
2015年が皆様にとって良い年になりますように

私事ですが、年末は体調を崩し、美味しい物どころか何もたべられず
寂しい年越しとなっちゃいました
そんな中、お見舞いのコメントをいただきうれしかったです。
ありがとうございました
今日ぐらいから、復活です!お雑煮とか食べちゃいますよ^-^。

まだなんとか仕事を続けられたおかげで昨年は3回も
私なりの贅沢な旅ができました^^V。
かみのやま温泉の名月荘さん~いちばんのお気に入り
箱根のきたの風茶寮さん。
そしてレポ途中ですが、米沢の時の宿すみれさん。
みんなステキなお宿です!
もっといろんなお宿に泊りたいから仕事を頑張って稼ぎますです^^:。

昨年は数人の方とコメントのやりとりやリンクを貼らせていただいたり
させていただきブログの楽しさも実感することができました。
まだまだ拙いブログですが、今年もよろしくお願いします
いっぱい遊びにきてくださいネ

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 年の瀬に
2014年12月28日 (日) | 編集 |
すみれさんのレポの途中なのですが、今月中旬から大風邪をひいてしまい、寝たり起きたり、、、仕事納めもお休みしてしまいました。
一年分の疲れがここにきて出た感じです。 
そろそろ仕事をフルタイムから考えないとかもです。 
少し良くなってきたので、年内にもう1記事書けたらと思ってはいます。
 


 日本ブログ村「酒処」ブログ記事トーナメント~割烹居酒屋「まる」
2014年11月19日 (水) | 編集 |
私事ですが、ちょっとうれしい報告があります^-^。
日本酒を愛する私のブログ記事が、日本ブログ村の記事トーナメントで
優勝しました
興味がある方はこちらをクリックして下さいませ
第56回 酒処(統一版)ブログトーナメント - 酒ブログ村
第56回 酒処(統一版)ブログトーナメント
ちなみに目黒の割烹居酒屋まる」さんの記事です。
よろしければ、こちらも見てね^^。
http://maysako52.blog.fc2.com/blog-entry-64.html
魚と日本酒の美味しいお店です


 少し遅めの夏休み
2014年09月08日 (月) | 編集 |
こんばんは。 
めっきり涼しくなりましたネ。
今年の8月までは、人生で一番暑い夏かもと思っていたので、9月に夏休みを取って涼しい何処に行こうと計画して、今週末から箱根の仙石原と日光のへ行く予定でした
が、涼しすぎる、、、寒いのかも。 
来ていく服も悩みますな~。
でも、仕事をちゃっちゃっと片付けて、まずは、箱根仙石原の北の風茶寮さんへ暑い夏、仕事三昧だった自分のご褒美旅へ行ってまいりますです。楽しみだ! 帰ってきたらまた、ブログにアップしたいなと思ってます
 
 


 旅の計画
2014年05月25日 (日) | 編集 |
4月から会社の経営母体が変わりいったん退職の扱いとなりました^^;。
退職金も出たので、ちょっと贅沢なに行こうということに
昔から憧れだった山形県かみのやま温泉の”名月荘”を予約^^v。
いつもに出かける時には、ネットや本、皆さんのブログを見まくって計画を立ててます^^。
重きを置いてるのは、宿はもちろんですがやっぱり酒とランチかな~
いつもの行のメンバーは食べるのが大好きなので(もちろん私も)。
地の物や美味しい肉や魚を目当てにうだうだ考えている時間が楽しいですネ
来月行くので、さくらんぼ狩りもできるかな~?。
高畠ワイナリーに行きたいけど、歩いていけるとこに米沢牛が食べられるお店あるかな?
(誰も運転免許を持ってないので公共の交通機関かタクシーになっちゃいます^^;)。
などと考えながら今日はゆっくりとした休日を過ごしてます^-^。
楽しみだー
*---*---*---*
ご訪問ありがとうございます。
山形の情報、コメント大歓迎です^ー^*。
更新の励みに、拍手&クリック
いただけたらうれしーです☆。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 雪で
2014年02月14日 (金) | 編集 |

またまた、東京は雪の週末となってしまいました(^_^;)。明日は久しぶりの土曜休みなので横浜の万葉倶楽部の日帰り温泉に行く予定だったのに。中止となりました。  
余りに忙しすぎ疲れたので癒されに行くつもりだったのに残念
あ~に浸かりたい
どなたか行った事あるかた雰囲気を教えてくれると嬉しいです。また予定を組みたいので。 
今日からまったりお休みします。先週は通勤と残業で大変な思いをしたのでいいかなと。 
 
 
 


 お疲れさま私
2013年12月31日 (火) | 編集 |



2013年も終わろうとしてます。 
大晦日、友達と銀座に買い出しに行きましたが、お目当ての鹿児島物産館は昨日までの営業でした。仕方ないので家の近くで鹿児島黒豚のしゃぶしゃぶ用肉をお買い上げ。 
うちは両親とももういないので姉妹で大晦日はしゃぶしゃぶです。
お供のお酒は大好きな獺祭。その次は、神戸の酒心館でお土産に買った福寿です。どちらも美味しい。
今年も手が震えるほどイライラした日々もありましたがなんとか働き続け旅行にも行けた。頑張った自分お疲れさま。
ブログも始めて記事を揚げるだけでいっぱいででしたが、来年はブログで知らない人と繋がることができたらいいなと思います。
皆様、良い年をお迎えくださいネ。。 


 旅行の予定
2013年10月17日 (木) | 編集 |
明後日より待望の海外旅行に行って来ます(*^o^*)。
駄目だと思った台湾へ行ける事になりました
いろいろ厳しかったけど夏休みの代わりの旅行となります(^O^)。
随分と久しぶりの海外旅行で嬉しいけど、片付けなきゃいけない仕事が満載でちょっと凹んでます。 明日は仕事をぱっぱっと終わらせて準備したいな
帰ってきたら早めに記事にできたら良いなo(^-^)o。

 納涼会 正社員は辛いです。
2013年07月03日 (水) | 編集 |
今週は残業ウィークでかなり参ってますf^_^;。 
今日、上司がお休みの日をずらせないかと言ってきました。理由を聞くとその日に納涼会をするので出席しろという事らしい。
残念ながら用事があるのでパスできましたが。誰が行くかという感じです。 
派遣の参加費を安くするために正社員は3000円のコースでも5000円以上払って参加しなきゃいけないんですよ、これって間違ってると思います(-"-;)。何かというと大きな負担を仕事上でも強いられてるのは正社員の方で飲み会でも上司に気を使いつつ派遣を接待するような飲み会に誰が参加するか~! 
疲れますf^_^;。
日々頑張ってる私達を逆に接待して欲しいですわ
ちょっと恥ずかしい愚痴になってしまいました。明日も残業です。旅行ブログの続きは週末ぐらいにUPしたいと思ってます


 年金定期便f^_^;
2013年05月29日 (水) | 編集 |
誕生月なので年金定期便が届きました。 それによると65才から1年分の支給額は百万円ちょっと(>_<)。毎月の家賃も払えない金額ですな(-_-#)。休まず払い続けてこんなもんですか~。貯金頑張るしかないか。
早期リタイアなんか夢の話ですなと寂しくなった夜でした(∋_∈)。