fc2ブログ
食いしん坊でお酒好きなおひとりさまシニアの旅とグルメと日々のこと
 日帰り温泉~伊東温泉 ラグジュアリー和ホテル 風の薫 夕食編
2020年08月23日 (日) | 編集 |
今年は、コロナ禍で酷暑で過酷な夏になってますね(ノ_<)
お盆休みもなく働いているため、朝の通勤時に30°超えなんて~たまりませんわ。
避暑にも行けないし(T-T)コロナの感染と脱水症に気を付けながら、じっと我慢の毎日を過ごしています。早く、秋になって涼しくなり東京もGoTo解禁になって欲しいな~\(^o^)/

風の薫さんの露天風呂付き客室で過ごす日帰り温泉プラン
最後の記事・夕食のご紹介をします。
P1090059 - コピー

ネットで調べた現在の情報も載せるようにするつもりですが 、変わっているところがあると思いますので、実際お出かけされる際はホームページなどでご確認くださいね(^_^ゞ

夕食は、2部制だったかな、、
夕食を食べてから帰る日帰りプランだったので、最初の18時~の部だったと思います。
にていただきました。
蒼海

少し狭いように感じましたが、窓が大きくとられが臨めるテーブル席は、解放感がありました。
窓に対して斜めに座るようになっていて、どっちの席に座ってもを眺めながら食事を楽しめます。
P1090066 - コピー

テーブルセッティング
P1090048 - コピー

食前酒いっぱい
    梅酒(風の薫)、椿ワイン、桜葉ワイン、エルダーフラワー、
        黒酢ぶどう&ベリーミックス
P1090049 - コピー
これは見本でこの中から選びます(見本も飲めますよ(^^))。私は、白ワインにしました(^^)
飲物メニューにいいもの見つけちゃった(*≧∪≦)利き酒
P1090054 - コピー
利き酒セット3種類で1000円
好きな純米吟醸が2種類入ってるからいいかも️(^^)v
P1090058 - コピー

先付   駿河和え
P1090052 - コピー

前菜   大和芋若草寄せ 肉厚椎茸辛子和え 蛍烏賊醤油漬け
     鮎一夜干し 地鯵寿司 蕗当座煮 鯛皮煮凝り
P1090062 - コピー
盛付けも楽しめ、日本酒も進みました(^.^)

造里    造り三点盛
        三種醤油(刺身・白身・土佐醤油)
        伊豆と言えばの生山葵
P1090068 - コピー
長皿に二人前が盛られて出てきました。
P1090074 - コピー
美味しかったけど、お刺身はいっばい食べたい派なんで物足りないなー

焼物    三島産もち豚鉄板焼
P1090075 - コピー

P1090082 - コピー
ボリュームもあり、柔らかくて美味しかったです。

煮物椀   甘鯛 鮑 人参 蕪 三葉が入ってました。
P1090085 - コピー

強肴     金目鯛煮付け
P1090092 - コピー
          
量も味の濃さもちょうどいい感じ(^_^)v

食事    若竹炊き込み御飯 赤汁 香物
P1090095 - コピーP1090093 - コピー
              
P1090106 - コピー
何だかんだとお腹もいっぱいになりました(^o^)

デザートのオレンジムースは、お部屋で。
P1090111 - コピー

帰り支度と会計を済まし、タクシーで伊東まで戻り、東京への帰途につきました。
の眺めに癒され、お部屋も温泉も夕食も、ゆったり満喫できて、充実した休日が過ごせました
ただ、夕食を食べるプランだとどうしても帰りが遅くなってしまうので、泊まった方が楽かもしれないですね。風の薫さん、今は日帰りプランやってないみたいですが、飲み放題付きのプランとか宿泊プランはいろいろあるみたい。コロナが落ち着いたら、次回は泊まりで行ってみたいです(^-^)/

ラグジュアリー和ホテル 風の薫
http://saijiki.kazenokaori.jp/
〒414-0043  静岡県伊東市新井2-7-1
フリーダイヤル:0120-759-337(南国さざ波)
チェックイン:午後3時~ チェックアウト:翌朝11時
☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
最後までお読みいただきありがとうございました
拍手していただけるととっても更新の励みになります 
コメントも大歓迎





旅ごはん・外ごはん☆may姉さんの旅と食 - にほんブログ村
スポンサーサイト





 日帰り温泉~伊東温泉 ラグジュアリー和ホテル 風の薫 貸切風呂&施設編
2020年08月09日 (日) | 編集 |

風の薫さんロビーより
P1080853 - コピー
P1090004 - コピー

東京のコロナ感染者が400人超えたりして、東京都民は都外に出るなという要請がいつ出てもおかしくない状況となってきましたヽ(;´ω`)ノというのは、7月の末の話。8月6日、やはり出ましたね
東京都からお盆の帰省を控えるようにというお願い(要請?)が
もうお盆の帰省も始まろうというこの時期に(`Δ´)いくらなんでも遅すぎじゃないでしょうか?
キャンセルしなきゃいけない人もいると思うし、先週位には出して欲しかったですね
いつもギリギリなんだから~( ;∀;)
多分、こうなるだろうと予想していたので、7月末日に皆で相談。8月の旅行のメンバーの川崎市民でGoToキャンペーン適応の友人も会社からそれとなくストップがかかったそうで(-_-;)
宿や観光地にも迷惑かけるよねということで泣く泣く8月はキャンセルとなりました(。>д<)
宿は、キャンセル料はかかりませんでしたが、電車はトクだ値で予約していたので、ひと席340円キャンセル料発生です( ・ε・)
一応、9月中旬に延期としましたが、行けるのだろうか?しばらくは、過去の旅行を懐かしむ記事が続くことになりそうです。
☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
2016年6月に訪問した伊東温泉️ラグジュアリー ホテル 風の薫さんの記事をお届けしています。今回は貸切風呂&施設編です。
ネットで調べた現在の情報も載せるようにするつもりですが 、変わっているところがあると思いますので、お出かけされる際はホームページなどでご確認くださいね(^_^ゞ

風の薫さんには、大浴場はありません。
各部屋に露天風呂と古代檜の内風呂付きなので無くても困らないかもしれませんね。
代わりにというか、貸切風呂が2つ。9階に 貸切眺望寝湯の 風と薫。料金は無料です(^-^)v
利用時間:13:00~翌11:00

作務衣に着替えて行ってみました。こんな感じの作務衣です。
P1090019 - コピー
エレベーターを降りると案内があって空いているかどうかがわかる仕組みになってました。
風が定員1ー2名、薫が定員2ー5名。
P1080957 - コピー

P1080963 - コピーP1080962 - コピー
広い方の薫に入りました。
薫は、こんな感じで脱衣所もお風呂も広めでした。
P1080975 - コピー

P1080986 - コピー

P1080995 - コピー

P1080989 - コピー
ダブルシンクでタオルもいっばい、アメニティも揃ってて部屋から手ぶらでこれますね(^^)
P1080977 - コピー

P1080982 - コピー

P1080983 - コピー
空を見ながら寝そべって
P1080988 - コピー
風は覗いて写真だけ撮らせてもらいました。
P1080966 - コピー

P1080967.jpg

風の薫さんでは、2018年の春に薫の方をリニユーアル。
絶景露天風呂として生まれ変わった薫には、なんと天空ボタンで開閉できる大きな自動ドアがついてるそうで、、また行ってみたくなりますね~(^^♪
屋上貸切露天 薫
              ↑
こちらは風の薫さんのホームページからお借りしました。

同じ階には、地上30mの空中庭園があり、リクライニングチェアーに座って海(相模灘)を眺めながらリラックスできますよ♪
P1080959 - コピーP1080972 - コピー空中庭園

2Fロビーから8Fまでガラス張りの吹き抜けになっていて、開放的で海の眺めが素晴らしい。
8Fまでの吹抜け8Fまでの吹抜け

ロビーのフロント横に売店コーナー。
P1090012 - コピー

P1090006 - コピー
色浴衣の無料貸し出し&可愛い籠も貸してもらえます(^_^)v
P1090005 - コピー
さんざん悩んで、華やかな柄のこちらの浴衣に決めました(笑)
P1080998 - コピー
ロビー中央に、試さなかったけど、、エステフィッシュコーナーがありました。
P1080999 - コピー
足を浸けるとエステフィッシュが角質をついばんで取ってくれるそうです。時間があったらやってみたかったな~天然のピーリング効果があるとか。

利用してませんが、その他の施設はこちら
写真は全部風の薫さんホームページより
2F レストラン&バー 潮騒(上) 足湯バー 静海(下)
バー静海(上)とレストラン&バー 潮騒(下)
足湯バーでは
14:00~16:30の間、無料でスパークリングを提供してくれるそうです。
足湯バー
そうそう、ラウンジさざなみでも滞在中はコーヒーの無料サービスがあります。
P1080849 - コピー
庶民なもんで無料サービスが多いのはうれしいですね(笑)
エステもあります。
seaside SPA チャンテック
seaside spa チャンテック
以上、風の薫さんの貸切風呂と施設の紹介でした。
次回は、夕食篇の予定です。また見てくださいねー(^-^)/
☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
最後までお読みいただきありがとうございました
拍手していただけるととっても更新の励みになります 
コメントも大歓迎





旅ごはん・外ごはん☆may姉さんの旅と食 - にほんブログ村


 日帰り温泉~伊東温泉 ラグジュアリー和ホテル 風の薫 露天風呂付き客室編
2020年07月26日 (日) | 編集 |
旅行大好きな私ですが、昨年と合わせて1回しか行けていないので2015年・2016年・2017年といっぱい旅行に出かけていた頃から順次、 記事をお届けしたいと思います(^-^)/
ネットで調べた現在の情報も載せるようにするつもりですが 、変わっているところがあると思いますので、実際お出かけされる際はホームページなどでご確認くださいね(^_^ゞ

今回は、2016年6月に訪問した伊東温泉️ラグジュアリー和 ホテル 風の薫さんの露天風呂付き客室で過ごす日帰り温泉プランです。
P1080863 - コピー

看板
〒414-0043
静岡県伊東市新井2-7-1
フリーダイヤル:0120-759-337(南国さざ波)
チェックイン:午後3時~ チェックアウト:翌朝11時
http://saijiki.kazenokaori.jp/
ホームページを見ると コロナのために5月末まで休業されていたようで6月から営業再開されています。 風の薫さんはアンダリゾートの グループホテルで、グループのコロナ対策が ホームページにきっちりと載せられてます。

この頃は仕事とかで毎日忙しくしていたので 、泊まりは無理だけどせめて日帰りでゆっくりできるところを探してました。
風の薫さんの日帰り温泉プランは、夕食もついて 貸切風呂もありもちろん露天風呂付き客室で、冷蔵庫の飲み物も フリーだし。二人でゆっくりできるねということで決めました。
海を眺めながら お風呂に浸かり、 ビールやワインでも飲んで ゆっくりリラックスしよう️って楽しみにしてたのですが、急遽行けなくなったので 妹と出かけました(>_<)
じゃらん日帰り温泉プラン予約。
確か、13時から チェックインで チェックアウトは 夕食後、20時。
料金は2名で税・サービス料込みで32000円(税・サ込み、入湯税別)。
じゃらんのポイントが貯まっていたので4000ポイント使用して28000円になりました(^-^)v
風の薫さんは、 ラグジュアリー和ホテルと謳っているだけあって、施設もサービスも なかなかいたれりつくせりの素敵なホテルでした

品川からアクティーに乗って 熱海で乗り換え。伊豆 伊東駅に到着。 送迎はないので駅からはタクシー利用。5分~10分だったと思います。風の薫さんに到着。
風の薫
チェックインは ラウンジさざなみにて 。
P1080848 - コピーP1080836 - コピーP1080838 - コピー
ウェルカムドリンクのシャンパンとお菓子でもてなされ、お部屋に案内されました。
部屋は7階の701号室。

ドアを開ければ 露天風呂と 海が 目の中に 飛び込んできます。
P1080864 - コピー

P1080889 - コピー
この日のお天気は、曇天で残念なお天気。青い海や夕日はむりでした。
それでも、部屋からの景色が一面海なのは、やっばり癒されるわー️
P1080934 - コピーP1080935 - コピーP1080945 - コピー
信楽焼の客室露天風呂で温泉が引かれています。
泉質 アルカリ性単純泉
効能 関節リウマチ 変形性関節症 腰痛症 五十肩 打撲 捻挫 冷え性
   抹消循環障害 胃腸機能の低下 軽症高血圧 糖尿病  疲労回復
   ストレスによる諸症状
小さなテーブルの左側にはマッサージチェア。
P1080891 - コピー
右側には冷蔵庫。
P1080932 - コピー
上の台に、オリジナルのお茶や日本茶・紅茶などのティーバッグ。
P1080904 - コピー
その下が冷蔵庫でフリードリンクの飲み物が入ってました。
缶ビールにシードル、おーいお茶、野菜ジュースなど、
そして扉のポケットにはミネラルウォーターと十分な量でした。
P1080902 - コピー

部屋に入って右手にはシモンズ製のベッド。 
P1080925 - コピー
左手にはクローゼットやテレビなど。
P1080868 - コピー
ちゃぶ台もあるし 小さいテーブルと椅子も2脚 、ごちゃごちゃしそうですがそうでもなくてすっきりとコンパクトにまとまっている感じの部屋でした。
P1080928 - コピー
テレビ台の引き出しを開けてみました。
P1080906 - コピー
なんとけん玉やゲームまで 至れり尽くせり退屈知らずですね 。
P1080907 - コピー
クローゼットには バスローブも下がってたし
P1080912 - コピー
引き出しを開けると作務衣やパジャマ。そして タビックスや バスタオルなど 整備されてました。
P1080913 - コピーP1080914 - コピー
館内は浴衣か作務衣で過ごせるそうでした。
そうそう、履物は、スリッパではなく草履。なかなかいいと思います。
P1080871 - コピー
洗面台はシングルでしたが、女性にはうれしい拡大鏡もあり、
P1080885 - コピーP1080880 - コピーP1080881 - コピー
置いてある化粧品はマーガレットジョセフィン。
P1080887 - コピーP1090116 - コピー
アメニティもいっばいでいい感じ。
P1080888 - コピー
洗面台の奥が部屋の内風呂。
P1080876 - コピー
古代檜の浴槽です。
P1080883 - コピー
マットの上に可愛い花が一輪。女性が喜ぶ演出ですね。
P1080882 - コピー

露天風呂は、一人用なので、先に貸切風呂へ行きましょう️
お部屋の露天風呂は、そのあとに入りました(^-^)v
P1090036 - コピー
足を伸ばせる大きさではありませんでしたが、波の音を聞き、大海原を眺めながらの湯浴みは、解放感があってリラックスできましたー。晴れてたら、もっと素敵だったでしょうね。

お風呂からあがったら、品川のエキュートで買ったキッシュとビールで乾杯ー!
P1090027 - コピー
そのあと、もうひとっ風呂浴びたら、夕飯の時間でした。
貸切風呂とパブリックに続きまーす。
☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
最後までお読みいただきありがとうございました
拍手していただけるととっても更新の励みになります 
コメントも大歓迎




 

 旅ごはん・外ごはん☆may姉さんの旅と食 - にほんブログ村


 妙見石原荘の日帰りプラン・七実の湯 おひとりさま癒しの温泉三昧の旅
2020年05月24日 (日) | 編集 |

5月22日に、特別定額給付金申請書が届きましたー️
思ってたより早かったですね。さっそく署名・捺印と振込み口座を記入。
通帳・マイナンバーカードのコピーを添付して送りました(^^)v
コロナが早く終息して、旅行に使えるようになるといいですけど
どうかな~
P1120124 - コピー
おひとりさま癒しの温泉三昧の旅の続きです(^-^)/
忘れの里雅叙苑さんに一泊した次の日に妙見石原荘さんで日帰り温泉入浴
と石蔵でのランチというまさに温泉三昧のプランを楽しみました
妙見石原荘さんの日帰り温泉入浴+石蔵でのランチのプランの
料金は¥5940でしたよ。
忘れの里雅叙苑さんの車で向う岸の妙見石原荘さんまで送っていただき
ました。ありがたいですね(^^)
DSC_5059 - コピー
車で玄関までつけて、駆けつけた妙見石原荘さんのスタッフに
キャリーケースを手渡すとこまでやっていただいて、お世話になりました。
ようこそと迎えられ、フロントで受付を
貴重品(妙見石原荘お馴染みの貴重品と書かれた封筒と布袋に入れて)と
キャリーケースを預けました。月曜なので大浴場は清掃中で12時からに
なりますが、七実の湯女性専用露天風呂になっていてもう入れます
ということで早速、散歩しながら七実の湯
歩いているとスタッフの方が追いかけてきて、なめこが駄目で
よろしかったでしょうか?と再度確認されました。
予約のメールでいつも、納豆・なめこ・とろろ(山芋はすりおろし以外
の調理法は好き)・パクチーは食べられませんとお伝えしているので(^-^;
天降門をくぐり、川の流れを楽しみながら、天降殿のラウンジへ到着。
DSC_5066 - コピーDSC_5070 - コピーDSC_5086 - コピーDSC_5074 - コピーDSC_5091 - コピーDSC_5092 - コピーDSC_5093 - コピー
珈琲と冷たいお水が用意されています。9月末とはいえまだまだ暑いので、
まず水分補給をしてから大好きな七実の湯へ️
DSC_5098 - コピーDSC_5162 - コピー
ラウンジから階段を降りていくとこからわくわくですわo(^o^)o
DSC_5107 - コピーDSC_5156 - コピー
女性専用露天風呂となっており貸切はできませんでした。
DSC_5150 - コピーDSC_5153 - コピー
浴衣姿の先客がひとり。直ぐ出て行かれ、そのあとは誰も来ず
七実の湯を独り占めできちゃいました( 〃▽〃)
DSC_5137 - コピーDSC_5132 - コピーP1120123 - コピー
眼下に川の流れ、顔にあたる心地良い風、肌に滑らかで体が
やわらかく包み込まれ、解きほぐされていく感じのお湯️
七実の木が生えているこの露天風呂の佇まいが大好き️
たまりませんねー気持ちいい
DSC_5121 - コピーDSC_5114.jpgDSC_5136 - コピー
幸せな気分たっぷりの湯浴みですごく癒されて、芯からリフレッシュ
七実の湯に入るためだけに、飛行機代払っても全然惜しくないと
思っている私です(^ω^)。
良かったら、前回宿泊した時の七実の湯の記事も
こちらからご覧くださいね(^-^ゞ

たっぷり七実の湯を堪能して、ラウンジへ戻りました。
すぐに大浴場の方清掃が終わりましたから、もう入れますよと
スタッフの方から案内が、、、ありがとうございます。
七実の湯から出たばっかりなので、忘れの里雅叙苑さんから
お土産にいただいたおにぎりと玉子焼きをつまんでちょっと休憩。
朝もいっぱい食べて、このあと石蔵でのランチも待っているけど、
またお風呂入るし大丈夫でしょということでパクパクいただきました(^^)v
次は大浴場天降殿のご紹介をしたいと思います(^o^)/
また、見ていただけるとうれしいです
☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
最後までお読みいただきありがとうございました
拍手&クリックしていただけるとうれしいです 
ひと言だけのコメントも大歓迎



 妙見石原荘の日帰りプラン 初めての訪問~温泉入浴+石蔵でのランチ
2019年10月03日 (木) | 編集 |
先週、鹿児島の忘れの里雅叙宛さんと妙見石原荘さんへ行ってまいりました
記事は、やまほど撮った写真の整理が出来たらアップしようと思ってます。
妙見石原荘さんは、今回日帰りプランで訪れましたが、数えればもう4回目の
訪問になりますね。去年の12月の宿泊記事もまだアップできていないのですが、
第1回目の日帰りプランの記事をざっくりお届けしたいと思いますので、
お付き合いいただけば嬉しいです。
CIMG1721.jpg
P1040334.jpg
P1040336 - コピー

妙見石原荘さんへの記念すべき初めての訪問は、2015年の夏でした。
その年の夏休みの旅行に選んだのは、生まれ故郷の鹿児島。
市内観光と手塚旅館という温泉宿に泊まる目的の旅行でした。
昔、ダンチュウという雑誌で見た川沿いのダイナミックな露天風呂
すばらしい源泉を有する高級宿が、空港から程近い妙見温泉にあることを
思い出して、せっかく鹿児島に行くのだから
行きたい・すばらしい温泉に浸かりたいとなったのでした。
そうですそのお宿こそ、妙見石原荘さんです。
泊まれないけど、温泉入浴とランチのプランがあるというので
宿のホームページから早速予約。丁寧なメールの返事が来て空港から
妙見石原荘さん、妙見石原荘さんから隼人駅までシャトルタクシー
(普通に乗るより全然お安い値段で乗れて日帰り入浴だと1回2200円)
2回分もお願いしました。
ランチと入浴で、4000円のプラン2人分にグラスワインを1杯、サービス料、
消費税合わせて全部で¥15092でした。
この時は、立ち寄り湯だけなら¥1200に消費税でした。
利用時間10:00から15:00
天降殿 大浴場と
露天風呂 七実の湯が10:00~15:00まで女性用
ダンチュウで見た川沿いの椋の木露天風呂が10:00~15:00まで男性用
残念  日帰りプランでは、川沿いの椋の木露天風呂は入れませんでした

フロントで貴重品を預けて、早速温泉に。
CIMG1809 - コピーCIMG1839.jpg
P1040330 - コピーP1040327 - コピー

先ずは、七実の湯へ。お風呂に木が生えてる~ってびっくりしながらも、
川の眺めと自然の風、うっすらと白く肌にすべらかなお湯の
大ファンになったのでした
CIMG1926 - コピーP1040387_edited-1 - コピーCIMG1897 - コピー - コピー

ラウンジ天降殿で休憩後、
CIMG1845 - コピー
CIMG1828 - コピー - コピーCIMG1828 - コピー

次は、大浴場 天降殿へ。
バスタオルもタオルもたっぷり、脱衣室も広々としていて、
アメニティも揃っていました。
大浴場の壁の絵にも感じられるように、温泉の力強い息吹きを
感じられる湯浴みを堪能できました。
CIMG1854 - コピーCIMG1943 - コピー - コピーCIMG1866 - コピーCIMG1938 - コピー - コピー

そして、ランチは石蔵でいただきました。
この古いオブジェが至るところにある、モダンな全部違う造りの部屋・
空間に魅了され、以来、食事はこちらを希望しています。
地元の食材を活かした美しく美味しい料理にもはまりました。
P1040495 - コピー

P1040476 - コピー

P1040417 - コピー - コピー

P1040428 - コピー - コピー

P1040434 - コピー - コピー

P1040472 - コピー - コピー

P1040418 - コピー - コピー

温泉入浴石蔵でのランチ 素晴らしく大満足な日帰りプランでした-
帰りは、シャトルタクシーで隼人駅まで。
次回は、必ず泊まりで来よう!と思わせてくれた
初回の訪問となりました。

ーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
 最後までお読みいただきありがとうございました
拍手&クリックしていただけるとうれしいです 
ひと言だけコメントも大歓迎



 オフシーズンの越後湯沢で湯ったり日帰り温泉 その2
2019年06月16日 (日) | 編集 |
ゆらりとりっぷホテル双葉さんの昼食のご紹介です
日帰り温泉プランのセットの昼食なので余り期待はしていませんでしたが、、、なかなか 満足感のある昼食でした花暦という個室ダイニングでいただきました。

DSC_0782 - コピー
それでは、御献立から
食前酒~梅酒だったかな(^-^;
15272412730295 - コピー
八寸~うすい豆腐、若竹焼き、穴子フリット、山筍味噌漬け、鶏パイ焼き、
      タラの芽、アボカドテリーヌ、梅牛蒡
酢の物~青柳貝の酢の物
煮物~魚沼がんも、烏賊、大根、青菜15272412510322 - コピー
お酒かソフトドリンクが付いているので、私だけ冷酒を
DSC_0757 - コピー
御鍋~鱈と春野菜山菜鍋
替り鉢~牛肉朴葉焼き
15272412434861 - コピー
御造り~鮪、鯛、甘海老
15268758026840 - コピー
洋皿~肉・春野菜と牛すじのミネストローネ
      魚・ユメカサゴのソテー ガロニ バジルソース
      どちらか選べます 私は、魚を選びました
花・水~和のチョイス料理
      花・もち豚粕味噌漬け
      水・鰈の越後粕味噌漬け
      花のもち豚をチョイスしました。
15272413031646 - コピー
食事~ご飯は魚沼産こしひかり️、渡り蟹味噌汁、香の物
15272413133647 - コピー
水菓子~ミルクプリン、苺、抹茶ケーキ、マンゴー
これに  ブランの特典でもうひとつ、お汁粉が付いてきました
15272412174490 - コピー
お昼から贅沢なご飯がいただけてヽしあわせ~(´▽`)/とみんなで美味しくいただきました
主婦の2人は、上善据え膳でご飯を食べるのが、何より嬉しいそう

15272412657834 - コピー

デザートまで食べ終わると13:30をとうに過ぎてました(^-^;
チェックアウトは15時なので、もうひとっ風呂️浴びに7階の展望大浴場空の湯
ままらく」/10:00~19:00<女性用>、19:30~翌9:00<男性用>へ
DSC_3273 - コピー

DSC_0785 - コピー

脱衣場~広いです。籠もいっぱいありました。
DSC_0791 - コピー

DSC_0790 - コピー
ホームページからお借りしたままらくのコピーを貼っておきますね
(前回お断りをいれずに貼ってしまいましたすみません )
ままらく - コピー
それでは、入湯(^-^)v
DSC_0793 - コピー

DSC_0794 - コピー

DSC_0792 - コピー

DSC_0796 - コピー

DSC_0787 - コピー

ふたつだけ、、、前のビルから見えそうで気になること、露天風呂が思ったよりもかなり小さかったことが残念私的には、貸切風呂が1番好き広いし、緑の景色が気持ちよくゆったり湯浴み出来て癒されました(貸切風呂の写真はその1に載せてます)
ーーーーーーーーーーーーーーー
前もって支払いも済んでいるし、追加もないので、チェックアウトもスムーズ(^^)
15時過ぎには、宿の送迎車で越後湯沢の駅に到着しました。
越後湯沢駅は、駅構内に食べて、飲んで、買って、体験できるって宣伝文句のCoCoLo湯沢・がんぎどおりがあり、帰りの新幹線までの時間潰しにぴったり
ぽんしゅ館という新潟の日本酒の試飲ができるとこもあります♪
以前やってみた事があり楽しかったですよ
今回は、友人2人が飲めないのでパス(>_<)。また次回ですね。
DSC_0801 - コピー

15268941385910 - コピー

15268942156952 - コピー
その代わりというか、最後にむらんごっつぉCaféでお茶した際に、豪雪ワインをいただいて

17:13発の新幹線に乗り込みました。
15268944914444 - コピー

DSC_0811 - コピー
今回は、日帰りプランでちょっとせわしない部分もありましたが、温泉はゆっくり浸かれたし、昼食も期待以上だったし充分楽しめお得感も満載で満足度が高かったです。何より、久しぶりに3人で旅行に来れて、いっぱいおしゃべりできたのが楽しかったー️
ホテル双葉さんのお風呂、まだ全部入りきれてないので、混まない季節に泊りで再訪したいですね
ホテル双葉さん、美味しい昼食・すてきな温泉をありがとうございました 
☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆☆ーーーーー☆
最後までお読みいただきありがとうございます
拍手&クリックしていただけるとうれしいし、 
コメントいただけるともっとうれしーです





 オフシーズンの越後湯沢で湯ったり日帰り温泉 その1
2019年06月10日 (月) | 編集 |
先月のゴールデンウイークは、仕事もあり何処へも遠出しなかったので(いつものことですが)、
去年のゴールデンウイーク明けに行った日帰り温泉のアップをしたいなと思います

15268939841055 - コピー - コピー

15272419015624.jpg

学生時代の同級生H子・M子の2人と行ってきました。
H子とは、社会人になってから、ヨーロッパユーレイルパスの旅(ドイツ・イタリア・スペイン30日間)をしたことも あります。いつかアップしたいなとこのブログを始めたきっかけの旅行でもありました。久しく会っていなかったのですが、私が入院した時にお見舞いにきてくれたことをきっかけに年1、2回会うように
私は、フルタイムで働くおひとりさまですが、二人は二十歳過ぎの子供を持つ兼業主婦、フルタイムではありませんが、働いています。2人とも忙しくて 泊りは無理なので、日帰り温泉旅行に行こうかという話になり、私がプランニング(*^^*ゞ
びゅうゆらりとりっぷ日帰り温泉プランを利用。
越後湯沢️のホテル双葉さんにて入浴・昼食・休憩 利用時間11時~15時というプランを選びました
上野から越後湯沢までの往復の新幹線
個室で  女性向け季節の双葉会席膳の昼食 
日本酒またはソフトドリンクとデザート付き
お部屋で休憩OK
貸切露天風呂50分
フェイスタオル・バスタオル・浴衣付き
駅から宿までの送迎も付いたプランが¥14200 超お得でなかなか良いと思いませんか
5月の後半の金曜日(私は有休を使って)、上野発8:58のMaxとき309号に乗り込んで日帰り温泉旅行の始まりです
10時22分には 越後湯沢駅に あっという間に到着 。迎えは10時30分 かなりギリギリでしたが列車も遅れず駅前で待っている 送迎車に間に合いました。
双葉 外観 - コピー
ホテル双葉さんへ到着。思っていたよりずっと立派な建物でした^^。
11時からのプランでしたがその前からチェックインの手続きしてくれました。
色浴衣も選べて女性には嬉しいですね
フロントに程近いお部屋に通されました。たぶんここは 日帰り入浴専用の部屋? お部屋にトイレはついていませんでしたが 廊下に出るとすぐあり不便は感じませんでした。
しばし寛いで、久しぶりなんでちょっと記念撮影
IMG_20180518_104825 - コピー
おばさんになっても色浴衣はちょっとうれしかったりして
15268938761065 - コピー

チェックイン時に貸切風呂(11時・12時・13時・14時)と昼食(12時~13時30分の間 ) の時間を決めました。貸切り風呂は11時~ 昼食は12時~に決定早速、貸切風呂
ホテル双葉さん」のお風呂は、空の湯、山の湯里の湯あわせて二十八の湯(ふたばのゆ)があり、
山の湯里の湯を「やまんぼちゃ」と称しています。
広大な温泉・多種類のお風呂・露天風呂があるそうで楽しみ
お風呂の案内を貼っておきますネ^^。
〓泉質〓
 *ナトリウム・カルシウム-塩化物温泉(弱アルカリ性低張性高温泉)
〓効能〓~一般的な適応症~
 *神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ 
    ・くじき  ・慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進
≪大浴場について≫
 *源泉は湯沢町温泉集中管理第一配湯所
 *循環ろ過
 *浴槽はレジオネラ症対策の為、塩素で減菌あり
貸切風呂 あり(条件有り)
露天  男:2 女:2 混浴:0
内湯  男:2 女:2 混浴:0
サウナ 男:1 女:1 混浴:0
<<空の湯>>
「ぱぱらく」/10:00~19:00<男性用>・19:30~翌9:00<女性用>
「ままらく」/10:00~19:00<女性用>・19:30~翌9:00<男性用>
<<やまんぼちゃ>>
山の湯」/14:00~20:00<女性用>・20:30~翌13:30<男性用>
里の湯」/14:00~20:00<男性用>・20:30~翌13:30<女性用>
入湯税 入湯税大人150円



DSC_3275_edited-1.jpg

DSC_3270.jpg
貸切風呂は、山の湯(その時は男性用)の入口手前にありました。
IMG_20180518_111049 - コピー

15268939571682 - コピー - コピー
脱衣所 アメニティはひと通り揃ってましたよ^^V。
15268939626463 - コピー - コピー
貸切風呂は、内風呂の檜風呂と樽型の半露天風呂の2つを楽しめて50分2,000円(プランに入ってます)※営業時間 7:00~22:50 予約はチェックイン時となり、事前予約は出来ないそうです
いざ、入湯 広くてゆったり やっぱ温泉て気持ちいい
仕事の疲れを癒してくれますね(3月から新しい仕事でストレス溜まってたー)
塩素臭さも感じなかったです。
IMG_20180518_111217 - コピー - コピー

IMG_20180518_111159.jpg


IMG_20180518_111203.jpg
昼食の前にお風呂のはしご
女性用の時間帯の大浴場里の湯
DSC_0742 - コピー


DSC_0739 - コピー

DSC_0738 - コピー
ここも広くてゆとりのある空間で、景色も良くて癒されます
スキー客のいないオフシーズンだからか、申し訳ないほど人がいなくてこれがホントの貸切~
DSC_0735 - コピー

DSC_0732 - コピー

里の湯1 - コピー

温泉入って、お腹がペコペコ!
そろそろお昼の時間です
昼食ともう一つのお風呂【空の湯】の紹介に続きます
--------------------
水が織りなす越後の宿 ホテル双葉
https://hotel-futaba.com/
住所:新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢419
電話: 025-784-3357
部屋:和室78室(内.特別室3室・貴賓室1室・露天風呂付客室25室)
施設内容:バー(有料) / 宴会場 / ゲームコーナー / カラオケ施設 / ラウンジ
利用可能なクレジットカード:JCB / VISA / UC / DC
チェックイン時間:14:00
チェックアウト時間:11:00
関越自動車道・湯沢ICより車で約5分。
送迎:発着駅 越後湯沢
迎え時間:8:00~21:00、送り時間:8:00~12:00(予約制)

最後までお読みいただきありがとうございました
拍手&クリックしていただけるとうれしいです 
ちょっとひと言だけコメントも大歓迎
 


にほんブログ村

 日帰り温泉~湯河原温泉☆旅館 まんりょう②
2016年03月28日 (月) | 編集 |

湯河原温泉☆旅館 まんりょうさんの続きです
貸切風呂と夕食をご紹介します^-^#。
旅館 まんりょう
〒259-0314
神奈川県湯河原町宮上480-7
℡ 0465-62-3885
湯河原駅よりタクシー7分くらい、バスで12分くらい(公園入口下車)
チェックイン    15:00
チェックアウト   10:30
http://www.ryokanmanryou.com

今回はじゃらんの日帰りプランを利用
貸切風呂をご満喫♪”あなたは肉派?魚派?♪【夕食付き日帰り温泉プラン】 日帰り・デイユース
食事: 夕のみ チェックイン 14:00~18:00 チェックアウト ~21:00
和洋室 和洋室または和室10帖(檜風呂・洗面・トイレ・エレベータ付)
和牛または魚料理のチョイスと地魚の舟盛りもセット。
【料理内容】
[夕食]食前酒|先付|酢の物|前菜|地魚の舟盛り|煮物|お椀|白飯|
    お客様のチョイス料理|デザート|の計10品
■チョイス料理は以下の7点から一品を選択
【肉派】
●…すき焼き
●…しゃぶしゃぶ
●…ステーキ
【魚派】
●…金目鯛の煮付け
●…金目鯛のしゃぶしゃぶ
●…伊勢海老
※6月から8月初旬までは禁漁のためお選びいただけません。
●…鮑
※11月から1月初旬までは禁漁のためお選びいただけません。
大好きな金目鯛しゃぶしゃぶのプランにしましたよでした。

貸切風呂のご紹介を!。
P1050828.jpg
24時間空いてればいつでも利用可能な源泉掛け流しの風呂
貸し切り家族風呂(石)
源泉掛け流しの貸し切り家族風呂で 大きさとしては大人3人が入浴できるくらいの広さ
貸し切り家族風呂(檜)
大きさとしては大人2人が入浴できるくらいの広さ
只今 入浴中にして^-^。
P1050829.jpg
大きめの石風呂の方に入りました。
P1050856.jpg
脱衣籠は3つ。
P1050830.jpg
ph8,6のなかなか滑らかなしっとりとした湯!
P1050832.jpg

P1050838.jpg
左右両側にカランとシャワー
P1050849.jpg
P1050843.jpg
P1050858.jpg
窓を開けると半露天♨ですね。
*---*---*
夕食は藤木の間という広間に用意されます。
P1050934.jpg
スリッパが迷子にならないようにクリップの用意も^^。
P1050936.jpg
衝立でおおらかに区切られたテーブル席でいただきます。
P1050877.jpg
ほとんど一気出し?
P1050871_edited-1.jpg
P1050876_edited-1.jpg
P1050874_edited-1.jpg
楽しみにしていた金目鯛しゃぶしゃぶも用意されていて、刺身もですが、
乾いてしまうのではと心配(>_<)。
P1050881_edited-1.jpg
ぽん酢でしゃぶしゃぶ^^やはりうまー
P1050891.jpg
P1050896.jpg
こちらはあとからもってこられました。
さわらのけんちん蒸し?。
P1050901.jpg
鯵のつみれはそのままいただいても良し、ご飯にのせてもよし^-^。
P1050906.jpg
P1050913.jpg
出汁をかけてお茶漬けでいただきましたよ~なかなか美味しいです^-^。
P1050916.jpg
P1050917.jpg
デザートはバニラアイス♪。
P1050930.jpg
一気出しということを除けば、全体的に美味しくいただけ満足な夕食でした。

ご訪問ありがとうございます
コメント大歓迎!!
拍手&クリックいただけると励みになります(*^。^*)。
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ 旅行グルメへ
にほんブログ村


 日帰り温泉~湯河原温泉☆旅館 まんりょう①
2016年03月21日 (月) | 編集 |
ご無沙汰してます(;^ω^)。
仕事復帰後に行った温泉記事がたまってしまいましたので、
少しずつアップしていきたいなとは思ってはいたんです(;^_^A アセアセ・・・。
まずは、仕事に復帰した月の11月末の平日に行った日帰り温泉の紹介を♫。
❀ーーー❀ーーー❀ーーー❀
湯河原温泉☆旅館 まんりょう
全客室温泉風呂付の4室だけの小さなお宿。
貸切風呂が2つあります。
P1050791.jpg

〒259-0314
神奈川県湯河原町宮上480-7
℡ 0465-62-3885
湯河原駅よりタクシー7分くらい、バスで12分くらい(公園入口下車)
チェックイン    15:00
チェックアウト   10:30
http://www.ryokanmanryou.com

今回はじゃらんの日帰りプランを利用
”貸切風呂をご満喫♪”あなたは肉派?魚派?♪【夕食付き日帰り温泉プラン】 日帰り・デイユース
食事: 夕のみ チェックイン 14:00~18:00 チェックアウト ~21:00
和洋室 和洋室または和室10帖(檜風呂・洗面・トイレ・エレベータ付)
和牛または魚料理のチョイスと地魚の舟盛りもセット。
【料理内容】
[夕食]食前酒|先付|酢の物|前菜|地魚の舟盛り|煮物|お椀|白飯|
    お客様のチョイス料理|デザート|の計10品
■チョイス料理は以下の7点から一品を選択
【肉派】
●…すき焼き
●…しゃぶしゃぶ
●…ステーキ
【魚派】
●…金目鯛の煮付け
●…金目鯛のしゃぶしゃぶ
●…伊勢海老
※6月から8月初旬までは禁漁のためお選びいただけません。
●…鮑
※11月から1月初旬までは禁漁のためお選びいただけません。
というものでした^-^♪。
大好きな金目鯛しゃぶしゃぶのプランにしましたよ
3名で一人¥11340でしたが、
湯河原温泉の宿泊施設で利用できる10%お得な利用券があるというのを
まんりょうさんのホームページで知って、駅前の観光協会で3万円分購入
しました^^v。
1,000円券11枚つづりを10,000円で販売していたので、¥3000もお得
なんでした~(⌒∇⌒)(残念ながら今年の2月で終了)。
20151015-img_1367294514_3_1.jpg

私たちの部屋。3名だったので和室をチョイス
P1050869.jpg

P1050794.jpg
川沿いの明るい和室
P1050796.jpg
P1050797.jpg
冷蔵庫の中は空で持ち込みオッケー^^。
P1050817.jpg
トイレもキレイ(^・^)。
P1050819.jpg
お着き菓子^^。
P1050821.jpg
アメニティ。バスタオルひとり2枚がうれしいですね!
タビックスも!
P1050826.jpg
水回り。ドライヤーは壁掛け式でした(>_<)。
P1050815.jpg
P1050808.jpg
檜の温泉部屋風呂。温度調節で加水してますが源泉掛け流し^^。
気持ちいいお湯でした
ただし、川を挟んで向かい側の旅館?から丸見え(^^;。
P1050807.jpg
P1050802_edited-1.jpg
P1050812.jpg

【客室の装備】
テレビ(BS受信)|ミニ冷蔵庫|冷暖房|加湿器|
電話|ドライヤー|ブルーレイディスクプレーヤー|
フェイスタオル|バスタオル|浴衣|
スタンダードアメニティセット|足袋|
煎茶セット|湯沸かしケトル|冷水
久しぶりなんで今日はこのへんで
次回、貸切風呂と夕食をお届けしますネ^-^。

*---*---*---*
ご訪問ありがとうございます。
更新の励みに拍手&クリック宜しくで~す
にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村


 日帰り温泉~アジアンタイムリゾートホテル隠れ屋
2016年01月27日 (水) | 編集 |
先月の平日休みに日帰り温泉に行ってきましたー
全15室の露天風呂付コテージを時間制でレンタルできる
リゾートホテルです。
〒300-1415 茨城県稲敷市中山1645
TEL 0297-87-0110
FAX 0297-87-0112
 24時間チェックアウト&チェックイン可能
 常磐道つくばJCT より首都圏中央連絡道路、稲敷IC より10 分 
東関東自動車道で成田IC より25 分 
室内設備  冷蔵庫、電気ポット、大型液晶テレビ、ヘヤードライヤー 
高速通信のブロードバンド対応・LAN差込口/LANケーブル完備 
アメニティ  バスローブ、バスタオル、スリッパ、フェイスタオル、
シャンプー、
トリートメント、石鹸、クレンジングフォーム、化粧水、
乳液、歯ブラシ、綿棒、
コットン、くし、 カミソリ、シャワーキャップ 
今回は、楽天のサイトで予約。
11:00チェックイン・17:00チェックアウトのデイユースで
¥11,000のルームチャージでした
 P1060511_convert_20160117200528.jpg 
フロントでデポジットとして¥10000を払い、
それぞれのコテージの前の
駐車スペースに車を止めます^^。
mitorizu.jpg
 私たちはC-11のコテージでした(^^♪。
 P1060444 - コピー 
玄関はこんな感じ。
 P1060494+-+繧ウ繝斐・_convert_20160117195922 
中に入るとリゾートっぽいアジアンチックなインテリア
P1060446 - コピー
ベッドはシモンズ製
 P1060453+-+繧ウ繝斐・_convert_20160117194435

P1060448 - コピー

P1060451+-+繧ウ繝斐・_convert_20160117194352

P1060470+-+繧ウ繝斐・_convert_20160117195029

P1060462+-+繧ウ繝斐・_convert_20160117194804

P1060463+-+繧ウ繝斐・_convert_20160117194832 
ジャグジー付きの内風呂と露天風呂
 P1060454+-+繧ウ繝斐・_convert_20160117194503
P1060450+-+繧ウ繝斐・+-+繧ウ繝斐・_convert_20160117194330

P1060456+-+繧ウ繝斐・_convert_20160117194547 - コピー - コピー
P1060458+-+繧ウ繝斐・_convert_20160117194628 
お湯がカルキ臭いというネットの書き込みがあったのですが、
全然そんなことはなく、
温度も丁度よく気持ちよい湯浴みが楽しめました^-^。
 景色は望めませんが、中には段があって半身浴もでき、 
久しぶりにゆっくりした時間を過ごせましたー
P1060502+-+繧ウ繝斐・_convert_20160117200151
P1060499+-+繧ウ繝斐・_convert_20160117200051 - コピー
P1060498+-+繧ウ繝斐・_convert_20160117200033 - コピー 
今回は頼みませんでしたが、ルームサービスでしゃぶしゃぶやステーキも 
オーダーできます♫。次は頼んでみようと思います^-^。
P1060483+-+繧ウ繝斐・_convert_20160117195513
P1060479+-+繧ウ繝斐・_convert_20160117195330
P1060487+-+繧ウ繝斐・_convert_20160117195718 
お酒もあり。運転手は日帰りだと飲めませんが(;^_^A アセアセ・・・。 
私は助手席なのでオッケー^-^。
 P1060482+-+繧ウ繝斐・_convert_20160117195452 
バスローブもあって寛げました♪。
 P1060489+-+繧ウ繝斐・_convert_20160117195757 
チェックアウト時は電話をしてからフロントに出向き精算しました。
P1060506_convert_20160117200328.jpg 
今回のホテルは、成田空港の先にあり東京からも割と近いので 
ゆっくりするのにお薦めです♡。
温泉も思ったよりいい湯でしたよ^-^。 
ただ、洗面台の水だけが、消毒剤の臭いがすごくて手からいつまでも
 カルキ臭がしてたのはちょっといただけませんでした。 
お風呂は大丈夫だったのに不思議❔ですね^^;。
 ☆☆ーーー☆ーーー☆ーーー☆ 
ご訪問ありがとうございます。 
更新の励みに、拍手&クリック
いただけたらうれしーです☆。
 にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村