
2015年06月20日 (土) | 編集 |
間が空いてしまいましたが、熱海海峯楼さんの朝食を紹介します。
数年前の訪問なので、変わっているかもしれませんが、その辺は
お許しくださいね^-^。
お許しくださいね^-^。
***---***---***
〒413-0005 静岡県熱海市春日町8-33
TEL 0557-86-5050 FAX 0557-86-5336
TEL 0557-86-5050 FAX 0557-86-5336
チェックイン: 15:00~22:00
チェックアウト: 11:00
チェックアウト: 11:00
空と海を眺めながら、いい気分で朝食を!
テーブルセッテング^^。
焼き立てパン
。

オムレツ、ラタトゥイユ、ソーセージ♪。
実は、和食の方がおかずがいっぱいでお粥も釜戸炊きご飯もあって
見た目も豪華で楽しめそうでしたー(#^.^#)。
ネ!美味しそうでしょ?
さてさてお腹も満たされて、お土産を買わないとー^-^。
素敵なガラス製品など
。

箸など^^
購入したのは、タキゲンのジャム
オリジナル商品の葛餅♪。
狭いスペースなのにいろいろとおいてあり、
チェックアウト前に
お土産も調達出来て便利でしたー^-^。
お土産も調達出来て便利でしたー^-^。
非日常感に溢れる空間と料理、サービス、雰囲気すべて完璧な
熱海海峯楼さんでした。
熱海海峯楼さんでした。
お土産もここで済ませるしいう事なしでしたネ
。

******---******
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになりますので
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
ひと言でもコメントいただけたら
うれしいな^-^*。
にほんブログ村 うれしいな^-^*。
スポンサーサイト

2015年06月07日 (日) | 編集 |
朱色の大皿に盛られて、美しい(*^。^*)尚且つ、旨かった~から(^^♪。
チェックインで飲み物をいただいた、ダイニング兼ラウンジでいただきました^^。
確か、6時半からお願いしたと思います^^?。
写真がボケてますが一番左の席で、
写真がボケてますが一番左の席で、
照明が暗かったので見にくかったらすみません。
お品書きも和紙みたいなのに
お品書きも和紙みたいなのに
美しく丁寧に書かれてました♪。
日本酒を頼むとグラスを選ばせてくれます
。
私は明鏡止水一合¥1800を!

私は明鏡止水一合¥1800を!
・巻海老霞揚げ・渡り蟹と菊菜の浸し・丸十カステラ ・絹かつぎ鯛味噌田楽。
どれも手が込んでいて綺麗
。

美しいお椀。
開けたら焼き帆立と蓮根餅。
造り~鮪・石鯛・鯵。
秋なので稲穂でお月見仕立て?ちょっと花火に見えなくもありません
。

そうそう、行く前に夕飯はドレスコードとかあるのかな?
浴衣でオッケーなのかなと
悩んで他の方のブログを見させていただいたんですが、
悩んで他の方のブログを見させていただいたんですが、
黒毛和牛と茸のお鍋
鍋アップ~出汁が濃いめでした。
のどぐろ焼ちり~雲丹のってま~す^^。
食、余ったむかごご飯をお結びにしてお部屋に届けてくれました^^。
しっかりいただきました^-^。
あっ忘れてましたー料理長からの一品
いくら醤油漬け?正直これはいらなかったかも^^;。
いくら醤油漬け?正直これはいらなかったかも^^;。
お皿も美しく
大満足でしたー^-^。
ただ、庶民の私にはお酒が高いのが辛かった~
。
大満足でしたー^-^。
ただ、庶民の私にはお酒が高いのが辛かった~

最近の食事はどんな感じか教えてくださる方がいたら、トラックバックでも
して
して
いただけると嬉しいです。
〒413-0005 静岡県熱海市春日町8-33
TEL 0557-86-5050 FAX 0557-86-5336
TEL 0557-86-5050 FAX 0557-86-5336
チェックイン: 15:00~22:00
チェックアウト: 11:00
チェックアウト: 11:00
*---*---*---*
ご訪問ありがとうございます。
一言、コメント大歓迎です^ー^*。
一言、コメント大歓迎です^ー^*。
更新の励みに、拍手&クリック
いただけたらうれしーです☆。
にほんブログ村 いただけたらうれしーです☆。

2015年05月31日 (日) | 編集 |
3年ほど前の過去旅です。
参考程度にでもなればと思い、忘備録としてアップしていますので
参考程度にでもなればと思い、忘備録としてアップしていますので
コメントやトラックバックで最近の情報いただけると嬉しいです
。

*ーー*--*--*
全部で4つある部屋の中の2つラグジュアリースイート、誠波と風科の
どちらかに
どちらかに
宿泊すると食事で利用できます。こちらでない場合は部屋食の
ようでした。
ようでした。
90㎡もあるお部屋なら部屋食も問題なしデスネ^^。
料金6万円超えのラグジュアリースイートなんて超お高くて、
私の稼ぎではとてもとても無理~
。
ご覧になりますか?というお言葉に甘えて

ご覧になりますか?というお言葉に甘えて
案内していただきましたよ(^^♪。
ラグジュアリースイートに泊まってウオーターバルコニーで食事なんて
*---*---*---*---*
熱海海峯楼さんのお風呂の紹介です^^。
お部屋のお湯は温泉ではありません。
お部屋のお湯は温泉ではありません。
温泉は大浴場になります。
チェックイン時に予約して一組一回当たり50分の貸切制です。
チェックイン時に予約して一組一回当たり50分の貸切制です。
空きがあれば何回か貸し切れるようで、同行者は夜中も入って
ましたよ^^v。
ましたよ^^v。

温泉浴槽:1、サウナ:1、水風呂:1
営業時間: 6:00~10:00 15:00~24:00 (最終受付時間)
循環あり 加水あり
循環あり 加水あり
温泉の泉質: カルシウム・ナトリウム・強塩化物温泉
温泉の効能: 神経痛、関節痛、運動麻痺、関節のこわばり、慢性消化器病、疲労回復
バトラーさんに案内してもらい、水面にガラスのオブジェが浮かぶ
大きなガラス窓は開けることができ露天風になるみたい
。

窓の外は緑がいっぱいで虫が入ってきそうだった
ので私たちはしませんでしたー(笑)。
ので私たちはしませんでしたー(笑)。
特筆すべきものはありませんでしたが、塩分が濃い温泉の
せいかよく温まり
せいかよく温まり
湯冷めの心配なしな感じのお湯でしたよ!
こんな広い大浴場を貸し切れて伸び伸び入浴を楽しめるのは
嬉しいですネ
。
嬉しいですネ

*---*---*---*---*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになりますので
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
ひと言でもコメントいただけたら
うれしいな^-^*。
にほんブログ村うれしいな^-^*。

2015年05月27日 (水) | 編集 |
夏休みの旅行の手配も整いまして~^-^。
思い出せば、2年前の5月にブログを始めたんデスネ
。
祝2年ということで♪、温めていたお宿の紹介です(*^^*)。
過去旅です。
思い出せば、2年前の5月にブログを始めたんデスネ

祝2年ということで♪、温めていたお宿の紹介です(*^^*)。
過去旅です。
バンダイの会長さんだかが、会員制の宿泊施設として建てられた
ガラスの美術館の様な
ガラスの美術館の様な
ラグジュアリーホテル。 お籠り感満載
の一応、温泉ホテルです。

雑誌で見て以来、憧れのお宿でした。
一般に解放され念願かなって予約を入れたのに、急遽、
連れが行けなくなったので、
連れが行けなくなったので、
女性二人での訪問となりました。
一休comからの予約で一人¥28,000くらいだったと?記憶して
一休comからの予約で一人¥28,000くらいだったと?記憶して
ます。
平日は¥26,000くらいだったかな。
日曜日泊だったので少し値段がアップでしたね^^;。
平日は¥26,000くらいだったかな。
日曜日泊だったので少し値段がアップでしたね^^;。
今は、どんな感じのお宿なんでしょうか?
行かれた方がいらっしゃったらトラックバックや
行かれた方がいらっしゃったらトラックバックや
コメントをお願いしたいな~
。
どうぞよろしくです
。
ブログを始める前だったんですが、

どうぞよろしくです

ブログを始める前だったんですが、
同行者が写真をいっぱい
撮ってくれたのでサクッと紹介させてください^-^。
撮ってくれたのでサクッと紹介させてください^-^。
素敵なお宿でしたー
。

*--*--*
ラウンジで~
レモネードだったかなをいただきながらチェックイン。
レモネードだったかなをいただきながらチェックイン。
室内~思っていたより、コンパクトな印象ですが、寛げる趣味のいい空間
に
に
仕上がってると思いました。一枚板のガラス窓からは海と空が広がって
特に、
特に、
テーブルの上に整然と並べられた物の中に双眼鏡も^-^。

冷蔵庫の中身はフリーです。素敵
。次行くことがあったら
ビールを違う

ビールを違う
浴衣、パジャマ~就寝用にナイトウェアがあるのは、嬉しい
。

足袋もタビックスではなくきちんとした足袋でした。
もちろん今も家にあります~。
もちろん今も家にあります~。
水回りのご紹介^-^。
こちらは露天風呂付きとかではないですが~
シャワーブースと
こちらは露天風呂付きとかではないですが~
シャワーブースと
フロントに電話して好みのアメニティを試すこともできました。
大浴場などは次回にさせてください^-^。
素敵にラグジュアリーなお部屋でした♪。
素敵にラグジュアリーなお部屋でした♪。
ただ、私的には窓が開けられなかったので閉塞感がありました^^:。
それだけがイマイチだったかな(#^.^#)。





ご訪問ありがとうございます。
一言、コメント大歓迎です^ー^*。
一言、コメント大歓迎です^ー^*。
更新の励みに、お帰りの際に拍手&クリック
いただけたらうれしーです☆。
いただけたらうれしーです☆。
| ホーム |