fc2ブログ
食いしん坊でお酒好きなおひとりさまシニアの旅とグルメと日々のこと
 米沢・湯ノ沢温泉☆時の宿 すみれ~到着編・とんぼ玉作りと粉名屋小太郎
2014年12月14日 (日) | 編集 |
もう何年も続けてきた11月の連休を利用した秋の国内旅行
ですが、今年は一名どうしても都合がつかず中止となりました
滋賀に近江牛を食べに行く予定で予約を入れていたのですが
残念でした。また、来年ですね^-^。
二人になってしまい、せっかくなので、お二人様専用で
ブロガーの皆さんが絶賛するお肉の美味しい米沢の宿に
急遽予約を入れました^^V。
これを逃すと次の機会はないかもしれないので、高め
でしたがびゅうののんびり小町のプランで行ってきましたよ!
往復の山形新幹線と宿泊で¥46,000
きしくも6月に行った同じ山形の名月荘さんと同じ位の値段に
なってしまいました~^^:。
*--*--*
今回の旅行は、旅の思い出に残るものを作る!というのも
盛り込んでプランを考えました
朝、早めの山形新幹線で東京から米沢へ。
到着したらその足で予約してあるとんぼ玉作り体験ができる
大和屋さんへ
http://yamatoya8739.web.fc2.com/head.jpg
大和屋
山形県米沢市松が岬2-1-82
TEL 0238-23-1118
営業時間 AM9:00~PM19:00
定休日 日曜日(時季により日曜日も営業)
とんぼ玉体験    対象:中学生以上
            内容:とんぼ玉を2つ作って1個をネックレスかストラップに作成
            時間:約1時間30分
            料金:1,800円(税抜き)
大和屋3
大和屋4
米沢市内はバスが一時間に1,2本ぐらいしかなくタイミングが合わず
タクシー移動となりました。米沢駅から大和屋さんまでは\1,100ほど。
とんぼ玉アクセサリーや米沢織、和紙、小物などを扱っているお店で
とんぼ玉作りを体験させてもらえます^-^。
お店のコーナーでインストラクターの女性に手ほどきを受けながら
好きな色のガラス棒をバーナーで炙りとんぼ玉に加工していきます。
結構、難しかった~^^;。殆ど付ききりでやってもらった感じ
30~40分で二つ完成できました
大和屋2
作り終わって記念撮影。赤いエプロンちょっと恥かしいな
大和屋1
2つ作って、1つはストラップやネックレスなどに加工してもらえます
とんぼ玉が冷えて固まるのに一時間ほどかかるそうなので、大和屋さんを
後にしてお昼を食べに行きましょう♪。
ふらふらと歩いて、以前米沢に行った時におじゃました蕎麦屋さんへ。
粉名屋小太郎さんです。
小太郎
米沢藩御用掛込蕎麦 粉名屋小太郎
http://www.konaya-kotaro.com/top_grahic/top_01.gif
営業時間  11:30~20:00(19:30 ラストオーダー)
定休日    毎週月曜日
山形県米沢市中央5丁目3-19
TEL 0238(21)0140
FAX 0238(21)3888
以前、美味しい米沢牛をいただいた登起波さんのすぐ近く^^。
小太郎 地図
門をくぐってお店の入り口。風情がある感じ。
小太郎1
店内
小太郎2
メニューいろいろ 前は割子そばを食べたような?
小太郎3
小太郎4
小太郎5
小太郎6
お昼から蕎麦屋で一献というのをしたくてこちらに伺ったんです~^^。
粉名屋小太郎オリジナル純米吟醸300ml¥1,000蕎麦みそ付きと
小太郎7
そば前セット¥550、にしん棒煮・出汁巻き玉子・板わさ
板わさは厚みがあってプリツプリ、出汁巻きはふわふわ、にしんは甘辛く味つけ
されていてどれも美味しいかったです。これらをあてにしながら、ゆっくりと日本酒
をいただいて・・・昼間から贅沢気分、休日満喫って感じで幸せ
小太郎8
お蕎麦は、友人がざるのせそばと天ぷら盛り合わせ¥1,800
小太郎9
私は鴨南ざる¥1,230。鴨も沢山入っててお蕎麦ものど越し良く美味しかったです
粉名屋小太郎さんごちそう様でした。
小太郎10
ランチに粉名屋さんを選んだのは、美味しいのはもちろんですが、
こちらのお店がすぐはす向かいにあったからでもあります^^。
私のブログ、米沢街歩きでも載せたことのある
シンプルハンズ嵐山さんです。また、あのお酒が飲みたくて♪。
嵐山
シンプルハンズ嵐山
住所 〒992-0045
米沢市中央4-1-80
電話番号 0238-23-5309
営業時間 09:00-18:30
定休日 毎週月曜
駐車場 10台
オリジナルブレンドのお酒とチーズケーキのお店です
ネットで見つけたお店のPRコメントを載せときますネ。
当店だけの”酒とちいずけいき”の店です。料理に合わせた日本酒。季
節ごとに味を変える純米吟醸生酒の計り売り、容器もオリジナルでリサ
イクルします。店主が作るチーズケーキ、数人の人たちが作る小物類、
小さな小さな店ですが手作りのぬくもりを感じ取っていただきたいと考
えています。
おすすめ品
当店手造りチーズケーキホール(2200円) 当店オリジナル清酒
「平和軒」1.8リットル(2235円)
当店手造りボックス(ブルーベリー、サワークリーム)(1900円)
※それぞれの清酒の4合ビンもあります
当店オリジナル清酒「粉名屋小太郎」1.8リットル(2625円)
純米吟醸生酒の計り売り 500ミリリットル(1450円)
当店オリジナル清酒「上杉あ・うんの酒」1.8リットル(2235円)
手造りの小物、バッグ、エプロン、ビーズ等あります
当店オリジナル清酒「登起波」1.8リットル(2560円)
~さっき飲んだ粉名屋さんのお酒も登起波さんのもこちらのお店
で造られてたんですね、知りませんでした
ブレンドかげんで季節ごとに味も変わるのでしょうね^-^。
タンク?サーバーから酒瓶にお酒を注いでくれます。
手元だけ撮影許可をもらえました^^V。
嵐山1
純米吟醸生酒500ml¥1,500~白ワインのようなすっきりとした味わい、
でも旨みもあって美味しいですよ
綺麗なブルーの瓶、独特の栓がついていて密閉できるので他のお酒を
入れることもできます。
嵐山2
ここのチーズケーキも美味しいんです!でも、今宵の宿の食事を美味しくいただく
ためにガマンです~
嵐山3
大和屋さんに戻り、出来上がったとんぼ玉を受け取りました
写真ではわかりにくいと思いますが、濃い紫の方を、ストラップに
仕上げてもらいました。出来栄えはさておき、自分だけのオリジナル
なので愛おしいですね
とんぼ玉1
とんぼ玉2
とんぼ玉
14:20に宿からの迎えの車がくるので、米沢駅に戻ります。
ほぼ時間通りにすみれと書かれたワゴン車が駅に到着。
そう、今回のお宿は
すみれ
時の宿 すみれ
http://www.tokinoyado.com/images/logo.png
〒992-1205 山形県米沢市関根12703-4
TEL 0238-35-2234 FAX 0238-35-2236
チェックイン  15:00~
チェックアウト ~11:00
送迎バス(要予約)
・米沢駅(14:20)→ 時の宿すみれ
時の宿すみれ(11:00)→ 米沢駅
ラウンジでテラス越しに景色を楽しみながら抹茶とお菓子でひと息。
夏ならテラスでというのも気持ちいいでしょうね!。
すみれラウンジ
すみれラウンジ1
すみれラウンジ2
このメレンゲのお菓子はアンケートを書いたお礼としていただきました。
すみれ お菓子
私たちが座ったソファのすぐ後ろには酒蔵とお土産コーナー。
すみれラウンジ3
ピンボケしてるので夜撮ったのも載せてみました^^;
すみれラウンジ6
暫くしたら、お部屋へ案内されました。
今回ののんびり小町のプランのお部屋はこちらでした~^-^。
あおい
部屋・施設編へつづきます
*---*---*---*---*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになりますので
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
ひと言でもコメントいただけたら
うれしいな^-^*。
にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村/
スポンサーサイト