fc2ブログ
食いしん坊でお酒好きなおひとりさまシニアの旅とグルメと日々のこと
 第6波が来る前の居酒屋巡り3〜関西即席一品料理・たこ安
2022年04月29日 (金) | 編集 |


たこ安で絶対頼む刺身盛り合わせ

こんばんは(^^)
しばらくブログから遠ざかっておりました_(._.)_
実は縁があって、4月からまた働き始めました。今のところ休みの日は疲れて寝てばかりで記事を書くゆとりがない感じです^_^;
リタイアをしたら、いろいろ出来たり、いろんなとこに行けたりすると思っていたけど、昨年はコロナ禍で長期の緊急事態宣言もあって全然出来ず。ただただ老後資金が減るばかりの虚しい1年間でしたね、、、。60歳過ぎてからの限られた健康寿命を2年も無駄にしてしまった(¯―¯٥)
この後も当分、海外国内問わず自由に旅行に行くことはままなら無さそうなんで、動けるようになった時のため少しでも収入を得ておこうと思ったのです(´・ω・`)
同じ職種で週4日だからなんとかなるだろうと考えてたのですが甘かった^_^;
還暦過ぎての1年のブランクは大きいですね。体もきついし、朝早いのも辛いし、新しい職場のやり方や人の名前とか覚えなきゃならないことがいっぱいで頭がパニック、いきなり元からいるスタッフと同じ仕事量を求められるしと大変なことも多いです(゚∀。)
1年位はなんとか頑張りたいなあ。行きたいとこへ行けて、美味しいものが食べられる幸せを味わいたいのですが、、、、頑張れるだろうか(。ŏ﹏ŏ)
仕事に慣れるまでしばらくは更新がますます滞るかもしれませんが、長い目で見てやってください。よろしくお願いします(^^)

☆☆ーーーー☆☆ーーーー☆☆ーーーー☆☆

今回は緊急事態宣言解除後の居酒屋巡りその3をお届けしたいと思いますのでお付き合いいただければと思います(^▽^)/
品川うお宿さんを出た足で、若い頃、月に2、3回通っていた馴染みの居酒屋に向かいました。
はしご酒です(^^)
最近はとんとご無沙汰してますが、コロナ禍でどうされているかずっと気になっていました(;'∀') 1軒目の途中で営業されてるかどうかを確認済み(^^)
五反田駅の西口から大崎広小路方面へ徒歩4分程、、、旧ゆうぽうとの斜向い、山手通り沿いのビルにある居酒屋さん。
たこ安看板とエスカレーターたこ安のコロナウイルス感染防止対策済ステッカー

エスカレーターで2階へ上がると「たこ安」は変わらずそこにあって(#^^#)
懐かしくてうれしくて、ほっとしました♡
店長さんも女将さんも変わらずお元気そうて良かった♡
ただ、お邪魔した時間が遅かったせいもあるのでしょうが、お客さんは2、3組しか入ってなくてなんか寂しい雰囲気でした(¯―¯٥)コロナ禍で細細と営業を続けてるそうですが大変だとおっしゃってましたね。

内装も最後に訪れた時とほとんど変わりなく、、、たこ安は昭和24年創業のレトロな感じの古き良き居酒屋さん。関西即席一品料理と銘打っているだけあって、料理はわりと薄味で優しい味わい(^^)手作りの魚料理がとても美味しい(^^)ご家族で切盛りされているアットホームなお店です。

たこ安の店内2

たこ安のテーブル席

たこ安の店内1

たこ安の店内3

お品書きの料理の値段も昔に比べたら少しづつ上がっていますが、それでも300円台のおつまみもあって他のメニューも他店比べたら安いものです。そして量もたっぷり(^ν^)
たこ安のお品書き4種

1軒目で結構食べて来たので、頼んだのは2、3品。まず、本日のおすすめから生かきボンズ450円に焼ぎんなん450円。昔は本日のおすすめを端から端まで!なんて頼み方をしてたなあ(笑)
本日のおすすめメニュー表

生かきポン酢

焼ぎんなん

飲み物は飲みたい日本酒を全部切らしているそうなんで、ふぐひれ酒680円をいただきました(^^)ちなみに次酒は400円。お友達は生ビール中ジョッキ500円を3杯飲んでましたね(^^)
たこ安の日本酒と焼酎のメニュー表たこ安のドリンクメニュー表

お通しと水とふぐひれ酒ふぐひれ酒

たこ安に来たら外せない、必ず頼むお刺身盛合せ〜すごいでしょ!
たこ安の刺身盛り合わせ2人前1000円

三点盛りのつもりで頼んだんですが、何種類あるのか、、、相変わらず豪勢な盛合せ(>ω<)
刺身の厚みもすばらしいし!
久しぶりなんでサービスしてくれたのかもしれませんが、これって1人前500円で2人だから1000円なんですよΣ(゚∀゚ノ)ノ 
めちゃくちゃ安すぎて申し訳ないくらい♡そしてどの刺身も美味しかったー(#^^#)

あと頼んだのは、1軒目で売り切れだったサンマ塩焼き850円
サンマ塩焼き

〆に、私は定番の稲庭うどん(冷)450円。つるっとさっぱりやっばり美味しいわー(*^_^*)
稲庭うどん

お友達は焼おにぎり280円とみそ汁180円にしてました。みそ汁の具は海老でしたよ(^^)
焼きおにぎりと海老入りみそ汁

たこ安さんでは、いつも最後に季節の果物とお茶を出してくれます。
この日は柿。
お店からのサービス季節の果物柿

そういえば、昔はたこ安で旬の初物を食べることが多かったなーそんなことを懐かしく思い出しました♡
いつもお店の終了時間までいるので、最後は店長さんが出てきてエスカレーターを上りから下りに変えて見送りしてくれてたんです。
この日も私たちが最後の客だったので、店長さんがお気を付けてって見送ってくれました(>ω<)

やってて良かった「たこ安」なのです(^o^)
これからもずっとお店は続けて欲しいですね。
そして通っていたメンバーで揃って再訪出来る日が早くきますように!

東京都品川区西五反田1-24-4 タキゲンビル 2F
TEL 03-3491-4663
営業時間  17:00~23:00
            ラストオーダー 料理22:00 飲み物22:30 
定休日     日曜日・祝日(10名様以上の御予約で営業)

☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
ご訪問ありがとうございます(#^^#)
拍手&クリックしていただけると更新の励みになるのでよろしくお願いします 
コメントも大歓迎です

旅ごはん・外ごはん☆may姉さんの旅と食 - にほんブログ村  
 




スポンサーサイト





 第6波が来る前の居酒屋巡り2〜品川うお宿
2022年03月28日 (月) | 編集 |

品川うお宿にて 刺身三点盛りと亀齢辛口純米酒

こんばんは!
3月22日からまん延防止等措置が解除されました。でも、コロナの感染者数は安心出来るほど減ってはいないので、まだまだ大手を振っての外飲みははばかれますね^^;
3回目のワクチン接種も2月には済ませているのでそろそろ動きたい気持ちが抑えられないかもしれませんけど、、、。

しばらく間が空いてしまいましたが、緊急事態宣言明けの居酒屋巡り第2弾をお届けしたいと思います。お付き合いいただけるとうれしいです(^^)
去年の11月、前から行って見たかった居酒屋と馴染みだった居酒屋のはしご酒しようという事になり出かけました。場所は五反田。1軒目は赤提灯が目を引く魚が美味しい居酒屋品川うお宿さん。

品川うお宿の看板と赤ちょうちん

古き良き居酒屋さんの雰囲気で居心地も良く、内装もきれいでした。
私たちが案内されたのはカウンター席でしたが、他にテーブル席、桟敷席があります。
客同士の距離も保たれていたし、アクリル板も設置されてて感染対策もきちんとされてて安心(^^)

品川うお宿のカウンター席

品川うお宿の桟敷席

店員さんの接客もテキパキ、きちんとしてて気持ち良かった(^^)
値段も一般的な居酒屋やバルに比べたら割安だと思いました(^_^)v

黒板に書かれた季節限定や本日のおすすめのお品書き、刺身や焼物・煮物・
天ぷら・揚げ物など豊富なメニューに食欲がそそられます。
(メニュー表貼ってみたのですが、見にくくてm(__)m)

黒板に書かれた本日のおすすめや季節限定のメニュー

天ぷらや揚げ物などのメニュー

あてのメニュー

お刺身は、三点盛りとふぐ刺しにウマヅラハギを注文(^^)

刺身などのメニュー

まず刺身三点盛り860円〜安い!
真鯛、鰤、鮪。厚みがあり食べごたえがありました。新鮮で美味しかった(#^^#)

刺身三点盛り 真鯛・鰤・鮪

久しぶりのふぐ刺し〜やっぱコリコリの食感とポン酢がたまりません♡

ふぐ刺し

メニューにある3カン、5カンていうのは刺身の枚数だそうです。
ウマズラハギ肝付 5カン840円。肝は美味しかったけど刺身が透き通るほどの薄さで(・_・;)

ウマズラハギ刺し肝付

お酒のメニュー

日本酒やビール・焼酎など飲み物メニュー

ワインのメニュー

日本酒の種類は厳選されているのか少ないです。菊正宗を除くと2種類だけだけど、品川うお宿さんへは美味しい魚料理を目当てにお邪魔したので良しとします(^^)
友人はクラフトビールもあったので、満足してましたっけ。
1杯目は 亀齢 辛口純米 八拾 660円
広島県の酒蔵の町西条にある亀齢酒造さんの日本酒
昔広島を旅行した時に西条の酒蔵巡りをしたっけな〜懐かしいな〜。
私は辛口の日本酒が得意ではないのですが、こちらは香りが良くて旨味もあったので美味しくいただきました(^_^)v

亀齢 辛口純米 八捨

蔵元:亀齢酒造
原料米:中生新千本
精米歩合:80%
原材料名:米・米麹
日本酒度:+5
酸度:1.9度
酵母:自家培養
アルコール:17.0度


揚げ物は2種類注文(^^)
生!アジフライ850円 サクサク肉厚で旨しでした。

生アジフライ

生!牡蠣フライ720円
大っきくて、ジューシーな牡蠣のエキスがたっぷり(^^)

生牡蠣フライ

フライについてるタルタルソース ピクルスの代わりにきゅうりが入ってて美味しかったです(#^^#)どっちかと言えばきゅうりの方が好きかも。

他にもあん肝530円やクレソンのサラダ620円(クレソン大好き!)や葱入り出汁巻き卵500円や鶏唐揚げ(カレー塩で食べると凄く美味しいとお勧めされました)などもいただきました(#^^#)

あん肝

クレソンサラダ

葱入りだし巻き卵

カレー塩で食べる鶏唐揚げ

2杯目の日本酒は新潟県の青木酒造さんの鶴齢 純米吟醸 770円
優しい香りでふくよかな味わいの日本酒だったと思います(^^)

鶴齢 純米吟醸

鶴齢 純米吟醸 
蔵元:青木酒造(新潟県)
日本酒度:+0.5 
酸度:1.4
原料米:越淡麗
精米歩合:55%
アルコール:15〜16度

友人が頼んでいたクラフトビール
富士桜高原 ヴァイツェン620円
コロナ禍なんでひと口飲ませてもらうのはできませんが、フルーティーで美味しいって言ってました(^^)

クラフトビール 富士桜高原ヴァイツエン 

最後に焼き魚が食べたいと注文した本日のかぶと焼き530円
鯛でした♡焼き加減も塩加減も丁度良い塩梅で大満足♡
身もたっぷりあって530円とは安すぎです。また、食べたいわー(>ω<)

鯛かぶと焼き

何だかんだいっぱい食べて、お酒も2人合せて5杯飲みましたが、お会計は1万円弱でした。やっぱり他の日本酒バルや居酒屋と比べて割安なのかなという感じです。
まだまだ食べたい料理もいっぱいあるので次はいつものメンバーでお邪魔したいですね(#^^#)品川うお宿さんごちそうさまでした♡

このあとは、コロナ禍でやってるかずっと心配だった居酒屋さんに向います。
また見てくださいね(^.^)

品川うお宿
住所 東京都品川区東五反田1-18-5 山口ビル ライオンズマンション東五反田1F
電話 050-5594-7339
山手線・都営浅草線 五反田駅より徒歩5分
営業時間
【月〜金】16:00〜24:30
【土日祝】14:00〜24:30
定休日 元旦 
全席禁煙
⚠支払いは現金のみです・v・
予約は食べログさんでしました。

☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
ご訪問ありがとうございます(#^^#)
拍手&クリックしていただけると更新の励みになるのでよろしくお願いします 
コメントも大歓迎です

旅ごはん・外ごはん☆may姉さんの旅と食 - にほんブログ村  
 






 煮炊魚金でうれしい数ヶ月ぶりの外ごはんと日本酒
2020年07月04日 (土) | 編集 |
東京では連日コロナウイルス感染者が100人超え️
また、自粛宣言出されちゃうかもー心配ですね
自粛宣言が解除され、東京アラートもやっと解除された次の週末、
ずっと我慢していた外食&外飲みに行ってきました️
まだまだ油断はできないけど、
4ヶ月ぶりの日本酒は、美味しかったー
何より友人と一緒に食べたり飲んだりすることが、
私の中では癒しになっていたんだなーと実感しました。
お邪魔したのは、五反田煮炊魚金さんです。

コロナ感染対策もやっているということで、予約して伺いましたよ。
その前に電話した店は、アルコールも置いてないし、
席は離すようにしているが、混んでいるのでなかなかできない、
(予約)どうしますか?みたいな対策もしてないのに、
上から目線の対応だったのでやめました(`Δ´)
五反田には、魚金の系列店が数件ありますが、
煮炊魚金さんは初めての訪問です(^^)
魚金さんといったらやっぱ刺身でしょ
お手頃3点盛り(3人前)1850円(外税です)
プラス300円で本鮪だったのですが、この日は入荷がなく残念(^^;
3点盛りといっても運ばれてきたのは8点盛り️嬉しいわ~
DSC_0367.jpg
DSC_0374.jpg
食べ方も、オリジナルな感じ。刷毛で醤油を刺身に塗って
いただきます。面白かったのですが、だんだん面倒くさくなって、
直かにつけて食べてました(笑)
DSC_0447.jpg
鰹も鮪も肉厚で美味しかったし、鯛や鯵も脂が乗ってて
美味でしたよ(^_^)v

この日、みんなが絶讚したのは
金目鯛の地酒パッツア 1380円
DSC_0311.jpg
日本酒のアクアパッツァですね
大好き金目鯛 大きいです️
身がほくほくと柔らかく、日本酒の出汁が滲みてました
トマトソース煮みたいな感じもあり、その他の具材たこや
ズッキーニも美味しかったです

お通しの青海苔豆腐3人前1230円 
高いかなーと思いましたが、お通しとしてはありということで(笑)
DSC_0301.jpg
DSC_0309.jpg
本日のオススメメニューから
15927103630790.jpg
白エビかき揚げ780円
(いつか富山に食べに行きたいと思ってるほど好き)
DSC_0376.jpg
スモーキーポテトサラダ480円
DSC_0358.jpg
枝豆山椒漬け 680円(量の割に高いかも)
ほんのり山椒の香りにますます食欲をそそられました。
DSC_0472.jpg
牛ハラミ炭火焼き 1280円
酒盗ソースで
大根は脂があるので箸休め的にどうぞということでした。
麹味噌につけてから焼いてるって言ってたような?
驚くほど柔らかいお肉でおいしかったです
DSC_0494_edited-1.jpg
その他のメニューより
DSC_0306.jpg
自家製出来立て厚揚げ580円 外はパリパリ、中はふんわり
DSC_0480.jpg
とうもろこしのかき揚げ780円 カレー風味️
DSC_0384.jpg
出汁巻き玉子(大)680円
DSC_0514.jpg
などいただきました。

煮炊魚金さんは日本酒の揃えもかなりなもの
日本酒メニュー
IMG_20200621_124002.jpg
みんなでこんなの飲みました(ビールやサワー以外にです)
 純米吟醸(1合)  880円 私好みのフルーティーな旨口
DSC_0348.jpg
〆張り鶴  純 純米吟醸(1合)  940円
DSC_0448 - コピー
紀土 純米(1合)  610円
DSC_0461 - コピー
尾瀬の雪どけ 芳醇辛口純米(1合) 480円
DSC_0460 - コピー
冩楽(1合) 純米 880円
鳳凰美田(1合) 純米大吟醸 940円
DSC_0495.jpg
食べて飲んでお会計は~
魚金さんは外税なのとサービス料5%が付くので3人で2万円位
1人7000円弱とは、食べ過ぎ飲み過ぎですねー
日本酒が高めなのも一因かもしれませんねー
でもまあ、久しぶりの楽しく美味しい時間が過ごせて
みんな満足でしたよこの日は鯛のかま焼きが売切れだったので
また次回食べに行きたいです。
煮炊魚金さんごちそうさまでした
DSC_0299.jpg
住所:東京都品川区東五反田2-8-3 五反田ASビル 1F
アクセス:JR山手線/五反田駅 徒歩2分 (139m)
電話番号:03-5475-2058
営業時間:[月~金] 17:00〜23:30 LO23:00
     [土]  16:00〜23:30 LO23:00      [日・祝] 16:30〜23:00 LO22:00      無休
☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
最後までお読みいただきありがとうございました
拍手していただけると更新の励みになりますので
よろしくお願いします 
ひと言だけのコメントも大歓迎

 
旅ごはん・外ごはん☆may姉さんの旅と食 - にほんブログ村 良かったら登録してね(^.^)


 根っこを食べるせり鍋の初めての美味しさ~酒肴・蕎麦 田治
2020年05月10日 (日) | 編集 |
おひとりさま癒しの温泉三昧の旅の途中ではありますが、
今年になって1度しか行ってないない外食の記事を季節外れに
なる前にアップしようと思います(*^^)v。
体調を崩して1月を棒にふり、2月になってさあ!これからという時に
コロナ禍になったので、貴重な外食となってしまいました。
☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
蕎麦も美味しいけど季節の鍋も美味しいお蕎麦屋さん
昨年の夏に食べた鱧しゃぶが、美味しすぎて2月に
根っこを食べるせり鍋を目当てに再訪しました。
DSC_6266 - コピー
五反田にある酒肴蕎麦 田治さんです。
DSC_6224.jpg
前回の鱧しゃぶの記事はこちらからどうぞ

最初の飲み物は、キンレイのレモンサワー。さわやかでキリッと旨い!
レモンがいっぱいついてて中だけお代りできます。
夏は、すだちサワーも美味しかったなあ(^.^)。
DSC_6225.jpg
DSC_6235 - コピー
お通しは、海老の素揚げみたいなのでサワーにぴったりでした(^^
DSC_6233 - コピー
鍋の前に、季節のおすすめからいろいろと
この日はお刺身盛合せがなくてちょっと残念
DSC_6227 - コピー
もも肉塩焼本ワサビ添え
の皮パリパリ、肉はジューシー
旨い~ワサビがの脂の旨味を強調してさらに旨しです!(^^)!
DSC_6242 - コピー
DSC_6261 - コピー
鍋の材料は、せり根っこと茎と葉、油揚げとシンプル
DSC_6269 - コピー
沸騰してきたら肉をどばっと入れて、、、
もも肉だから煮込んでも固くならないそうです。
確かに️少し縮んだけど最後まで柔らかく美味しくいただけました
次にせり根っこを投入
油揚げも入れて
せりの葉と茎は、生でもいけるので最後にサッと煮たら
いただけますよ
DSC_6272 - コピー
DSC_6276 - コピー
初めて食べたせり根っこは、、、
せり独特のいい香りが凝縮されていて、うまー
柔らかいしみんな箸が止まりません
肉・せりの茎・葉はもちろん間違いなしの美味しさ
油揚げは、出汁を吸って口の中でジュワーっと旨味が広がります
牛蒡もホクホクでウマウマ
ひとつひとつの具材の旨味が調和して最高のお鍋でした
鍋の後のお蕎麦は2つの味わいで
DSC_6282 - コピー
温かいつけ麺風 せりと一緒に
DSC_6283 - コピーDSC_6284 - コピー
冷たい蕎麦つゆでの2種類
DSC_6288 - コピー
どちらも甲乙つけがたい美味しさでした
日本酒は、今回はこちらをいただきましたよ
DSC_6249 - コピーDSC_6256 - コピー

酒肴蕎麦 田治さん季節ごとの美味しいお料理ごちそうさまでした
次回からはおひとりさま癒しの温泉三昧の旅へ戻ります。
よろしければまた見てくださいね
☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
最後までお読みいただきありがとうございました
拍手&クリックしていただけるとうれしいです 
ひと言コメントも大歓迎
 


 季節限定の美味しい鱧しゃぶ・酒肴・蕎麦 五反田 田治
2019年12月07日 (土) | 編集 |
だいぶ、季節はずれにはなってしまいます、、真逆⁉ですが、、
初めて食べて美味しかったので、
このままお蔵入りさせるのも勿体ない気がして、、、
備忘録としてアップさせてくださいませ。

夏のお鍋 鱧しゃぶのお話です
DSC_4114.jpg
酒肴蕎麦 五反田 田治さんの季節限定メニュー
美味しかったよという友だちの奨めで、ぐるなびから予約。
準備の関係で鱧しゃぶは、要事前予約です。
8月の下旬に、4名で行ってきました。
DSC_4052.jpgDSC_4053.jpg
日本酒の前にこちらを
DSC_4057.jpg
DSC_4054.jpg
すだちがいっぱいあって、がわ(中身)だけお代りできます。
ホッピーみたいですね(レモン版もございます)。
さっぱり、すっきりとした味わいで何杯でもいけましたよ

枝豆のお通し 茹でたて 枝豆のいい匂い
DSC_4063.jpg
お鍋の前に、美味しそうな酒肴をいっぱい
DSC_4056.jpg
白身のお刺身盛合せ・あじ、平政、いさき
平政、いさきは文句なしの美味しさ、鯵がほんのすこし臭みあるかな?
という感じ。これで、1100円はすごいお得だと思います。
DSC_4086.jpg
ニラのお浸し シャッキ、シャキで好き
DSC_4067.jpg
海老の唐揚げ ちょっとエスニック風のスパイスが香り、
芳ばしくてビールにぴったりのお摘み
DSC_4089.jpg
定番若鶏の唐揚げ
DSC_4068.jpg
鯖の一夜干し
DSC_4091.jpg
里芋ポテトチップス
ポテトチップスとは、思えない姿で登場
ねっとり、ほくほくの芋と外側の焦げ目がいい感じで好評でした
DSC_4095.jpg
出汁巻き卵のタワー!ふわふわでインパクトも最高
DSC_4073.jpg
日本酒は、こんな感じ
DSC_4062.jpg
DSC_4104.jpgDSC_4106.jpgDSC_4169.jpg
そろそろ鱧しゃぶの用意をお願いしまーす。
DSC_4102.jpg
出汁が入ったお鍋が置かれ(またこの汁でお酒が呑めるくらいの濃いお味)
光輝く、の登場でーす。
大きな切り身が角皿にドーンと
DSC_4111.jpg
野菜もね!
DSC_4109.jpg
店長さんが、しゃぶしゃぶのやり方を実演してレクチャーしてくれます。
皮目だけを30秒、ひっくり返して出汁の中へ入れてから30秒。
食べ頃になったところで引き上げていただきます
DSC_4120.jpg
DSC_4118.jpg
DSC_4117.jpg
ハフハフ、ふわふわ
の旨味が口の中いっぱいに広がって旨~い しあわせな瞬間
DSC_4126.jpg
DSC_4135.jpg

の量もたっぷり、野菜もたっぷり、4人で代わる代わるしゃぶしゃぶしても
まだまだあります しあわせ~
心行くまで鱧を堪能 すっごく満足度高いわ~
DSC_4143.jpg
DSC_4144.jpg
DSC_4130.jpg
〆は雑炊
作ってきてくれます
鱧の出汁が効いて美味しかった 完食ですね~
DSC_4166.jpgDSC_4174.jpgDSC_4176.jpg
鱧しゃぶは、量が多いと聞いていたので4人で3人前にしました。
他の料理も食べたかったし、お蕎麦屋さんですもの、肝心のお蕎麦
いただかなくっちゃて事で、ざる蕎麦も注文。
まだ、食べるんですかー?と店長さんは驚かれてましたが
蕎麦登場 ~2人前にしときましたー
DSC_4177.jpg
こしがあって、薫りもいい美味しいお蕎麦
あっという間に完食。
田由さんのお料理の美味しさに、次回は、かも鍋かせり鍋で忘年会だね~♪
と盛り上かった夜でした

酒肴・蕎麦 五反田 田治
〒141-0031  東京都品川区西五反田8-2-6
050-3477-0827
JR 五反田駅 西口 徒歩6分
東急池上線 大崎広小路駅 徒歩1分
営業時間 月~金 ディナー 18:00~23:00(L.O.22:00)
 定休日 土曜日・日曜日・祝日
ーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
 最後までお読みいただきありがとうございました
拍手&クリックしていただけるとうれしいです 
ひと言だけコメントも大歓迎


 にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村

 大人なカウンターでいただく割烹ご飯~五反田 小料理 はなれ
2019年05月19日 (日) | 編集 |
以前から、気になっていた五反田のお店に行ってきました。
料理はコース仕立てで日本酒が豊富な小料理屋さんです。
何かのサイトで見て、美味しそうな料理の写真に一度行きたいと思っていたのに、
会社帰りに1杯という機会がぐっと減って、、なかなかお邪魔できなくて、、、
JR五反田駅西口を山手通り方面へ、目黒川を越えて右の二つ目の角を奥の方へ
余り足を踏み入れたことのないエリア
ビルの2階にあるお店
外階段を上がるとすぐ目にはいるガラス張りの扉の奥に木製の広いカウンター
お洒落でモダンな雰囲気
小料理 はなれさん
カウンターだけのこじんまりしたお店です。
DSC_2203 - コピー
〆のごはんが含まれた2600円のコースをいただくことにしました。
日本酒は、それなりのお値段ですね~
DSC_2236 - コピー
があったので私はそれを一合
 雄町(三重県 純米吟醸)1000円  砂糖菓子のような甘くて繊細なお酒
もちろんフルーテイ
DSC_2209 - コピー
友人は七田(滋賀県 純米おりがらみ生)950円を
そこそこフルーテイだけど香りが強く尖った感じ
DSC_2207 - コピー
器が素敵で日本酒の美味しさも格段に上がります
お料理の紹介を^-^。 
無農薬のほうれん草とちりめん山椒
岩槻ネギの卵とじ
DSC_2214 - コピー
函館産布袋魚(ほていうお)のお椀
DSC_2216 - コピー
函館産つぶ貝刺し かぶとにんじん添え
DSC_2219 - コピー
函館産たらのみぞれ餡掛け からしな添え
DSC_2220 - コピー
蒸した岩中豚のぽん酢だれ
豚は柔らかくジューシー、大根が味が染みてて、芽キャベツとねぎがたっぷり
のってとても美味しい
DSC_2222 - コピー
かいのみローストビーフ、みそクリームチーズ(長崎旅行で訪れたハウステンボスの
クリームチーズを思い出させるような味わい、鰹節をのせて専用の醤油を
かけて食べてみたい )、昆布の煮付け
DSC_2234 - コピー
〆の焼き明太ご飯とお揚げの味噌汁
DSC_2239 - コピー
2杯目は花巴(奈良県 純米生原酒)950円を2人で ちょっと酸味が強いかな
DSC_2230 - コピー
2600円のコースを2人前と日本酒3合で8100円
それに5%のサービス料+8%の消費税でトータル9185円でした
うーん(;^ω^)安いというべきか(・・?
全体的に国産の魚中心のメニューで、無農薬野菜の野菜も青菜を中心に
豊富に使用されていて満足できるコース内容でした
欲を言えば私としては、焼き魚と魚の刺身が食べたかったかな
でも、仕入によってメニューが変わるそうですから、また違う日にお邪魔する
楽しみがありますネ
小料理はなれさん安全で美味しい料理をごちそうさまでした
DSC_2240 - コピーDSC_2242 - コピー
小料理 はなれ
住所:東京都品川区西五反田1-32-8 ぐれいぷハウス2F
電話番号:03-6303-9922
営業時間:月~金 11:30~14:30,17:30~23:00 土 17:30~23:00
定休日:毎週日曜日、祝日
アクセス:東急池上線/大崎広小路駅 徒歩3分 (215m)
酒の肴コース 三品   1200円
酒の肴コース 五品   1800円
はなれコース 七品   2600円  店主一押し 〆のご飯が含まれます
納得の充実コース 十品  3600円 満足させます 〆のご飯が含まれます

追記:
お腹は満たされたはずだったのですが~
小料理はなれさんの隣のお店の外のメニューを見たら
パスタ食べたーいと入店してしまいました^(^-^;
赤ワインのデキャンタをお供にレバーパテバゲット添え 680円
ピザ生地を焼いてるのかモチモチで柔らかく美味し-^^V。
美味しいパテにぴったり
DSC_2256 - コピー
豊西牛のカルパッチョ 1180円
DSC_2261 - コピー
DSC_2262 - コピー
黒トリュフと十勝産ブラウンマッシュルームの
クリームパスタ 1380円
DSC_2265 - コピー
お邪魔したのは
イタリアン食堂 五反田さん
東京都品川区西五反田1-32-9
03-6417-4445
DSC_2276.jpg
こちらのお店 メニューに食材の産地がきちんと載っていてさすがです!
偶然入ったお店でしたが、いい店見つけちゃった!って感じ。
一次会からこちらでたらふく飲み食べするのもいいかも~

最後までお読みいただきありがとうございました
拍手&クリックしていただけるとうれしいです^-^。


 五反田イタリアン イル カヴァロ 
2015年12月16日 (水) | 編集 |
ご無沙汰してしまいましたこちらのブログ。
しばらく体調不良で入院してましたー
回復して何とか仕事再開もできました^-^。
できる範囲でぼちぼちアップしていければいいなと思ってますので
お付き合いいただければうれしいです

快気祝いも兼ねて誘ってもらった五反田イタリアンレストランの紹介を
五反田駅近くのデザインセンター3Fにある白馬のオブジェが目印!
P1050642+-+繧ウ繝斐・_convert_20151123102634

P1050646_convert_20151123102756.jpg
P1050647_convert_20151123102830.jpg
イル・カヴァロ (ilcavallo)
TEL・予約 03-5420-2223
住所
東京都品川区東五反田5-25-19 東京デザインセンター 3F
ランチ 12::00~14:30 LO
ディナー 18 :00~22:00 LO
定休日 日曜・祝祭日
サービス料・チャージ ディナータイムのみ テーブルチャージ一人¥300
席・設備  28席 (着席時28席 立食時40名)
個室 無   完全禁煙  駐車場 有(ビルに駐車場あり)
http://www.design-center.co.jp/shop_restaurant/index.ht
こじんまりとしたいい雰囲気の店内
P1050655_edited-1_convert_20151123103309.jpg

P1050650+-+繧ウ繝斐・_convert_20151123103024

P1050649_convert_20151123102958.jpg
パンとアミューズ~キッシュです。
P1050651_convert_20151123103054.jpgP1050654_convert_20151123103230.jpg
前菜盛り合わせ
P1050658_convert_20151123103452.jpg
サラダ
P1050656+-+繧ウ繝斐・_convert_20151123103343
カルパッチョ
P1050660+-+繧ウ繝斐・_convert_20151123103523
パスタ
P1050663_convert_20151123103754.jpg
P1050667_convert_20151123103709.jpg
タりアータ
P1050669+-+繧ウ繝斐・_convert_20151123103912
お肉が隠れてますのでお見せしましょう^-^。
柔らかくてウマウマでした♡。一押しです^-^。
P1050670+-+繧ウ繝斐・_convert_20151123103826
P1050672+-+繧ウ繝斐・_convert_20151123103942
誕生月が二人、快気祝いのわたし
デザートはそれぞれメッセージ入りで頼んでくれてました
テラミィスですネ!ちょっと懐かしいわ!
P1050675+-+繧ウ繝斐・_convert_20151123104029
花束まで用意してくれてありがとう
思いがけないお祝いで嬉しかったよー
そして2人ともお誕生日おめでとう
P1050678+-+繧ウ繝斐・_convert_20151123104241
もっと食が細くなって外食は辛くなるかなと思ってましたが、
結構美味しく量もそこそこ食べれたので安心でしたー^-^。
また、グルメ&温泉レポいけそうです
❀☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆❀
ご訪問ありがとうございます。
一言、コメント大歓迎です^ー^*。
更新の励みに、拍手&クリック
いただけたらうれしーです☆。
にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村

 五反田☆勇山亭
2014年09月16日 (火) | 編集 |
夏休みの旅行から戻ってきました^^。
旅行記は写真整理が済んでからアップしたいと思ってますm^^m。
その前に、先月行った割烹風居酒屋さんの紹介をザックリとお届けします。
勇山亭
http://www.yu-dining.com/
住所   〒141-0022 東京都品川区東五反田1-16-3 1F
JR山手線「五反田」駅 徒歩3分
都営地下鉄浅草線「五反田」駅 A6出口徒歩1分
TEL    03-6721-9861
営業時間  昼 11:30~14:00(月曜日~金曜日)
       夜 17:30~23:00
定休日  日曜日
       (土曜日・祝日は夜のみ営業)
お店の外観
外観
個室風の席へ案内されました^^。
掘り炬燵でロールスクリーンで区切れるようになってます。
席
天井の照明も洒落た感じです^^。
照明
お通し~好きな蝦蛄があってポイント高し♪。
お通し
おすすめの中から
おすすめ
まこ鰈薄造り~美味しい!もう少し食べたいな~。
鰈薄造り
鱧湯びき
はも
金目鯛炙り刺し(画像大きくてすみません^^;絶品だったので♪)
金目炙り
生まぐろ~ちょっと水っぽかったかな^^;。
生まぐろ
牛肉アスパラ巻き
アスパラ牛肉巻き
つぶ貝ガーリック焼き
つぶ貝
あじフライ
鯵フライ
牛肉サラダ
牛肉サラダ
仙台牛ざぶとんの網焼き~うま~い^-^。これももう少し食べたかったです。
ざぶとん
仙台牛にぎり炙り~生もいいですが、炙るとさらにお肉の旨みが際立つかも♪。
牛あぶり握り
あら汁
あら汁
お会計
お会計
お酒も高め、一品・一品も量が少なく値段設定も高めなのですが、
美味しいものがあるので、つい頼み過ぎてしまいますね~。
魚も肉もいろんな料理があるし^^。
20%割り引きのクーポンがなかったら大変なことになるとこでした~^^;。
お酒は、今回写真がありませんがそこそこの品揃えでしたよ!。
私たちは、いっぱい食べる方なので再訪は微妙かな?。
再訪するなら、次はコースにしたいと思います。
勇山亭さんごちそう様でした^-^。
*---*---*---*---*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みになりますので
読んだよ!の拍手&クリックしてネ☆
にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村

 馬肉と日本酒☆あぶみ邸&わに家
2014年07月29日 (火) | 編集 |
猛暑が続いてますね(><)。暑くてバテバテです
こんな時は、ビタミンBとアミノ酸、体にいいスタミナ食を!
ということでいつも飲みに行く五反田に馬肉の店ができていたので
行って来ました^^。
五反田駅の目の前、有楽街にある「あぶみ邸」さんへ3名で
馬刺しと全席個室が売りのお店です。
当日、電話したら個室は用意できないみたいなことを言われたのですが、
ーー;行ってみたら個室に案内されましたよ?
☆完全個室 あぶみ邸
東京都品川区東五反田1-13-3 デュロス五反田 7F
電話 050-5887-6939
営業時間  17時~24時 日曜営業
定休日    なし
abumi邸
馬刺し 左が赤身、右ロース 馬刺しはさすがにとろけるように
ウマウマでした^^。生姜と大蒜で!赤身¥680、ロース¥940
PAP_0042+-+繧ウ繝斐・_convert_20140727223701
馬ロースから揚げ?お肉は超レアでした^^。¥980
PAP_0044+-+繧ウ繝斐・_convert_20140727223722
お酒に力が入ってるということで楽しみにしてたのですが、それほど種類が
豊富でなく、高めのお値段でした。
1人は臥龍梅¥1080一合です^^;。
私は九平次¥1380をいただきました。
PAP_0039+-+繧ウ繝斐・_convert_20140727223646
店員さんがポーズをとってくれたので^^。瓶と一緒にパチリ
もう1人のビール党はプレミアムモルツの生やレッドアイを飲んでました
店員さんもおちょこも可愛いです~^^。
PAP_0037+-+繧ウ繝斐・_convert_20140727223604
東京ミモザサラダ~アボガドとマグロ、トッピングは牛蒡チップス¥880
PAP_0038+-+繧ウ繝斐・_convert_20140727223625
食材が被りますがアボガドとマグロの生春巻き~ごま油風味^^。
アボガド大好きなもので♪。¥780
PAP_0036+-+繧ウ繝斐・_convert_20140727223543
こちらは、宴会利用でコースの方がきっと楽しめるね~と皆でこのあとどうしようと
いう話になり、わに家さんに電話をして二次会にうかがうことにしました
最後に馬肉寿司は食べたいねと注文して、待つこと30分なかなか
出て来ず、時間もないのでまだ時間がかかるならキャンセルでと伝えたら
やっときましたーー:。
巻物とにぎり
PAP_0034+-+繧ウ繝斐・_convert_20140727223520
ちょっと酢飯が温かかったです
馬肉はまあまあ美味しかったけど、20%割引のクーポン使用でそんなに
飲んでもないのに¥10380だったので再訪は微妙かな~^^;。
まあ、冬に桜鍋というのはありかも。
*---*---*---*
ということでわに家さんへ。
すぐそばです
わに家 看板
わにや 外観
わに家
住所 東京都品川区東五反田1-18-3
電話 03-3280-0178
その日のメニューを書いた黒板を見て選びます。
美味しそうで悩みます^^。前回と同じ小上がりの席に案内されました。
PAP_0012+-+繧ウ繝斐・_convert_20140727223233
なにはともあれ日本酒から^-^。
黒板の高すぎない方のラインナップから。迷います。うれしい迷いですね!
PAP_0027+-+繧ウ繝斐・_convert_20140727223434
左からまたまた九平次純米生吟醸山田錦50%、鳳凰美田純米吟醸、鳳凰美田
ワインセル(その名のとおりワインのような辛口のすっきりしたお酒♪)
GRL_0000+-+繧ウ繝斐・_convert_20140727223041
お通し~穴子煮こごり
そこらの居酒屋のとは断然違って、うま~^-^。上品な味でお酒に合います
これ私、大好き
PAP_0023+-+繧ウ繝斐・_convert_20140727223414
いさきの刺し身~これも新鮮でオイシイ^^。
PAP_0020+-+繧ウ繝斐・_convert_20140727223351
湯葉とじゃことししとうの煮浸し~出汁が美味しくておかわりしたいくらいでした^-^。
PAP_0018+-+繧ウ繝斐・_convert_20140727223328
もろこしの天ぷら~茄子、茗荷、ゴーヤを添えて
トウモロコシの甘さとゴーヤの苦さ、両方いいですネ。
PAP_0014+-+繧ウ繝斐・_convert_20140727223309
懐かしくてくじらの竜田揚げも頼みました^^。
PAP_0008+-+繧ウ繝斐・_convert_20140727223157
冷製トマト煮~上にかかっているのは、チーズと思ったらお味噌でした。
ミスマッチかなと思いましたが、ことのほか合って美味しかったです。
PAP_0009+-+繧ウ繝斐・_convert_20140727223216
友人が夏らしい日本酒をとリクエストしたら出してくれた、ブルーの瓶が
涼しげな鳥海山の生酒~すっきりきれのいいお酒でした。
PAP_0006+-+繧ウ繝斐・_convert_20140727223131
磯自慢の生生原酒と青春というのが気になって違いを聞いたところ、
青春の方は、5軒の酒屋さんが磯自慢の蔵元に頼んで造ってもらったもの、
生生は春先限定の生原酒を半年寝かせたものだそうでどちらも味ありだけど
生生の方が濃いですと言われたので、もちろん生生をいただきました^-^。
私好みのがツンとくるけどフルーテイなお酒で大満足
PAP_0005+-+繧ウ繝斐・_convert_20140727223114
天井の方に磯自慢のレトロな化粧箱が飾ってありました。趣がありますネ^-^。
PAP_0013+-+繧ウ繝斐・_convert_20140727223249
つまみの安心の美味しさ、豊富な日本酒の品揃え、お酒の説明もして
もらえるしやっぱりわに家さんはいいネ~みんなで納得してお開きと
なりました。わに屋さんごちそう様でした^-^。

*----*----*----*
ご訪問ありがとうございます。
コメント大歓迎です^ー^*。
更新の励みに、拍手&クリック
いただけたらうれしーです☆。
にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村
にほんブログ村 グルメブログへ
にほんブログ村


 五反田 わに家で日本酒を堪能♪
2014年02月11日 (火) | 編集 |
昨夜は、残業続きで疲れた体の鋭気を養うため五反田に飲みに出かけました
五反田の有楽街を抜けたところにある日本酒のお店「わに家」さんへ3人で。
わに家
住所 東京都品川区東五反田1-18-3
電話 03-3280-0178
かなり前におじゃました覚えがありますが、店の外観は変わってませんでした。
ショーケースに日本酒がずらっと並んでいて期待が高まります
わにや 外観わに家 看板
中に入ると小上がりとテーブル席があります。黒板に本日のおすすめが書いてありました^^。
私達は小上がりの方へ。
わにや 店内←後ろの黒板には800円台~の日本酒メニュー
(ここまでの写真は食べログさんよりお借りしましたm^^m)
こういうお店は、食事目的ではなくお酒を楽しむ目的で伺うのが良いのでしょうが、
お腹の空いていた私たちは、次から次へと料理を注文^^;。
こだわりのお酒を出す店は料理も美味しいんですもの(^^)♪。
←お通し
刺し身~しめ鯖、金目、カワハギ 紫蘇の葉を広げるとカワハギの肝が
新鮮で美味しかったー肝最高です。
PAP_0183_convert_20140211145408.jpg
PAP_0182_convert_20140211145352.jpg
白子ポン酢 クリーミーでお酒にすごく合います!ポン酢もいい味でした^^。
PAP_0181_convert_20140211145335.jpg
めずらしいですね。空芯菜のさらだ~こんなに細いのは若芽だからだそうです。
PAP_0180_convert_20140211145309.jpg
なんか画像がでかいですが^^:、出汁巻き卵と牛筋の塩煮込み~塩は初めてかも・・
筋はとろとろ、大根やにんじも柔らかく煮込まれていて、スープもすっきりした味で好み
PAP_0178_convert_20140211145247.jpg
自家製さつま揚げ
PAP_0168_convert_20140211145029.jpgPAP_0169_convert_20140211145052.jpg
ほかにも写真はありませんが、牡蠣フライや山菜てんぷらなどどれも納得のおいしさでした^^。
肝心の日本酒は
最初は開運の生原酒を~いつも飲んでる純米吟醸よりちから強い感じのお酒でした^^。
出羽桜さらさらにごり~甘めのサイダーのようなお酒・女性は好きかも^^。
PAP_0173_convert_20140211145205.jpgPAP_0171_convert_20140211145129.jpgPAP_0172_convert_20140211145145.jpg
味は余り覚えてないのですが、友達はおいしいと言ってたような^^?。
酒屋八兵衛~無濾過生原酒
PAP_0170_convert_20140211145111.jpg
鍋もいただきました^^。本ぶりしゃぶ2人前です。
PAP_0161_convert_20140211144932.jpg
野菜の入った鍋に
PAP_0163_convert_20140211144949.jpg</a>
ぶりをしゃぶしゃぶして
PAP_0166_convert_20140211145007.jpg
野菜を巻いてポン酢でいただきま~す
PAP_0157_convert_20140211144906.jpg
あ~美味しかったーいっぱい飲んで、食べて大満足の夜となりました(^^)。
その分お会計も高くなりましたが、また行きたい店が一軒増えたのでよしとしたいな^^*。
*---*----*----*----*
ご訪問ありがとうございます。
コメント大歓迎^ー^*。
更新の励みに、拍手&クリックしてネ☆。
にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ


 旬を求めて 五反田の居酒屋へ
2013年08月25日 (日) | 編集 |
暑さに負けて更新できず、8月も下旬になりましたf^^汗。
諸事情で家にク-ラ-が付けられないので、毎日死にそうです。
今年の夏休みは、旅行の計画もすべてダメになり仕事ざんまいの夏ですな~m^^m。
せめて味覚だけでも夏を求めて五反田の"とりさく"さんへ^^。
鳥料理の店ですが魚も美味しいんですV。
ぐるなびのク-ポンで最初の一杯を~暑いのでいつもは飲まない生ビ-ルで乾杯
今日は、絶対に鱧と鮎の塩焼きが食べたい~と思っていたのですが、晩酌セット¥1900というもの
が目に入りました^^。
もろこし豆腐、鱧湯引き、まぐろ、鯛の刺身盛りに鮎の塩焼きのセットです。
もちろん頼みました。一人前ずつ(^^)♪。
PAP_0154.jpg

PAP_0156.jpg

PAP_0152.jpg

夏の風物詩をいただけて満足です^-^
他にも、夏野菜と海老、いか、穴子の天ぷら盛り合わせ、合鴨の塩焼きなどなどがっつり食べ、
お酒は、だっさいの純米吟醸を!
PAP_0149.jpg

PAP_0146.jpg
これは、鳥のパリパリ焼き?です。
PAP_0148.jpg
     
飲んで食べて、一人¥5000ちょっとでした^^V
もう少し食べようかということで、駅近」の”らがん”さんへ。
北海道直送の海産物の美味しいお店です^^。
ワインをお伴に、ぼたん海老、箱うに、ポテトサラダ、ホワイトアスパラ、
大好物のうにのクリ-ムパスタを注文(^^*)。
PAP_0143.jpg
海老の頭は、焼いてもらいました。香ばしくて美味しい
PAP_0142.jpg

PAP_0145.jpg

PAP_0144.jpg

最後に余った箱うにをパスタに投入!
期待いっぱいでパスタを口にしました、、、?前に食べた時と味が違う?(--)。
生のにんにくが入ってるのか、にんにくの香りが強すぎて、せっかくのうにの風味
が台無しでした。残念|--」。
他は美味しかったんですよ^^;。

今夜は、旬のもので美味しくお酒も飲め、久しぶりに夏バテ解消の外ごはんとなりました。
来週も仕事、頑張ります^-^!。
旅行の記事は、暑さが少し和らいだらアップしたいと思ってますm^^m。 

ご訪問ありがとうございます。
更新の励みに、クリックしていただける
うれしいです^-^*。
コメントもお待ちしてます。
にほんブログ村 グルメブログ レストラン・料理店へ
にほんブログ村